植民地戦争+α

歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。
なので歴史とボドゲの話が多いです。

印刷所。カードゲームの印刷

2009年09月27日 20時21分05秒 | ゲームシステム
 実は、植民地戦争をちゃんと印刷所に頼んで印刷出来ないかと検討中だったりします。今の自作カードだと、遊んでいるうちに劣化したり、唾でも滲んでしまします。ちゃんと印刷所に頼んでニス加工をしたかったのですが、今まで探したところでは、金額が折り合わず断念していました。

 が、知り合いに勧められた印刷所の金額設定がかなり安い!! これなら折り合うかもと、ちょっと相談中です。制約が裏面が共通になってしまうので、植民地戦争の特性を活かす為に、これを兵力や外交、植民地と分けねばなりません。また、目印に使っている同盟や租借/割譲の色カードもかなり両面ばらばらですので、これがどれだけ料金に跳ねるか・・・

 また、結果が判りましたらお知らせします。


株式会社ポプルス

オリジナルカードゲーム 植民地戦争

にほんブログ村 歴史ブログ 世界史へ ←クリックしてくれると励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡体三国志テストプレイ!

2009年09月21日 19時26分47秒 | ゲームシステム
 休みに探偵のさんの誘いを受け、簡体三国志をテストプレイする機会に恵まれました。1週間前からスケジュールを調整し、数日前から説明の仕方を考えるなど力を入れていたというか、浮かれていたんでしょうね。待ち合わせの駅を間違えてしまい、15分遅れで集合場所に到着すると言うポカをやってしまいました。(スミマセン!)

 ゲームは参加者のうち半分の私を入れて5人。準備や説明などなんやかんやで掛かり、14時前にスタート。
 今回、数日前に2国間だけでの戦争になるのを避けるために、ある施策を考案していました。それが「終了札」です。これが山札に4枚混じっており、4枚が出尽くしたらゲームが終了します。つまり、3枚目が出たら山がどれだけ残っていても、直ぐに終了してしまう可能性があり、各プレイヤーはトップになることを考え、現在のトップを潰しに掛かるようになる構想です。
 しかし、ゲームの序盤に3枚もの終了札が出てしまい、まさかこれだけ準備に費やしたにも関わらず、早々にゲーム終了の危険! まだゲームを楽しんでいないよ!!
 だったのですが、ここから4枚目が出るまでが長かった…。

 自分がトップでなかった為もあり、山から常に引く際に、終了札を引かないように祈りながら引く始末。そしてトップになる為にも多少無謀な戦いを仕掛けあいます。基本的に、3カ国が中央の司隷を取り合い三つ巴の戦いになり、目まぐるしくトップが入れ替わります。
 私は司隷に隣接できず、その戦いに参加しようと侵攻する間に、背後を別の国に衝かれ、一挙に後退。結局、終了札が出た際は、その背後を衝いた国が南部を制圧し、さらに玉璽を得ていた為に僅差でトップを捥ぎ取って行きました。

 結局、終わったのは16時と2時間。少し長い気もしますが、白熱したゲームを楽しむ事が出来ました。
 まだ1回しか遊んでいないので、どれだけものになるかはこれからですが、今後もセルフコンなどでテストプレイを続けて行きたいと思います。


オリジナルカードゲーム 植民地戦争

にほんブログ村 歴史ブログ 世界史へ ←クリックしてくれると励みになります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内でトルコ満喫

2009年09月13日 20時48分23秒 | 国:オスマン・イスラム
 今日は、お手軽にトルコを満喫。

 まずは、昼過ぎに新宿に出て、パムッカレで食事。新宿にはいろいろとトルコ料理店があるのですが、ここはリーズナブルなランチが休日の夕方までやっているので、利用しやすいです。
 実質初めてトルコ料理店に入ったのですが、店内は明るく、それでいてトルコっぽさも出ており、いい雰囲気です。
 頼んだ料理はひき肉とナスのトマト煮と、連れがシシケバブ。ひき肉とナスのトマト煮はリゾットのようにおコメも入っているのが特徴的。実はお茶漬けやリゾットなど、水分に使ったおコメは苦手なのですが、これは気にならないと言うか、とても美味しい!!
 シシケバブも、もう1ランク上に「若鶏の」と銘打ったのがあったので、普通のは肉が硬いのかなーとも思ったのですが、そんなことは無く程よい硬さに以外にジューシーでした。
 あとはなんといっても、ピタパンが美味しかったーーー。!(^^)!

 お腹を満たした後は、代々木上原にある東京ジャーミイ・トルコ文化センターに。1日に何回か礼拝の時間があり、その時間に合わせて行くと、礼拝堂の中を見学出来ると書いてあったので、夕方の15:20に合わせて来館してみました。
 礼拝中に来館ってどうなのかなーっと心配だったのですが、礼拝場のある2回に行くと入り口が空いており、祭壇の近くにムスリムの方々、そして入り口付近に日本の見学者が10人ぐらい居て、混じって中に入って、礼拝の様子を見ていました。コーランが鳴り響く、礼拝の様子も厳粛な雰囲気が神聖で癒されるのですが、やっぱり2000年に新築されたと言う内装がとってもステキです!!
 イスラムブルーと言うターコイズブルーのタイルと、コバルトブルーに塗られた模様、そしてステンドグラスと、日本で見ることが稀なイスラム様式の建築にとても見蕩れてしまいました。
 礼拝のあと、儀式を執り行っていた方が、来て「何か質問がありますか?」と歴史や、イスラム教のことなどについて説明してくれて、これまたイスラムって言う普段身近に無いものを良く知るいい機会になりました♪


トルコ料理 パムッカレ

東京ジャーミイ トルコ文化センター

オリジナルカードゲーム 植民地戦争

にほんブログ村 歴史ブログ 世界史へ ←クリックしてくれると励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内でトルコを満喫<写真>

2009年09月13日 20時46分41秒 | 国:オスマン・イスラム
東京ジャーミイの写真です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11

2009年09月11日 22時26分06秒 | 雑談
 今日でアメリカでの同時多発テロから、8年経過します。個人的な意見ですが、今の経済情勢もあるのですが、あの時を境に世界は悪くなったと感じざるをえません。

 これから先の世界の未来がどうなるかは判りませんが、少しでも良い方に行くことを願います。

 黙祷・・・

オリジナルカードゲーム 植民地戦争

にほんブログ村 歴史ブログ 世界史へ ←クリックしてくれると励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「祖父と同じ選択を」露、2島返還で解決要求

2009年09月05日 11時02分05秒 | 国:ロシア
 前にも何度かお話した北方領土問題です。ついこの間まで、日本が北方領土のことを明記したことで、反発して一切の交渉は行わないって言っていたロシアが、急に軟化です。
 まあ、たった二島なのですが・・・

 ロシア側の経済状況が良くないとも聞いておりますので、ロシアとしては住民移動など痛みの少ない、二島返還で解決を図り、日本からの支援や経済活動を活性化させたいなどを考えているのでしょう。

 さて、鳩山さんはどう交渉していくか楽しみです。

 あと、国民がどう思っているかのアンケートってなかなかビミョーなんでなかなか無いんですね。以下、ネットでかなり無責任な意見も含まれているでしょうが、ちょっと面白かったです。


北方領土返還アンケート

「祖父と同じ選択を」露、2島返還で解決要求

オリジナルカードゲーム 植民地戦争

にほんブログ村 歴史ブログ 世界史へ ←クリックしてくれると励みになります
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジの勢力

2009年09月02日 23時00分00秒 | 雑談
 地上デジタル放送の話です。日本では2012年にアナログ放送が終了し、地デジに完全移行される訳ですが、世界では既に移行した国、これから移行する国などさまざまです。
 この地デジの技術・方式には、ヨーロッパ方式(青)、アメリカ方式(オレンジ)、中国方式(赤)、日本方式(緑)があるらしく、採用している国を色分けすると地図のようになります。

 経済界的には、日本は同じ方式の緑の国や地域が増えるほど、同じ製品(まったく同じ訳ではないでしょうが…)を輸出出来るので、どんどん緑広がれ~ってところでしょう。ちなみに薄緑は現在、日本方式で検討中とのこと。
 手ごわいのは、かつて世界に植民地を広げ、今も影響力を持つヨーロッパ! インドや南アはヨーロッパ方式ですね。色は塗っていないのですが、地上派はまだですが、ケーブルテレビの方式がヨーロッパ方式の国や地域も多く、もっと多くの地域がヨーロッパ方式を採用する方向になりそうです。是非、日本方式、頑張って貰いたいです。


アルゼンチンも地デジ日本方式 南米で採用3カ国目(産経新聞) - goo ニュース

オリジナルカードゲーム 植民地戦争

にほんブログ村 歴史ブログ 世界史へ ←クリックしてくれると励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする