植民地戦争+α

歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。
なので歴史とボドゲの話が多いです。

<ゲームレビュー>開拓地の一年

2016年05月07日 20時54分05秒 | ゲームシステム
ゲームマーケット2016春で買ったゲームを早速遊びました。
こちらが今回予約までした一番の期待ゲームです。

テーマが名前の通り、建物を建てて町を作る(開拓する)感じです。
すごいしっかりした良いボードが入っていますが、あくまでカード置き場なのでカードゲームかな。
メインとなるカードには、いろいろな職業の人物(建物でもある)が掛かれており、
カードを入手した際に以下のどちらかを選ぶことが出来ます。

A. 捨てて書かれている資源を得る

B. 資源を支払ってカードを建築する

ここがこのゲームの根幹で、得たカードを使い捨ての資源にするか、
他のカードで資源を得て、そのカードの特殊効果を得るために、建築するかを悩むことになります。

驚きなのが、カードの入手方法。
山から、4枚場に出して、2人プレイなら交互に2枚獲得し、獲得の度に上記 A.B.どちらかを
選択すると言うのはオーソドックスな運びですが、3ターンごとに季節の切り替わりと言うことで、
場に置くためのカード山を作り直すのですが、作り直す際に大元の山札(サプライと呼称されています)が
沢山あるからそちらから使うのかと思いきや、捨て札を中心に、足りない分だけサプライから補充して
新しい山札を作るのです!

つまり、捨て札のカードが何度も巡ってくるのです。で、その中にちょっとだけ新しいカードが交じるのです。
ですから、場に出るカードがある程度想像が付くのです。前回や前々回に捨てられたカードが復活して、
また場に出てくる訳ですから、そのことを予想しながらゲームを進めると言うのがかなり斬新でした。

ただ、ここは私の個人の趣味や期待の問題なのですが、このゲーム拡大再生産型だと思っていました。
カードを建てることで、いろいろな効果を得たり、カードとカードのコンボがあることを期待したのですが、
全カードの凡そ1/4ぐらいは効果なしのポイントだけのカードで、永続効果のカードは
かなり少なく、多くは立てた瞬間に効果があるものや、建てるときに○○○が建てられていないと立てれないとか、
建築の条件があるだけだったりします。

コンセプトとしては、拡大再生産を目指したのではなく、如何に資源を効率的に使って建てるか?に
焦点が当てられた作品だと思います。
ポイントの獲得も、各カードに得点がある他に、3つのマークの数字があり、こちらもマークごとに最大だと
追加でポイントが得られたり、季節が巡るごとに災厄によってあるマークが最低だとペナルティーを受ける
ルールになっているので、基本的には立ててこれらのポイントを上手くコントロールするようになっています。

そう考えると、それはそれでかなり悩みどころがあるゲームで、お金を出して買った価値は十二分にあります。
今回は2人で遊びましたが、3人・4人だとゲーム感も異なりそうですので、
是非、次のゲーム会で遊んで見ようと思います。

ちなみに2人だと40分ぐらいと意外にサクサクと終わります。



【PR】ゲームマーケット2016秋 - 植民地戦争+αの出展予定作品
属州統治ゲーム 髪型アクションバトル!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームマーケット2016春 レポート

2016年05月05日 18時37分02秒 | ゲームシステム
本日、ビックサイトで行われていましたゲームマーケットに一般参加して来ましたので、そのレポートです。
これまでこちらのブログで書いた通り、いつもサークル出展をしているので、一般参加はかなり久しぶりになります。

たまには客目線で見てみようと言う思いと、本当に忘れて思い存分忘れて遊ぼうと言う思いとで
葛藤しながら回った一日でした。

11時頃に入場します。まずは予約品を回収しつつ、知り合いのサークルさんに挨拶巡りです。
しかし、横目で試遊卓を見ながら移動するのですが、意外に埋まっているところが多く、
逆に空いているところはかなり入りにくい・・・試遊卓で遊ぶって結構敷居高いです。

最初に、うちのボードゲーム会に来てくださる 彼岸堂ワークスさんに挨拶したのですが、
会場の空気に圧倒され、ブース写真を撮り忘れてしまいました。

・・・すみません。

と言うことで、「ほとり 第二版」発売中ですとご案内を。


その後、こちらはゲーム制作で部材購入でお世話になっているいたやま商会さんで、予約したコマを回収。
いつも買っているコマを予約したのですが、それとは別に次の部材で使えるコマを物色します。
いたやまさんのところ、ちゃんとネットに各種コマの写真はアップされていますが、
さすがに大きさが判らず、実際に手に取ってみれるのは重要です。

これで秋の準備は万全???


次に「ウサギの黄金時代」でお世話になっているショーナンロケッティアズさんのブースへ。

ウサギの黄金時代の設定本「ウサギの本 3」とかを貰ってしまいました。
とても嬉しいです! 結構こういった設定は好きです。ウサギへの愛を感じます。
ちなみに今回の新作は
 「武当掌門
 「煙血鋼撃
で、どちらも面白い作品です。


そして、GM2015秋に購入したPubitsさんの「星をなくしたキャロテイン」で追加のコンポーネント(綺麗な箱と、アクリル板の保証書など)を頂きます。
とっても嬉しいです。でもなんか皆様に貰ってばかりで、恐縮です。



で、初めて遊んだのが、KIKACOOLさんの「侍鳥の獲物箱
こちら目標に扇を投げて、倒すと言う「お座敷遊び」そのものですが、
遊んで見ると、意外に白熱します。目標を難しく出来るのがいい! 今回は売り切れでしたので、GM2016秋には購入したい1品です。



続いて、堀場工房さんの「筋肉猫
うちのブログでもレビューを書いたのですが、際立ったネタの絵柄と、気軽に遊べるので、
連れに遊んで貰い、良ければ購入のつもりだったのですが、残念ながら売り切れです。
今回は試遊だけさせてもらい、連れも遊んで問題なかったので、次回秋に製品版を予約です。



そして、和風の河原のカードが並べてあったのが気になって、お隣のTable Crossさんの「忍者対戦」を遊びます。
忍者ものだとは思わなかったのでびっくり! ルールを聞くと、凄くシンプルなのに考えどころがある作品です。
2人対戦なので、うちでは対戦ものは中々遊べないので買いませんでしたが、ゲーム制作側としてシステムにはグッときました。



そしてお昼。サークル出展するとキッチンカーなんて行けないので、初体験です。
こんな感じになっていたのですね。
今日は、日差しが強く、日陰が無い場所なのでかなり食べるのは苦役。
食べたバリ風ライスはとってもおいしかったのですが、1人で販売されていたので、
作りながらの販売の為、かなり待ちました。ずっと日差しが強い中、待つのはかなり辛かった。。。

食事は試案が必要だと思います。雨とか熱かったり、寒かったり、風が強かったりだと致命的ですよね。


次は、ワンドローさんの「セイムワン
UNOみたいに、同色を出したり、同じ数字で色を代えたりするのですが、特徴的なのが同じ色でも大きくないと出せないや、
小さくないと出せないと言った条件があること。そして、別の色に変えられる同じ数字のカードは、他の人の手番でも、
割り込んで出せること。
割り込んで出されると手番が飛ばされるので、同じ数字がある場合は、素早く割り込むのがミソ。
逆に、同じ数字を出される前に、次の手番の人が大きい小さいの条件を合わせて同色を出されると出せなくなるので、
一瞬の判断を楽しむ感じです。



最後に遊んだのが、A.I.Lab.遊さんの「きの×たけ
自分はキノコ、タケノコどちらを応援するか決めて、応援する方にカードを出して、役を作って勝たせるゲーム。
でも、途中で寝返れるので、不利だと思えば寝返ってしまうと言う、優勢を見極めないといけないゲームかな?
1度だけしか遊んでいたいのと、たまたまカードの偏りがあったので、弟がもう一度遊びたいとたっての思いで購入です。



今回、一般客として参加してみて思ったことが、試遊卓はけっこう混んでいて、中々目当ての卓で遊べません。
客として参加するなら、各エリア毎に1/4ぐらいかなり大目に遊んでも良いサークルさんを決めて、
空いた卓に率先して行くべきだったと後悔です。じゃないと、結構どこにも行けずウロウロして終わってしまします。

サークル側としては、プレイ人数と、プレイ時間、そして1行説明ぐらいを大きく出して欲しいですね。
さらに係の人は、今やっている卓がどれぐらいで終わるかを、周りの人にアピールするのも必要だと思いました。

販売するという視点からの意見としては、売る為に遊ばせるってことは中々難しいと言うのが実感です。
上記で紹介した各試遊卓で遊んだ作品や、いつもお世話になっているサークルさんの作品、
いづれも楽しいのですが、買う為には楽しいだけじゃなく、テーマが趣味と合致するか、
遊ぶシチュエーション(プレイ人数や時間など)が合致するかしないと、
なかなか買えないですね。

テーマや、シチュエーションは作るときのコンセプトで決まってしまうので、
ここは大勢の人に遊んで貰って、趣味が合うか、遊ぶシチュエーションが合う人に
当たるのを待つしか無いかなー。

こんなところを教訓として、次回、植民地戦争+α ゲームマーケット2016秋に臨んでみようと思います。
よろしくお願いいたします。


ちなみにトップ画像が、今回購入ゲームです。



【PR】ゲームマーケット2016秋 - 植民地戦争+αの出展予定作品
属州統治ゲーム 髪型アクションバトル!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームマーケット2016春 注目作品 その5

2016年05月03日 09時54分20秒 | ゲームシステム
さて、ゲームマーケット2016春も間近ですね!
最後に幾つかまとめて、注目している作品を紹介します。

横濱紳商伝
絶対おもしろく趣味に合うと真っ先に思った作品です。明治時代の貿易商になって、横浜を駆け回って取引を成立させていくゲームです。
真っ先に買おうと思っただけあって、テーマとデザインがとても魅力的です。また、ルールも熟読したのですが、18枚のボードの上を社長コマを移動させたり、社員を配置したりと楽しくも考えさせられる良い作品に見えます。
唯一、危惧しているのが、圧倒的なコンポーネントの多さ、プレイ時間90分が私と言うか、連れの壁になっています。
当日、遊んで見て、それが大丈夫であれば是非とも購入したい作品です。


チップ★
こちらは打って変わって可愛らしいデザインのゲームです。12枚のマップカードから6枚配置して、そこに冒険者ワーカーを置くのですが、このワーカーはスタPが袋から規定枚数引いて、場にグループを作って選ばせると言うちょっと変わったルール。5フェーズ×5ラウンドなので、そんなに重くないと思いきや見た目にそぐわず90~120分とかなり長めのゲームになっています。
デザインやルールはかなり気に入っているのですが、本当に120分掛かると辛いです。


バード・オブ・ハピネス
こちらは逆に短いゲームです。デッキ構築ドミニオンを限りなくスモールにした感じです。クローバーカードを集めて、得点になる青い鳥のカードを集めるのですが、青い鳥ばかり集めると、クローバーが出にくくなり青い鳥を獲得できにくくなるので、丁度良い具合で集めるゲームかと思います。その他、赤い鳥や黒い鳥カードもあり、その能力でゲームに変化を付けています。
それでもカード種類は6種類なので、懸念事項は簡単すぎないか? ファミリー向けに作っているので多分本当にゲーム初心者には良いゲームになっているんだと思います。ここら辺を遊んで判断かなー。



双子の王子(新版)

カードデザインが一新されて、カラフルになりました。その為に目に留まりました。アラビアチックなデザインがとっても素敵です。
2人用で短く遊べるゲームを検索して、出てきたカラフルな画像に惹かれた次第です。
ルールは多分、2人でエリアマジョリティ―を行う感じ。手持ちカードを使って場カードを取るのですが、手持ちカードはこちらも手番プレイヤーが分配して、相手に先に取らせる感じです。なので手札は公開情報。と言うことは結構戦略ゲームになるのか???
ここら辺を遊んで確認しようと思っています。


アタック!にゃんばー1
猫でバレーボールを行うと言うゲーム。カワイイ猫のデザインで、ちゃんとバレーボールしているのが素敵です。
矢印の書かれた手札カードを上手く使って、猫を操作して、ボールを相手コートに打ち返すゲーム。
ルールを見つけられなかったので、興味はあるけど判断が付かず。なので実際に遊んで判断です。
気になるのは、ボールを相手に返して、後は相手が返せないのを期待するゲームだと、消極的勝利になるのでイヤだなー。
強打のアタックや、それをブロック!など、相手に対して積極的に勝利をもぎ取れるといいのだけど。


と言うことで、ここら辺は当日見て遊んでで決めようと思っています。
ぐっとくるゲームがあるといいなー。


【PR】ゲームマーケット2016秋 - 植民地戦争+αの出展予定作品
属州統治ゲーム 髪型アクションバトル!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする