台風が心配だった金曜日や土曜日には試合を開催できたのに、台風が通過した日曜日に降雨ノーゲームになるとは皮肉なものです。
中継ぎ陣には休養日となりましたが、先発を無駄に1枚使った形になりましたので複雑な心境です。
雨が降っていたからというわけではないのですが、予定を変更して今日はテレビ観戦でした。
と言いますか、昨晩帰ってきてアイスを口にして転がったところまでは記憶があるのですが、気がついたのは今日の10時過ぎで口の周りがベトベト、心が折れてしまいました。
球場に足を運ばれた方には申し訳ないのですが、ちょっとホッとしている自分がいます。
先発した小林宏は、例によってストレート、スライダー、チェンジアップとフォーク抜きのピッチングで、それでもまずまずの内容であったと思います。
相変わらずコントロールはアバウトでしたが、高めのストレートに伸びがあったのと、スライダーのキレが良かったように見えました。
暗い表情でおどおど感もありましたが、試合を続行しても大崩れはしなかったでしょう。
次の登板は大事な日本ハム戦になるでしょうから、気分的にいい感じを持ち続けてくれればと思います。
打線は天候と同様に湿りっぱなしで、一場を相手に1安打では先が思いやられます。
明日は天敵になりつつある小松ですから、かなりの不安が残ります。
西岡は足の状態が悪いようですし、だから速攻で抹消すべきだと主張した里崎は10日以上も顔を見せませんし、塀内は相変わらずバットを持っていないようですし、打線に関しては下降線の状況からの脱却はなかなか難しそうです。
ムードメーカーの今江がいれば、と思ってしまいますが、ここは早川に踏んばってもらうしかありません。
中止が決まった時点でテレビを消したので中継に映っていたかどうかは分かりませんが、どうやら諸積コーチが雨中のスライディングをやってくれたようです。
こういったファンサービスは歓迎できるのですが、そろそろ後継者を育てて欲しいところです。
試合とは関係ないところで怪我をされては本末転倒ではあるのですが、ここは諸積が引退の時に私が後継者に指名した渡辺正に弾けて欲しいと、それが何かのきっかけになるかもしれないとの思いとともに、再度主張してみたいと思います。
明日は唐川、こういった大事な試合に先発で起用してもらえることを誇りにして、思い切ったピッチングに期待します。
正直なところ唐川に次があるとは考えていませんでしたし、松本の抹消と合わせてバレンタイン監督のこの決断を疑問に思っています。
そんな私を見返すような6勝目でチームに貯金をもたらしてくれる、そうなってくれることを願っています。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
相手は小松と勝てない材料がそろいすぎてますがこんな絶望的な状況で勝ってしまうのがロッテクオリティーなのでひそかに期待しています。ただ右腕なので4番はサトか大松でお願いします。
負け確定と状況でロッテ以上に勝ちを決めれる球団はない!逆に勝つなと思った試合で負けてファンを裏切るのもまたロッテですが。。。
ということでなんとなく明日は勝つのではないかという気がします?!
唐川五回終了時 マウンドに残っているかどうか…
塀内がせめて大道くらい余して持ってくれたら…塀内に限ることではないが、うるさいなーと相手投手に嫌がられる選手たちであってほしい。
相手投手に喜ばれる淡白さだよな、いつも。順境の時だけ、それなりに打つだけで。
さぁ頑張ってくれ、一番勝たねばならぬ相手なのだから。第二ステージで伊藤がジョーカーを演じられるように…。
成瀬選手が先日の試合後に僕も中継ぎ準備してますと言ったように、小林選手にも中継ぎとして待機してもらいましょう。そもそも中継ぎから始まったプロ生活ですから、原点回帰になっていいかもしれません。
唐川選手はこんな大事な場面で投げられてありがたいですね。6勝目というよりは自分の投球をして欲しい。ビビらずになげれば試合は作れると思います。
打線は福浦選手がキーになると思います。最近は下位打線が本当に下位打線になりつつあるので、福浦選手が復活してくれると下位打線にも投手は気を使わなければなりません。いい加減目を覚ましてくれ!
一場は崩れてなかったし、打線は簡単に打ち上げるし、いつ得点できるか分からない状況で、コバヒロもコントロール悪くて打ち損じで助かっていたようなので、まあ中止でも損をした気はしません。(球場に行かなければ得した気分になれたでしょうが)
オリは今日、中継ぎ総動員して負けており、酷使された中継ぎが明日も崩れてくれることを期待しますが、故障者が多くて貧弱な打線ですから小松を下ろすのがたいへんそうです。
唐川には頑張ってもらいたいですね。
本当は渡辺俊や久保もそうですが、清水に中継ぎなどさせず、また100球前後で交代させて中5日が正しい選択だったとの思いは捨てていません。
ただこういった試合で投げられることは唐川にとっては財産になるはずですので、あの試合で先発したからこそ今の僕がある、ぐらいのことを後日語れるようなピッチングをしてくれればと思います。
>カインさん
里崎の場合は4番がどうのという以前に、試合に出られるかどうかでしょう。
10日にスタメンで出場して2安打1本塁打をしてからベンチを温め続けていますので、相当状態は悪いと思われます。
明日から密閉ドームですから出場できるかもしれませんが、何にせよ今年の里崎は怪我が多すぎました。
>けとるさん
塀内の場合は性格的なものもあるでしょうが、私は球団の育成方針が誤っているとの考えを捨てていません。
本人の自覚の問題とは言え、きっちりとあるべき選手像を描かせているのか、極めて疑問です。
>ティックさん
私は昼前に目覚めたのでわからないのですが、朝方は晴れていたらしいので強行したのでしょう。
予報ももう少し後から降り出すものらしかったですし。
とは言え4回までやってのノーゲームがどう影響するのか、最後の試合が10月に組まれて、そこまでに中止があればダブルヘッダーとの話しも聞きますから、ここは先発陣に中5日も辞さない気で頑張ってもらうしかないでしょう。
バレンタイン監督が許せば、ですが。
>TAIさん
神戸ですか、確かに迫力がありそうです。
ただそれだけに腹から落ちて故障、なんて心配もありそうです(苦笑)
体に似つかわしくない柔らかいバッティングも見せますし、神戸には期待しています。
ただタイプ的に大松と被るだけに、福浦の後釜を狙うべく浦和で青野と一塁のポジションを切磋琢磨して鍛えてもらいたいものです。
>HSさん
私も球団HPに載っているのを見て知りました。
本人が×印を出していたところを見ると、強制的にやらされたのでしょうね(笑)
こういう時こそ渡辺正や、あるいは塀内あたりの1軍半の選手がアピールしてくれればいいのですが。
思い切って抹消ともいえず苦労しているでしょう。
五輪でも中途半端な印象でしたし、本人も来季に期しているのではないでしょうか。