goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

いいじゃん中郷

2011-07-28 02:26:18 | 千葉ロッテ

オールスター前の9連戦で稼いだ貯金を一気に吐き出しにかかっている西武4連戦ですが、目指すは3位と割り切れば首位を走っているのですから焦るのはやめましょう。
この言葉はベンチに向けてのものであることは言うまでもなく、浮き足だって右往左往する監督、コーチ陣を選手たちは冷静に見ています。
最後に3位にいれば「史上最弱の下克上」が可能になるのですから、目先にとらわれて場当たり的な野球をすることだけは勘弁です。

中郷の好投は、そういう意味でじっくりと見守っていきたいです。
いい資質がありながらも一軍では四球から崩れる気の弱さがネックだった中郷が、先日の上野と同様に悪癖から脱却をしつつあることが大収穫です。
こうなると使い倒すことをモットーとする西村監督に酷使をされそうなロングリリーフの連投ですし、今日の展開で服部を使わずしてどこで使うのかと恒例の愚痴も言いたくなるのですが、それらを吹き飛ばすような中郷の活き活きとしたピッチングが嬉しくてなりません。
故障もあって今季にダメなら戦力外もありえると心配をしていただけに、中郷が勝利の方程式に名乗りを挙げるような好投を続けてくれることを期待します。

小林は全体的にボールが浮き気味の不安定なピッチングで、5回4失点で収まったのが不思議なぐらいでした。
それもバッテリーミスなどもあってタイムリーでの失点は1点だけですから、見ている方からすれば消化不良もいいところです。
こういったテンポの悪いピッチングをしてしまうとただでさえ便秘な打線からは援護がもらえないことを今日の小林は学習をしてくれたでしょうから、これを次に活かしてもらいましょう。
そしてその小林を援護できなかった打線はDHに里崎を持ってきて6番に起用をしなければならないぐらいに人材不足で、今日に浦和でアーチを放った清田への待望論が強まることは容易に想像がつきますし、あっさりと明日にも登録をされるかもしれません。
週末の楽天戦にはマーフィーが復帰をするとの話も聞こえてきますから、投手も野手もうかうかとしていたら浦和に送られるという危機感を持ってやっていってもらいたいです。
そして大谷、小林が崩れたことで上野が存在感を増すような快投に、明日は期待をします。



  1 2 3 4 5 6 7 8 9
千葉ロッテ 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 7 1
西武 1 0 1 1 1 0 0 0 X 4 8

0


◆7月27日(水) 西武-千葉ロッテ12回戦(ロッテ8勝4敗、18時1分、西武ドーム、18,501人)
▽勝 帆足 14試合5
勝5敗
▽S 牧田 20試合2勝4敗6S
▽敗 小林 6試合1勝3敗

▽バッテリー
千葉ロッテ 小林、中郷、吉見、川越―的場、金澤
西武 帆足、牧田―銀仁朗

 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
« 金泰均が退団 | トップ | 覚醒せよ »

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2011-07-29 00:45:51
>ガリさん
ですよね。
使わないから状態が確認できない、だから大事なところで使う勇気が持てない、そして同じ顔ぶれを使い倒す・・・の繰り返しです。
これで明日のマーフィーの代わりに落ちるのが服部だったら、もう笑うしかありません。

>3-6さん
私のせいですか(笑)
的場は例の戦力外を特集した番組で、自慢のスローイングを披露できずに・・・とあったので強肩だとばっかり思っていました。

>なしもぎさん
左腕ということで里崎だったのでしょう。
そして今日は金澤、清田の昇格はまだまだ先のようです。
それはそれで評価のできることかなと。

>とろんぷさん
そもそも野手の獲得が暫くは止まっていましたし、まあ仕方のないところはあります。
今年のドラフトでもそういったタイプの野手を獲ろうとの姿勢は見て取れませんので、外国人野手に期待をするしかなさそうです。

>NTさん
西武にいい野球をやられてしまった、というところでしょうか。
打てない打線の方が問題のような気もしますし、やはり仰せのように清田らの故障者が復帰をするのを待つしかなさそうです。

>N.S.ボウラーさん
上野、やってくれましたね。
それにしても大谷、小林、上野とは、何とも隔世の感があります。
そして渡辺俊の立場は・・・週末に投げるのかしら。

>tsuyoさん
その大村の成績もセントラルでありながら.245の1本ですから、今のロッテにいても救世主にはなり得なかったでしょう。
ここはカスティーヨと井口に期待をするしかありません。
代打の層が薄いのはご指摘のとおりで、これは控えを地蔵にしてきたことの報いだと見ています。
徐々に変わってくることを願うしかないかなと。

>関西人さん
厳しい週末になりそうですね。
私も復帰は今週末と考えていましたが、公私ともにあっていろいろあるので来週になりそうで、それが吉と出るか凶と出るか。
いい青春18きっぷになることを願っています(笑)

>take-shiさん
何となくこのまま早坂がショートに落ち着きそうな感じが出てきましたね。
膝のことを考えると賛成はできませんが、それでも出場機会が増えることは早坂にとってはプラスになりますので、幼子が独り立ちをするのをハラハラとしながら見守る親の心境でいきたいと思います。
内野は今江をスタメンから落とすのも、一つの手かもしれません。

>北の応援団さん
これで清田が復帰をしても外野には居場所がない、それならDHで、という流れがベターでしょうか。
ただ大松と清田の併用はオフの動乱の予感があって、何とも居心地が悪いです。

>トーマスさん
別にいいかなと、そう思っています。
5割を切るチームが日本一になることが、それがロッテでなくても早くそうならないかなと願っています。
1位になったチームのファンの、身の程知らずの文句が聞きたいです(笑)

>Unknownさん
それよりも渡辺俊が一軍にいる方が問題だと思いますが。

>Unknownさん
言いたいことを言いたいだけのものですから、スルーでよろしいかと。

>みおじゅんさん
上野は気持ちでしょうか。
こういった数字では表れないものは、意外に大切だと考えています。
ただ小林については・・・藪田二世を期待しましょうか。

>東京小人さん
かと言って里崎もあんなですし、金澤らを使うつもりがベンチにはないでしょうから、的場に頑張ってもらうしかないでしょう。
あるいはこのオフにも自由契約になるであろう橋本の復帰があったりして。
肩という意味では変わりはないでしょうが・・・

>北海道のロッテファンさん
それにしても阪神も藤井彰で5割に近づいてきただけに、城島が復帰をしたら困るでしょうね。
野村が謙虚だったかどうかは微妙ですが、そういう観点から言えば里崎の評価が低いのも分かります。
打棒も今ひとつですし、やはり次の捕手を真剣に育てることを考えなければ。

>Unknownさん
以前は強気に内角を突くことが多かった里崎が、橋本の移籍で人が変わってしまったようです。
このCS圏内の争いが最後まで続けば小池の抜擢もないでしょうから、来季も捕手で頭を悩ますことになりそう・・・

>パンテーラさん
金森コーチが一辺倒の指導から変わってくれるかどうか、でしょうね。
その指導が悪いとは言いませんし、合っている選手もいるわけですから、あとは人に応じた指導ができるかどうかです。
そして選手にも自分の身を守るのは自分だけしかいない、ということを強く自覚をしてもらうしかありません。
コーチの指導どおりにしたら打てなかった、は理由になりませんので。

>Unknownさん
年俸の安い選手のミスは経験として、高い選手には厳しい言葉を、は仕方がないかなと思います。
特に里崎は真意はともかくとして、見てくれの態度が悪いですからね(苦笑)
返信する
気になること (Unknown)
2011-07-28 23:38:32

福浦や里崎に厳しいコメントが多いですね

福浦や里崎は怪我人続出の中頑張ってきたわけだし、不調と言うか疲れが出てるだけなのは?

多目に見たいと思います。
返信する
やっと (パンテーラ)
2011-07-28 22:25:55
各球団は週間ベースボールで特集をしたからというわけではないでしょうが、「前で捌く」を実践しているようです。
逆に小久保、福浦はベテランゆえ、急な変化に対応できないのでしょう。
中郷というと浦和では本格派、幕張では技巧派のイメージがありました。
今では幕張でも本格派投手という投げっぷり?!
そういえば、古谷だって元々はハートが弱くてボールが死んでいた投手。
しかし、昨年からは実績も高め、自信を持って切れのいいストレートを投げています。
中郷はさらにボールに力があるので、あとは実績だけですね。
大谷があんなにハートが弱いとは想定していませんでした。
うちのハートの弱い投手たち(名前は控えます)は、先輩の小宮山、藤田、コバマサ、そしてジョニーとあのふてぶてしさをぜひ見習ってください。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-07-28 22:12:08
東京小人さんは、ただ的場が嫌いなだけでは…
里崎は外角攻めばかりで、見てて危なかっしいです。
返信する
捕手について (北海道のロッテファン)
2011-07-28 21:59:56
先日書店にて野村克也氏が今春に出したらしき著書を読んだのですが、各チームの捕手についての分析はなかなか興味深いものでした。


阪神は城島がスタメンである限りはダメ、藤井がいいのではないかという話が。ただ、野村氏は個人的に城島を嫌っているようで、過小評価している事も否めません(苦笑)嫌いな理由は「捕手は謙虚であるべきなのに、彼は謙虚じゃないから」みたいです…


ロッテについては記述が少なかったですが、里崎の評価が低い理由が書いてありました。端的に言えばポジティブシンキングすぎるところがダメだそうです。これには思わず「良くぞ言ってくれました!!」と言いたくなりました。短期決戦に「だけ」は強いのもそれ故でしょう…
返信する
コバアツが気の毒 (東京小人)
2011-07-28 21:41:34
この2試合の的場がスタメンで出た試合を見る限りでは、正直、もうスタメンで使うのは厳しい気がします。

2塁送球は3塁側にそれてしかもワンバウンド送球で刺せる気配が無いし、投手のワンバウンドは止められず、走者は進める。

あれじゃ、コバアツも腕を振って変化球投げられないですよ。

里崎に刺激を与えるなら、的場の代わりに小池を上げて試合に出した方がいいかと思います。
返信する
歯車 (みおじゅん)
2011-07-28 18:58:55
噛み合わない。打ててきたな…と思いきやPが下降線。低反発特需はどこにいったのか?他球団もボコボコ打ち始めた。オールスターも然り。
コバアツ…ルーキーくんに多くを望むのは酷だが…最大の武器は?どんな投球をしたいのか?そこに明確な意志は感じられない。
大谷、コバアツ、上野…新三銃士は初勝利の後の次戦が重要だったが…2人は討ち死に。上野はどうか?キミの武器はなんだ?
返信する
Unknown (Unknown)
2011-07-28 18:49:02
三連敗の二敗は里崎かと…
返信する
Unknown (Unknown)
2011-07-28 15:33:17
的場が未だに一軍で、コバアツは二軍ですか。
的場スタメンの試合って最近勝ってませんよね。
リードが上手だと何かと得でいいですね。
返信する
Unknown (トーマス)
2011-07-28 14:10:17

昨年3位からの優勝で色々言われましたから、4チームでの3位争いだけは勘弁して欲しかったです。西武に4連勝すれば2位も狙えると本気で思ってましたから、これでチームではなく個人成績に目が・・。

それから改めてですが岡田はすごいですね。最近ヒットの量がww。(盗塁も上手くなってくれ!!)なので2番に早坂置いてバントさせて、3番伊志嶺で打たすと上手く回ると思うんですがどうですかね?

返信する
Unknown (北の応援団)
2011-07-28 12:37:31
ライオンズ戦の対戦成績が8勝1敗が8勝4敗になりました。年間するとプロですから対戦成績はイーブンに近づくものなのかな、と思っています。
勝てない中にも明日への光を見出だしてほしいものです。清田とマーフィーの復帰を待ちましょう。起動力と鉄壁な外野守備に期待します。
返信する
中継見られなくてよかった(苦笑) (take-shi)
2011-07-28 12:26:37
この4連戦はテレビ中継を見られず,初めは「なんでJスポ+なんだ~!」と憤っていたのですが,見ていたら,私は今頃フラストレーションが溜まりまくっていたことでしょう(苦笑).

2戦目の話になりますが,早坂選手が盗塁を決めました.彼はこれからも積極的に走っていきたいとコメントしたそうで,静かな感動を覚えています.盗塁が原因で1年以上も棒に振る怪我を負ったのですから,並の人では盗塁に消極的になってもおかしくありません.早坂選手本人のプロ精神もさることながら,リハビリ中の周囲のサポートも良かったのかなぁ,と思いを馳せています.
また,早坂選手が内外野の両方を守っている現状には賛否両論ありますが,私はユーティリティプレーヤーとしてこのままいっても面白いのではないかと考えています.近いうちに清田選手が戻ってくるはずであり(いつかは荻野選手も・・・),早坂選手は打撃でよほどの結果を残さない限りスタメンは難しくなると思われます.ですが,不測の事態に備えたバックアップ兼代走要員としてなら,これほどのアドバンテージはないのではないでしょうか.なんとなく,盗塁できる故木村拓也氏のような存在になったら良いかも!?と夢想しています(あ,でもさすがにキャッチャーは結構です・笑).

岡田選手も打率を上げてきました.岡田選手は着実にレベルアップしているのが見て取れるので,いつもわくわくします.工藤・早坂選手の存在が尻に火を点けているのでしょうか.内野にもこんな競争の場がほしいですね.
返信する
Unknown (関西人)
2011-07-28 12:04:57
金曜にマーフィーが投げると仮定して、どうも俊介・小野になりそうな週末で、土日参戦を企画している身としては少々辛いところです。体調万全なら小野は無類の安定感を誇るのですが、ここ2回の登板を見ているとどうにもヨレヨレだっただけに、そろそろ安定したピッチングを期待したいところ。それと、誰が入ってもどうせ打てないなら開き直って大松をDHにすべきです。打席に立ちつづけることで軌道修正できる打者だと思いますので。
返信する
Unknown (tsuyo)
2011-07-28 11:29:46
DH要員が余っているとして生え抜きの選手を放出しておいて、
苦し紛れに捕手をDH起用したり、マシな代打要員もいない現状。
怪我人がいるとはいえ、人材不足を露呈してますね。
改めて、シーズン途中で電撃トレードをした球団のやり方に
疑問をいだきます。
俊足巧打の似たり寄ったりの選手ばかり集めて、一発逆転の
期待や展開もなく見ていても面白みがなくなりました。
やはりここぞという時に頼りになる選手や代打の神様的な
存在は必要だと強く感じます。
移籍先でも出場機会に恵まれないようですし、願わくば戻ってきて欲しいです・・・。
返信する
Unknown (N.S.ボウラー)
2011-07-28 07:16:24
バッテリーミスで3塁に進まれて、犠牲フライ…。
コバアツの投球は悪くなかった、と片平氏に慰められても…。

4連敗だけは避阻止してくれ。頼む!上野!!
返信する
地味な敗戦 (NT)
2011-07-28 07:12:15
犠牲フライで3失点。悪送球にワイルドピッチがきっちり失点に絡むときついですね。
的場は猛省が必要です。

DH里崎では、打線としては福浦が的場に変わっただけで、あまり良くなっている気がしません。
といって、他に誰と言われると困るのが現状で、清田に期待でしょうか。
返信する
Unknown (とろんぷ)
2011-07-28 06:59:59
西武戦だからあわよくば……と考えていたんですけどね。
金、サブローがいなくなって大松は不調。
一発を決められる人材がいません……
このチームに大砲育成って無理なんでしょうかねぇ。
返信する
耐えてくれ (なしもぎ)
2011-07-28 06:40:27
昨日6番DH里?!大松はどうしたのでしょうか?怪我か不調で起用無いなら下で調整がベターでは。
昨日一昨日と若い投手で連敗ですが、我慢です。オギタカの8月早々復帰の報道もありました(大丈夫?)ので、更に清田・ビル・唐川が上がるまで耐えてくれ!!
返信する
Unknown (3-6)
2011-07-28 06:26:16
悪くても3勝1敗なんて言ってたのに4タテされそうな展開・・・
キャッチャーは里崎がいいなあ。リードの面でいろいろあるのかも知れんけど、安心感が違う。的場だと走られそうとか、パスボールしそうとか心配で嫌なんだよね。
返信する
起用法 (ガリ)
2011-07-28 02:53:21
昨日の展開で服部を使わずしてどこで使うのかというのは私も同意で、結局使わないからどの程度なのか見極められない→肝心な時に出せない。これが西村采配だと思います。
中郷のテストをしていれば一昨日の大谷の後に川越を使うなんて選択肢はなかったはずです。

井口が不調でも伊志嶺にはお決まりのバントですし、不調の福浦は昨日まで放置状態。監督として何をしているのかはっきり言って疑問です。
返信する