goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

1年ぶりのよつば

2010-12-04 00:03:11 | よつばと!

 

よつばと! 10

アスキー・メディアワークス

このアイテムの詳細を見る

よつばと!の10巻が発売となりました。
1年ぶりのよつばは相変わらずの元気な姿を見せてくれて、多くのよつばと!ファンを虜にしています。
発売が出張中だったために出遅れたこともあり4店目でようやく見つけたぐらいの人気ぶりで、Amazonでも品薄状態が続いているようです。

10巻でも9巻から引き続いて秋の日が描かれています。
出番がやや減りがちだった風香が存在感を増し、逆にあさぎの出番が減っています。
とーちゃんと両人との関係が気になりますが、まあそれは置いておきましょう。

10巻のテーマはよつばととーちゃんの愛情物語、だと勝手に決めました。
それほどお互いに信頼しあっていることが伝わってきますし、ほのぼのとしています。
そして周りがほんわかと2人を見守っている、そんなよつばと!を今後も楽しみにしています。

 

コメント (2)

来年もよつばと一緒

2010-12-01 22:26:26 | よつばと!

 

「よつばと!」2011カレンダー

アスキー・メディアワークス

このアイテムの詳細を見る

出張中に届いていたよつばと!の月めくりカレンダーを、ようやくに開梱をしました。
例年どおりに四季折々の写真によつばが見事に溶け込んでいて、部屋を飾るに最適な出来栄えです。
作者のあずまきよひこさんが「これまでで一番の出来」と語るだけあって、よつばの躍動感が伝わってきます。

よつばだけではなくとーちゃんやジャンボ、風香やあさぎなどが登場をしてもいいかなとは思いつつも、それはそれでごちゃごちゃとし過ぎて良さが失われるような気もしますので、そのあたりはひめくりカレンダーに任せて月めくりカレンダーはこの路線のままでいってもらいましょう。
よつばが活き活きと町中を駆け巡る姿を眺めることで、自分のエネルギーにしていきたいです。
忙しい毎日に一服の清涼剤、一家に一冊を是非ともお奨めします。

 


ちゃんとめくってるよ

2010-04-05 22:55:17 | よつばと!

 

 

よつばとひめくり2010

アスキー・メディアワークス

このアイテムの詳細を見る

今年も発売になった2010年版のよつばとひめくりカレンダーを、4月1日からしっかりとめくっています。
よつばに聞かれるまでもなく昨年も1日と欠かすことなくめくり続けましたし、それはこれからもずっと変わらないでしょう。
家で会社で毎朝めくるのが日課となっており、飽きっぽい私が3年目のシーズンに突入をしたのですからよつばと!の魅力もたいしたものです。
今年はつきめくりカレンダーも発売をされましたし、フィギュアとともに部屋を飾ってくれています。

コミックスは昨秋に9巻が発売になりましたが、連載が隔月刊の雑誌で休載もあることから年内に10巻の発売はおそらくないでしょう。
9巻の流れからしてあさぎや虎子、あるいはとーちゃんのフィギュアの発売を期待しているものの海洋堂にその動きはなく、ちょっと寂しい日々を送っています。
しかしその寂しさを埋めるに充分すぎる魅力を持ったひめくりカレンダーですから、ぱらぱらとめくりたくなる気持ちをぐっと抑えて一日一日を楽しみたいと思います。

 

コメント (4)

もう一人のよつば

2009-12-01 19:58:39 | よつばと!

 

「よつばと!」2010カレンダー

アスキー・メディアワークス

このアイテムの詳細を見る

連日のよつばと!ネタです。
来年の月めくりカレンダーが到着をしました。
作者のあずまきよひこさんの多忙により今年の月めくりカレンダーは発売をされなかっただけに、この日を待ち望んでいたファンは多かったのではないかと思います。
我が家でもカレンダーをかける場所が空席のまま日を過ごしていたのですが、気が早いようですが既に新しいよつばが鎮座をすることとなりました。

ぱっと見るとただの風景カレンダー、と言いますか街の様子がモチーフとなっただけのもののようですが、そこに見事なぐらいによつばが自然にとけ込んでいます。
これは毎年のようにそうなので作者が意図的にやっているのだと思うのですが、月によっては目をこらして探さないとよつばが見つからないものもあります。
まさにどこにでもある、しかし都会ではなかなか目にすることが少なくなった情景を作品化した、まさに芸術品と言ってもよいでしょう。
どんな部屋に飾っても違和感はありませんし、是非とも一家に一冊のよつばをお奨めします。

 

コメント (3)

秋のよつば

2009-11-30 21:03:40 | よつばと!

 

 


よつばと! 9


角川グループパブリッシング

このアイテムの詳細を見る

おかげさまで明日に熱が出なければ社会復帰をしてもよいとの診断をもらいましたので、我慢をしていたよつばと!の最新刊を病院からの帰りに買ってきました。
最初は一気に、2度目はじっくりと、そして3度目はゆったりと、久しぶりのよつばワールドを楽しませていただきました。

この9巻は10月7日からの1週間ほどを描いたものだと作者のあずまきよひこさんが自身のブログで書かれていますので、暫くは秋の日々が続きそうです。
と言いますか、まさにライフワークと言ってもいいような感じがあり、もしかしたらよつばが小学校に入るところで連載が終わってしまうのではないかとの心配は杞憂かもしれません。
そこに至るまでにどれだけの年数が必要か、最低でも10年ぐらいはかかりそうです。

今回はジャンボはいつもどおりの出番がありますが、風香は試験勉強であまり顔を見せず、代わりにあさぎや恵那、そしてやんだが多く登場をします。
ネタバレはしたくないので多くは書きませんが、彼らがよつばに振り回されながらも一緒に楽しんでいる姿がほのぼのとしていて、また羨ましくもあります。
都会では既に失われてしまった友人との交流、近所づきあいが懐かしいような、そんなところが人気の理由でしょう。
まさに癒しの王様とも言えますので、是非ともご一読されることをお奨めします。

 

コメント (5)

よつばと!の9巻が発売になります

2009-11-08 13:38:06 | よつばと!
よつばと! 9

角川グループパブリッシング

このアイテムの詳細を見る

待ちに待ったよつばと!の9巻が、11月27日に発売となります。
作者のあずまきよひこさんがあずまんが大王の新装版で忙しかったために電撃大王での連載を暫く中断したこともありますが、8巻が発売となってからの1年3ヶ月は長すぎました。
何度も何度も8巻までを読み直して、どのエピソードが何巻であるかを覚えてしまったぐらいです。

8巻で季節は秋にさしかかりましたが、9巻ではどうなるかが楽しみです。
あまり時間が早く経ちすぎると春にはよつばが小学校に入学をすることになりますので、何だかそこで連載が終わってしまいそうな怖い感じがしないでもありません。
じっくりと秋、そして長い冬を描いて欲しい、そんな願いを持って発売を待ちます。

 

コメント (4)

来年はもう1人のよつばと一緒に

2009-08-01 23:06:41 | よつばと!

嬉しいニュースが飛び込んできました。
今年の「よつばと!」の月めくりカレンダーは作者のあずまきよひこさんの多忙なスケジュールもあって発売がされなかったのですが、あずまさんのブログに来年の「よつばとカレンダー2010」の制作に入ったとのニュースが載りました。

よつばとカレンダー (7/31 あずまきよひこ.com)

来年の「よつばとカレンダー2010」の制作に入りました。
かくたみほさんの写真とよつばのやつです。
今年は作れませんでしたが、来年のは作ります。

今年は日めくりカレンダーだけで少し寂しかったのですが、来年は月めくりのカレンダーも部屋を飾ってくれます。
昨年の月めくりカレンダーは素晴らしい出来で、四季折々の風景の中に「よつば」がとけ込んでいて一体化をしています。
別のを飾るのは悔しいので今年は月めくりカレンダーが部屋に無く不便な思いをしているのですが、これで来年はそういったこともなくなります。
日めくりカレンダーとともに、2人のよつばが時を刻んでくれる来年を心待ちにしています。

 

コメント (5)

よつばと一緒の毎日

2009-03-11 00:02:27 | よつばと!

 

 

よつばとひめくり2009

アスキー・メディアワークス


このアイテムの詳細を見る

待ちに待った2009年版のよつばとひめくりカレンダーが到着しました。
今年はつきめくりカレンダーが発売をされなかったので、まさに待ち焦がれていたという感じです。
昨年はシーズン途中に購入したために365日を楽しむことはできませんでしたが、今年は4月1日からよつばと一緒の毎日の1年間となります。

癒し漫画としては最高峰に位置する「よつばと!」ですが、まだまだ世間的には認知度は低いようです。
一部には萌えと勘違いをしている人もいるようで、そんな間違いを正すためにも今年は会社にも置いて布教活動をするつもりです。
ファンの間では絶大なる人気を誇るひめくりカレンダーだけに売り切れ続出ですが、もしどこかで手に入れられる機会がありましたら、是非とも購入をされることをお奨めします。

 

コメント (2)

悲しいお知らせ

2008-11-30 02:42:30 | よつばと!

楽しみにしていた「よつばと!」の月めくりカレンダーが、2009年版は発売されないことが決まりました。
作者のあずまきよひこさんに質問メールを送っていたのですが、その旨のお返事をいただきました。
スタッフの方の手によるものだとは思うのですが、こういった質問に返事をいただけるのは嬉しかった反面、その内容に打ちひしがれています。
同様の内容が、あずまきよひこさんのブログにも掲載されています。

カレンダーとか (11/27 あずまきよひこ.com)

久々の更新です。
まず「月めくりカレンダー」(あの写真の中によつばがいる奴です)のお問い合わせをたくさん頂きました。
月めくりは残念ながら来年のは製作できませんでした。
私のスケジュール的なことが原因です。
告知が遅くなりましてどうもすみません。
楽しみにしてくれていた方達は、ごめんなさい。
「ひめくり」の方は作ります。
これから描きます。
あとクリスマスに「ミニダンボー」がでます。
既に出てるリボルテックダンボーの小さいバージョンです。
8巻は出たものの、その話ってまだ全然してませんね。
いつものことですが。えー。しますので。

日めくりとは違って売上げがイマイチだったのかな、と思っていたのですが、お忙しいことが理由とのことです。
そうなると再来年は復活もありえるのでしょうが、多忙は変わらないようにも思えますので、日めくりだけは何とか毎年制作できるようお願いしたいと思います。

 


よつばとひめくりカレンダー

2008-09-08 01:13:00 | よつばと!

 

 

よつばとひめくり2009

アスキー・メディアワークス


このアイテムの詳細を見る

先日は月めくりカレンダーを紹介しましたが、今回は日めくりカレンダーです。
ヤフオクでようやく手に入れました。
月めくりとは違って日めくりは4月~3月のタームですので、まだ半年以上は楽しめます。

漫画からのカットの流用も一部ありますが、多くはカレンダー用に書き起こされたもののようです。
手抜きとも思える落書き風のものもありますが、基本的にはほのぼのとした雰囲気を醸し出してくれています。
めくった後は裏面がメモ帳になっていますので2度おいしいのですが、メモにしてしまうのが惜しいぐらいの出来となっています。

この9月には来年の日めくりカレンダーの予約が始まりました。
ヤフオクで高価な価格で購入するのも馬鹿らしいので、もちろん私は予約済みです。
自宅と会社で1つずつ、当たり前のように予約しました。

毎日がよつばと一緒、そんな生活になりそうです。

 


よつばと!の8巻が発売になりました

2008-08-28 00:58:48 | よつばと!

 

 

よつばと! 8 

アスキー・メディアワークス


このアイテムの詳細を見る

待ちに待ったよつばと!の最新刊、8巻が発売となりました。
私がよつばと!と出会ったのは今年ですから、発売と同時に購入するのは今回が初めてです。
それだけに発売日が待ち遠しく、初日にきっちりとゲットしました。

物語は夏休みが終わり、秋に向かうところです。
普段の何気ない生活の中で楽しみを見つけるよつばの、天真爛漫な姿に思わず微笑んでしまいます。
文化祭、台風、お祭り、どんぐりと、季節感のあるストーリーに自分の昔を重ね合わせたりすることで、また新たな面白さがあります。

月刊誌に連載されていることもあり、執筆に時間をかけることができるのでしょう。
とにかく絵に手抜きが無く、見事なぐらい綺麗な作品に仕上がっています。
じっくりと練り込まれたストーリー、芸術とも言ってよい絵柄、非の打ち所がありません。
1巻に7話ですから半年ちょっとで1巻のペースで発売されていくのでしょうが、とにかくライフワークぐらいの思いで、ずっと続けて欲しいです。
アニメ化などの多角展開はせずに、地道な活動を今後も期待します。

 

コメント (2)

よつばに仲間が増えました

2008-08-02 00:29:14 | よつばと!

 

 

よつばと リボルテック DX 夏休みセット

海洋堂

このアイテムの詳細を見る

よつばに仲間が増えました。
仲間とは言ってもよつば自身で、夏休みバージョンのアイテムを携えての登場です。
虫網を持ったよつばも捨てがたかったですが、ここはアイスクリームを片手に喜ぶよつばにしてみました。

着々と「よつばワールド」が部屋を飾りつつあります。

 

コメント (4)

よつばと!のカレンダーを入手しました

2008-06-13 15:16:25 | よつばと!

 

私の「よつばと!」グッズ収集は続きます。
コミックとフィギュアに続き、今度はカレンダーです。
「よつばと!」には月めくりと日めくりの2種類のカレンダーがありますが、当然ですが今年のカレンダーはとっくに発売されており、普通には入手できません。
オークションでは日めくりが大人気で定価の2倍近い値段で売られており、そちらにはなかなか手が出ません。
しかし月めくりは人気がイマイチなのか定価以下で出品されているものもあり狙っていましたが、先日Amazonで新品が入荷していたのでそちらで購入しました。
オークションの方は送料を入れれば定価近くになりますので、送料無料のAmazonの方が安心できます。
ちなみにAmazonは翌日には売り切れていました。

カレンダーは、その月の季節にあわせた写真に「よつば」が登場する構成となっています。
今月は梅雨ということで、窓ガラスにたたずんでいる雨ガエルを「よつば」が眺めるというシチュエーションになっています。
その他の月も四季折々の風景の中に「よつば」がとけ込んでいて、月によっては目をこらさないと「よつば」を見つけることが難しかったりします。

もう1年の半分が終わりかけていますが、さっそく元のカレンダーと掛け替えました。
ほのぼのとした雰囲気が部屋のオブジェに加わり、すごくいい感じになっています。

来年は忘れずに月めくりと日めくりのカレンダーをきっちりとゲットし、年初から「よつば」ワールドに浸りたいと思います。

 

コメント (2)

よつばと!

2008-06-04 01:54:07 | よつばと!

 

この世にこんなにも面白い漫画が存在することを、不覚にも先月まで知りませんでした。
既に連載が開始となってから5年、ようやく私は「よつばと!」に巡り会いました。

「よつばと!」は「あずまんが大王」で知られるあずまきよひこの作品です。
5歳の「よつば」と「とーちゃん」、そして隣の「綾瀬家」の家族を中心とした日常生活を描いています。
何て事はない漫画なのですが、ほのぼのとした雰囲気を味わえますし、ストーリーも非常に練られていて感心させられます。
知らず知らずのうちにニヤッと笑ってしまうエッセンスが凝縮した「よつばと!」は、是非とも多くの方々に読んでいただきたいです。

TSUTAYAのレンタル漫画で出会って一気に7巻まで読破し、翌週には新刊を揃えました。
こうなると凝り性の私はとどまるところを知らず、今はパソコンデスクの横で「よつば」が笑っています。

8月に8巻が発売されるらしく、もう今からそわそわとしています。
電撃大王というメジャーではない漫画雑誌に連載されているのですが、既に450万部を越えた売上げを誇る隠れた名作であり、読んで損はないと思います。
是非ともこの機会に、「よつばと!」の魅力に触れていただくことを強くお奨めします。

 

コメント (2)