電脳筆写『 心超臨界 』

つぎの目標を設定したり新しい夢を描くのに
年を取りすぎていることなどけっしてない
( C・S・ルイス )

セレンディビティの予感 《 二度とない人生だから――坂村真民 》

2024-07-31 | 03-自己・信念・努力
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『小樽龍宮神社「土方歳三慰霊祭祭文」全文
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『世界政治の崩壊過程に蘇れ日本政治の根幹とは』
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  セレンディピティ(英語: serendipity)とは、素敵な偶然に出会ったり、
  予想外のものを発見すること。また、何かを探しているときに、探して
  いるものとは別の価値があるものを偶然見つけること。平たく言うと、
  ふとした偶然をきっかけに、幸運をつかみ取ることである。
  [ ウィキペディア ]

  
忍耐して思いやりを持つことである
人生は短すぎて執念深くしたり意地悪しているひまなどないのだから
( フィリップス・ブルックス )
Be patient and understanding.
Life is too short to be vengeful or malicious.
( Phillips Brooks )


◆二度とない人生だから

  二度とない人生だから
  一輪の花にも
  無限の愛を
  そそいでゆこう
  一羽の鳥の声にも
  無心の耳を
  かたむけてゆこう

  二度とない人生だから
  一匹のこおろぎでも
  ふみころさないように
  こころしてゆこう
  どんなにか
  よろこぶことだろう

  二度とない人生だから
  一ぺんでも多く
  便りをしよう
  返事は必ず
  書くことにしよう

  二度とない人生だから
  まず一番身近な者たちに
  できるだけのことをしよう
  貧しいけれど
  こころ豊かに接してゆこう

  二度とない人生だから
  つゆくさのつゆにも
  めぐりあいのふしぎを思い
  足をとどめてみつめてゆこう

  二度とない人生だから
  のぼる日 しずむ日
  まるい月 かけてゆく月
  四季それぞれの
  星々の光にふれて
  わがこころを
  あらいきよめてゆこう

  二度とない人生だから
  戦争のない世の
  実現に努力し
  そういう詩を
  一遍でも多く
  作ってゆこう
  わたしが死んだら
  あとをついでくれる
  若い人たちのために
  この大願を
  書きつづけてゆこう


これは、坂村真民先生の代表的な詩のひとつです。この詩を巨大な石に刻んだ詩碑が、イエローハット西日本物流センター(山口県)、恵那(岐阜県)の「博石館」、御殿場(静岡県)の「ホテル時の栖(すみか)」の3箇所にあるそうです。

こういうプラスの言葉が潜在意識に入りその人の根っことなります。ふだんは忘れているようでも、いざという人生の局面においてその言葉がすっと出てきて支えとなり生きる力となります。

月刊「到知」2004年2月号に、小部保育園園長、酒井智子さんと「二度とない人生だから」の係わりが紹介されています。小部保育園では、毎日、「二度とない人生だから」のテープを聴いて、手話をしながら朗唱しています。

あるとき、こういうことがあったそうです。父子家庭のお父さんが、姉弟を小部保育園に預けていました。お父さんは日々の仕事、家事、育児に疲れ果てていたのでしょう。お姉ちゃんのお誕生日に、このお祝いを済ませたら二人を連れて心中しようと思っていたそうです。ところがケーキを前にして、幼い姉弟が「二度とない人生だから」を、手話をしながら高らかに朗唱したのです。それを聴いたお父さんは、「ああ、いけない」と、死を思いとどまったと、酒井智子さんに泣きながら話してくださったとのことです。詩に、子どもの姿に勇気づけられ、励まされ、生きる力を得たのです。

「自分の詩を読んで一人でも救われたら、こんな本望なことはない」というのが、真民先生の願いです。私も、二度とない人生の中でこのブログを立ち上げました。一人でもいい、誰かのお役に立てればと願っています。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 般若心経 《 “絃が強けりゃ ... | トップ | 読むクスリ 《 いちど会った... »
最新の画像もっと見る

03-自己・信念・努力」カテゴリの最新記事