goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

チームの浮上に手を貸して!

2011-06-19 03:02:32 | 千葉ロッテ

一部に噂となっていた新外国人野手の獲得が現実のものとなるようで、昨年まで横浜に在籍をしていたカスティーヨの入団がほぼ決まったようです。
リーグ戦に戻ることを考えればペンとマーフィー、そして小野の復帰が見えないことによる先発投手のコマ不足も深刻ですが、しかし打線の低調さはそれ以上ですから野手の獲得は妥当ですし、NPBで実績のある選手ですから即戦力の期待が持てます。
タイプ的にオーティズが若くなって戻ってきたと思えば嬉しくもなりますし、カスティーヨが起爆剤となってチームが調子を取り戻すことを願いたいものです。

ロッテが元横浜カスティーヨ獲得へ (6/18 日刊スポーツ)

ロッテが、元横浜のホセ・カスティーヨ内野手(30=メキシコリーグ)の獲得に乗り出していることが17日、明らかになった。
ほぼ基本合意しており、週明けにも正式発表される見込みだ。
チームは、昨季は日本一となったが、今季は主力野手が相次いで故障離脱した。
深刻な得点力不足に陥り、パ・リーグ5位に低迷。
カスティーヨはパンチ力と意外性のある打撃が持ち味。
浮上の起爆剤として期待されている。
「意外性の男」がロッテの救世主となる。
カスティーヨは昨季、横浜で打率2割7分3厘、本塁打19本、55打点をマーク。
投手補強を重視する球団事情から自由契約となったが、パンチ力と意外性のある打撃は高く評価されていた。
ロッテの球団関係者も「昨季も数字を残しているし、打力に期待している」と話す。
チームの流れを変えるようなスーパープレーもしばしばあり、低迷するチームの起爆剤としては格好の選手だ。
昨季は日本一に輝いたチームは、ここまでは借金4の5位と低迷。
交流戦前までは貯金生活を送っていたが、サブロー、荻野貴、清田ら主力野手が相次いで故障。
得点力不足から接戦を落とす展開が多く、西村監督も「1人加われば、打線の厚みも違う」と外国人野手の獲得を要請していた。
当初は左の大砲を補強ポイントとしていたが、パイレーツ傘下3Aのジョン・ボウカー外野手らと交渉が不調に終わり、日本経験のある野手を軸に再調査を進めていた。
横浜時代は主に二塁手としてプレーしていたが、指名打者としての起用が有力視される。
今季はメキシカンリーグで65試合に出場し、打率3割6分7厘、10本塁打、60打点と開幕から好調を維持。
「DHとして打力を生かしてもらいたい。明るい性格と聞いているので、すぐにとけ込めるはず」と球団関係者は期待を寄せる。
新戦力を加え、巻き返しを狙う。

そもそも横浜から戦力外通告をされたときも不思議に思っていましたし、名乗りを挙げる球団がいなかったのにも違和感があったカスティーヨです。
そういう意味でもどこかオーティズと境遇が似ているようにも思えますので、さらに親近感がわいてきます。
日刊ではDHでの起用とされていますが他紙では荻野貴の穴埋めとも報じられており、金泰均や福浦、そしてサブローの存在を考えれば後者が濃厚だと思われ、そうなると打撃に期待がされるカスティーヨですがショートを守るともなると守備力を無視するわけにもいきません。
メジャーでは好守との評判だったらしいのですが横浜ではポカが目立った印象があり、しかし守備機会は多かったようですのでフットワークは意外に軽いのかもしれず、オーティズの例もありますからそのあたりは自分の目で確かめてから評価をしようと思っています。

前横浜・カスティーヨと大筋合意 (6/18 スポーツ報知)

ロッテの石川晃球団運営本部長は18日、前横浜のホセ・カスティーヨ内野手(30)=メキシカン・リーグ、メキシコ=との契約に大筋で合意したことを明らかにした。
詳細を詰め、近日中に獲得を正式発表する予定。
石川本部長は「細かい詰めに入っているところ。メディカルチェックも終わっている」と語った。
ベネズエラ出身のカスティーヨは大リーグで通算592試合に出場した実績を持ち、昨季、横浜で131試合に出場し、打率.273、19本塁打、55打点の成績を残したが、自由契約となっていた。

肝心の打撃は低反発球の採用と広い球場の多いパシフィックですから昨年ほどの長打は期待できないでしょうが、相応の打率は残してくれそうです。
メジャーでの実績もバッチリですし、メキシコリーグでも打ちまくっているようですから、年齢からしても衰えを気にする必要はないでしょう。
どうやら今江と似たような早打ちタイプで出塁率が低いのが気がかりですが、三振もそう多くはありませんし台湾時代は20盗塁をした脚力もあるようですから、内外野を守れることもあってかなり重宝をするのではないかとの期待があります。
チーム浮上のために「貸す、手よ」になってくれるのか、横浜をクビになったことに「カス、ちゃうよ」と意地を見せるのか、はたまたバットにまともにボールが当たらずに「かすっちゃうよ」になるのか、とにかく一日も早い来日とチーム合流を願っています。

 

コメント (11)    この記事についてブログを書く
« 終幕 | トップ | 交流戦100勝を達成 »

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラテンな力を貸すティーヨ (ぽんたろうアルトマン)
2011-06-19 03:28:31
はい、だじゃれの宝庫みたいな男です。

この人選はなかなか良いのでは、と期待してます。理由は以下です。

1.メジャーでの実績は、ベニーと同等ぐらい。

2.メジャー⇒日本⇒台湾⇒メキシコ⇒再び日本、という、アップダウンを経て、ここから上昇曲線に入りそう。

3.まだ30という若さ。

4.引き付けて打つタイプではない。金森理論から外れている。

5.うちにはいない、濃いラテン系。

6.上記4と5と併せ、正確・技術的に多様なタイプがいる方が、チームは活性化すると思える。

7.どこえでも守れるユーティリティさ。万が一井口に何かあったときの保険にもなる。

頼む、何かやらかすティーヨ!
返信する
Unknown (名古屋鴎)
2011-06-19 04:11:07
正直、守備にはあまり期待できませんな。
レフトが大松でショートがカスティーヨではかなり心配です。

ただ、けが人続出なんで補強ポイントとしては悪くはないかと思います。
返信する
助っ人獲得も試合運びを腰を据えて (大垣のロッテファン)
2011-06-19 07:00:40
私も15エラーが気になります。でもこれでロサと少しはコミュニケーションできる選手が増えたことは外国人の彼らにとってプラスになりそうで、少しだけ期待したくなります。しかし、また、最下位。優勝したチームが次の年べベタ(ビリ)なんて記憶にないです。吉田阪神ですら一回3位をかませていましたから。西村さんはこのままだとチョモランマから一気にマリアナ海溝まで駆け抜ける冒険家になりそうです。
返信する
Unknown (JF)
2011-06-19 09:17:34
遊撃カスティーヨは見たくないですね笑。
絶対ポカをやらかすと思います。昨年の横浜解雇もそれが1つの原因でしょう。

あまりに手薄な右の代打としてベンチに置いておくのがよいと思います。
遊撃は打てずとも堅実な守備ができる日本人がいいなぁ…
返信する
また聞こえるかな? (NO39かずくん)
2011-06-19 09:20:02
新外国人選手が決まった!?3人目のホセですね。ホセフェルナンデス、オーティズ、そしてカルロス。多分応援は同じテーマかな?名前から見ると力強みが思うのは自分だけかな?気になるのが背番号…。竹原の後の25かな?それとも19かな?角と岡田の背番号の変更はなくなりましたね。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-06-19 13:37:14
キムが落ちてネモが上がってきました。今日は正人がスタメン。いろいろ大変やねえ。
返信する
かすったよ (パンテーラ)
2011-06-19 13:40:24
審判に三振を宣告されたとき「カスッターヨ!」と反論する…、そんな助っ人ではないことを祈りたいです(笑)
シーズン途中なら日本球界の実績ある選手じゃないと怖くて獲得できないでしょうからこれしかないでしょう。。
返信する
アチャ (新生「和」西村マリーンズとは?)
2011-06-19 15:50:35
守備はどうも、あっちゃーっなような予感がします。DHでどうかよろしく。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-06-19 21:15:16
横浜での印象は取るまではナイスキャッチ!→アー!って感じでしたね…笑
魔送球にヒヤヒヤさせられそうですからDHか柔軟性がありそうなので一塁希望です。
返信する
Unknown (hitmachine9)
2011-06-19 23:07:34
個人的には、9番ショートでお願いしたいです… オーティズもメキシコのデコボコのグラウンドで鍛えられて、守備範囲以外では、チーム一のセカンドでしたし… 今年は出塁率も低下し、繋がりの打線も苦しいですから、08年の西武の9番ボカチカみたいに比較的HRの狙える打者を最後に置いて、1番がクリアな状態で迎えられるようにするのもありでは…
返信する