goo blog サービス終了のお知らせ 

植民地戦争+α

歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。
なので歴史とボドゲの話が多いです。

袁紹の言い訳3

2011年08月13日 09時15分56秒 | ゲームシステム
※この記事はあくまで千夜の想像です。

(袁紹)もはやここまでか…、私は黄河を再び渡ることは出来ぬのか…
(沮授)何をおっしゃる殿! ここは私が引き付けます故、殿はお逃げください!
(袁紹)しかし、沮授!お主は!
(沮授)沮授が居なくても天下は困りませんが、殿が居なければ困ります故。ではさらばです。
(袁紹)沮授ぅ~!お主の忠義は忘れぬぞ!!

 その後、袁紹は僅か800騎で黄河を渡り、逃げることが出来、一方沮授は曹操に捕まってしまいます。沮授の能力を惜しんだ曹操は臣下になることを勧めますが、沮授は断固拒否し、沮授は処刑されてしまいます。


7.倉亭の戦い
 黄河を渡って曹操の追撃を振り切ったが、冀州の豪族が曹操に寝返り始めておる。ワシは一度、倉亭に腰をすえて兵を集めると、反乱を起こした豪族を鎮圧することにした。元々ワシの治世が良かったから、住民はワシの味方だから、鎮圧はスムーズに進んでいた。しかし、まあ当然何じゃが、ワシが倉亭を空けた途端、曹操がちょっかいを出して来おった。急ぎ倉亭に戻るが、曹操は「勝った!勝った!」と言って撤退したあとじゃった。そんな嫌がらせを受けた為、結局ワシはすべての反乱を治安するのに2年も掛かってしまった。疲労困憊じゃ…。


8.袁家後継者問題
 そしてまさかまさかじゃ! そのままワシはギョウに戻ることなくポックリと逝ってしもうたんじゃ。しかし、案ずること無かれ!ワシの意思は袁尚がちゃんと継いでくれる。その旨、遺言を審配に託したのじゃ。それに、袁譚・袁熙、高幹には袁尚をサポートするように予め言って聞かせておる。その為に3人には刺史に任命し各州の自治権を任せると言う破格の待遇を与えておるのじゃ。3人に自治権を与えるから、ワシの後継者を袁尚と認めるようにとな。

 ……。

 な!何故じゃ! なんかワシの遺言、審配が捏造した事になっているしぃー!

 郭図じゃ!郭図がそんな嘘を言いおって!! さらに郭図は青州の袁譚の元に逃亡。ギョウの状況が判らぬ、青州の袁譚にワシが本当は袁譚を後継者にしたかったと吹き込んでおる!!! 信じるな~~!!!! 袁譚よーーーー!!!!

 駄目じゃった…。郭図に辛評も同調してしまい袁譚は袁尚に宣戦布告。そしてその隙をついて曹操が攻め込み、さらに窮地にたった袁譚は郭図の勧めで曹操と同盟。同盟して袁尚を攻撃する始末じゃ…(泣)
 袁熙と高幹は袁尚をちゃんとサポートしてくれていたが、4人がしっかり力を合わせて初めて曹操を防げるのじゃ…1人が欠ければ無理じゃ。

 かくして、華北4州を支配して、統一にもっとも近い男とまで言われていた袁紹本初と袁家の命運はこうして幕を閉じたのじゃ…。



 何がいけなかったのか………


という事で、如何だったでしょうか?
これにて袁紹の言い訳、終幕です。


※この記事はあくまで千夜の想像です。

袁紹の言い訳1
袁紹の言い訳2
袁紹の言い訳3
QLOOKアクセス解析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする