植民地戦争+α

歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。
なので歴史とボドゲの話が多いです。

<ゲームレビュー>星をなくしたキャロテイン

2015年12月27日 11時17分58秒 | ゲームシステム
ゲームマーケット2015秋のPubitsさんの新作ですが、
直前に出したので知らない方も多いのではないでしょうか?
こちらテストプレイで遊んだときに衝撃を受けるほど驚いた作品でした。
それがさらに体裁・ルールがグレードアップされてきたのがこの作品です。

まず、見ての通り、夜空をイメージした濃紺のプレイマットに、星のコマ、
そしてウサギの星座をつくるアクリル板と言う他には無いコンポーネント!
しかも、システムは人の「感覚」に頼ったこちらもあまりないものとなっています。

そのルールは、プレイマットの上に各プレイヤーが順番に星のコマを配置していきます。
最終的に、ウサギのアクリル板2枚を使って、星のコマを隠していくので、隠せるか
隠せないかギリギリのラインを狙います。
他のプレイヤーが隠せないと思う位置に置いたら手番をパスして、
一番最後に星を置いたプレイヤーが、責任を持って星を隠せるかチャレンジします。

隠せたらチャレンジしたプレイヤーが得点となり、
隠せなければそれ以外のプレイヤーが得点となるというルールです。

ようは、星のコマの位置を感覚で、星座ボードで置けるか置けないかを判断する

 感覚ゲーム

と言う訳です。今まであまり無かったタイプではないでしょうか?
感覚ゲームですので、ゲーマーも初心者も一緒になって遊べるし、
対応人数も6人までと多いので、みんなで置ける!置けない!を言い合って、
自分の感覚を試すのが面白いです。

ルールの詳細では、星2つまでは星座ボードに含まれなくても良く、
含まれなかった星コマの持ち主は得点が入るなど、ゲーマー向けに
細かな得点調整が成されていて、ゲーマーはこう言った部分を加味しながら、
勝利を目指せますし、初心者は単純に置ける置けないを楽しめば良いと思います。

QLOOKアクセス解析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームマーケット2016神戸 予約開始

2015年12月26日 10時38分46秒 | 海パラダイス
植民地戦争+αです。かなり早い時期ですが、ゲームマーケット2016神戸に出展する作品の予約を開始しています。
是非、よろしくお願いいたします。

■予約ページ■

今回、出展する作品は以下の通りです。

………………………………………………………………………
● 海パラダイス          価格 1900円 
 ※本品を2セット購入することで、3・4人でも 遊べます
………………………………………………………………………
○ 樹ブロック 本体         価格 3000円 
● 樹ブロック 追加木材 黒檀     価格 3000円 ★
○ 樹ブロック 追加セット①     価格 300円 ★
○ 樹ブロック 追加セット②     価格 200円 ★
○ 樹ブロック 追加セット③     価格 300円 ★
● 樹ブロック 追加セット④     価格 200円 ★
………………………………………………………………………
◎ 教授ヘアーサロンへようこそ。  価格 1000円
………………………………………………………………………
○ 村転がし(3人対応版)      価格 1800円
○ 村転がし 追加国スペイン    価格 400円 ★
○ 村転がし 追加国フランス    価格 400円 ★
………………………………………………………………………
○ かる艦。            価格 900円
………………………………………………………………………
●2015秋の作品  ◎2015春の作品
★単体では遊べませんそれぞれの本体が必要

以上、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
QLOOKアクセス解析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海パラダイス <購入者向けサポート>

2015年12月21日 23時57分03秒 | 海パラダイス
こちらでは購入された方向けに情報を掲載しております。

1.遊び方のコツ
インストしているときに喋っている遊び方のコツになります。
説明書にコツまで記載できずにすみませんでした。遊ぶ際の参考にしてください。

○海の生き物の各得点は、2つのサイコロの目の大きい方から、小さい方の目を引いたものになります。
 ジンベイザメは、6:1 なので 6-1=5点となります。いちいち生き物を見なくて良いのです。

○なのでサイコロを選ぶコツとしては、2つのサイコロの目はなるべく、
 1つは大きい目、1つは小さい目を取るようにすると高得点になります。

○50人以上にインストしましたが、7割ぐらいの方がラインを狙います。
 感覚としては、ラインは成立しないときのリスクが高い印象です。
 ダブル・トリプル・クワッドと数を積み上げつつ、ラインも狙えたら狙うぐらいが、
 高得点を目指せます。

○つい立を使わない場合は、相手のボードが見えるので、ちゃんと見て、
 相手がどの目を欲しがっているかを想像しましょう!
 さらに、ラインを揃えようとしている場合や、クワッド以上を狙っている場合は、
 阻止するようにサイコロの目を選ぶことも時としては必要です。

2.FAQ
ルールについて質問を受けましたらこちらに記載していきます。

Q1.フルラインは、どう言った状態ですか?

A1.スリーラインのことです。12匹全てを使ってはじめて完成するのでこの名前にしています。


Q2.ジンベイザメ2匹、シャチ2匹、マンボウ2匹、サメ2匹、フグ2匹など
 あるラインの海の生き物を全て2匹ずつ得たら、これはツーラインとみなしますか?

A2.みなします。この場合、ツーラインの他に ダブルが 5つ成立しているので、
 これだけで、15個のサンゴをゲットできます! ダブルツーライン とでも呼称しましょう!

3.ダウンロード
各種用紙をこちらからダウンロード出来ますので、印刷してご使用ください。

得点計算表
 A4に印刷してご使用ください。

プレイログ
 私が試遊で使用した水族館名・得点(来場者数)を書き込む用紙です。
 A4に印刷して、裁断してご使用ください。


ホームページに戻る

QLOOKアクセス解析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イベント】2015年12月20日(日) ボードゲーム会【結果】

2015年12月20日 20時53分41秒 | ゲームシステム
12月のゲーム会のお知らせです。
11月もゲームマーケットで購入したゲームで遊んだのですが、当然遊び切れません!
と言うことで、12月もゲームマーケットの戦利品で遊んで行きたいと思います。

もし、参加して遊んで見たい! と思われた方の参加大歓迎です。
ひとまず、うち植民地戦争+αの作品が遊べますが、それ以外に他サークルさんの参加が決まりましたら、
そのサークルさんの作品を遊ぶことも可能です。(と思います。)
まずは、気軽にメールください。

日  付: 2015年 12月 20日(日)
時  間: 10:00 ~ 17:00 (開場は9:15-9:45) ※日中からの途中参加もOK
場  所: 川崎市 多摩市民館 第4会議室  ※東京都多摩市ではありません!
      <地図
会  費: 300円~500円 ※会場費、参加人数で割る都合
参加方法: chiyakazuha@mail.goo.ne.jp
      こちらまでメールをください。
      ※スパムメール対策を行っている都合、件名に「遊び場所」か
       「asobi」(半角)としてくださいhttp://blog.goo.ne.jp/admin/showentry/
詳細案内: http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~usa_neko/1800_v2/sheet11.htm

こちらのブログ(過去記事参照)で紹介しているゲームのほとんどは、ゲーム会で遊んだものです。
こういった作品を、こじんまりと遊んでいる次第です。遊んでみたいと言う方は是非、ご連絡お待ちしております。


<遊んだ結果>
表紙の画像は、「星をなくしたキャロティン」ゲームマーケット2015秋の新作です。みんなで星マーカーを置いていって、最後に残った人が、周りのウサギのアクリル板で星を隠すように置けるかをチャレンジする目測ゲームです。
置けるか置けないかを目測で図る感覚ゲームはマニアも初心者も一緒に楽しめて良いです!


今回も「御用達」を遊びました。これは完成度高いので、何度でも遊べます。


HOYGAMESさんの「たねまき」。実はちゃんと遊ぶのは私は初めて。結構、イケます!


これは市販ゲームの「BucketKing3D」
トリックテイクをするのですが、負ける度に手元のバケツを崩していくと言うもの。
単純なトリックテイキングに、カラフルなバケツと言うワイワイ要素を付け加えたパーティーゲーム。


「貨モッツァ」。異色なバッティングゲーム。バッティング系ではこのゲームが大好きです。


今回、買った「航海の時代」は大人気で、カードセットを変えて、2度も遊ばれていました。


こちらはショーナンさんのゲームマーケット2016春に向けた新作です。


市販の「パッチワーク」2人用ですが、これは面白い! 買おうか思案してしまいます。

QLOOKアクセス解析

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ゲームレビュー>俺の街

2015年12月19日 12時30分20秒 | ゲームシステム
2015年春の作品。街を作るゲーム大好きな弟がルールを知らずにテーマ買い。
しかし、残念ながらこのゲームは街を「作る」拡大再生産ゲームではないのだ~~。

タイトルから結構勘違いして買っていく人も多いみたいですが、
このゲームは、たった3枚の手持ちカードを自分の場や
隣の人の場に置いていく「カードゲーム」です。

一応、住宅カードを場に置くことで、隣の人も相乗りで住宅カードを
付けてくるので、自分の場に街が大きくなっては行くのですが、
そこから収入を得るには、捨てる(決算する)をしないと行けません。

なので、捨てること前提に一時的に住宅街を作るゲームなのです!

住宅カード以外に、隣の人が住宅カードをいっぱい出しているなら、
そこを使って収益が得られる商業カードや、さらにその商業カードから、
収入を得る工業カードの道路、相手の住宅カードの収入を邪魔する工場など、
相互関係があり、なんども回ってくる手番の中で、タイミングよく、
住宅街を作ったり、他人の住宅街を利用したりして、お金を稼いで、
勝利ポイントである公共施設を作っていくゲームです。

なので、自分の場はめまぐるしく、住宅街や、商業施設、工業地帯に
切り替わっていきます。
これを如何にタイミングを見極めて切り替えるかがポイントのゲームです。


カードゲームとして考えるとかなり重たい(6人プレイ所見で1時間半)ですが、
カード同士の相互作用が良く考えられているし、公共カードには
建てる制約があるので、中々独走にはならないので良くできています。


ここからは勝手な個人的な好みですが。。。
もしかしたら、テーマは現代の街ではなく、紀元前の都市をイメージした方が
合うのかも(個人的な思いですが)。
住宅を居住地にして、道路を街道にして、商業施設をキャラバンや、
スーク(市)などに置き換えます。そして数百年単位で、都市が形成されては、
その都市が滅び、新しい場所に都市が栄え、街道が出来たり、スーク(市)が
生まれるけど、それもまた滅ぶ。。。
で、公共施設がピラミッドや塔、宮殿などのモニュメントにして、
モニュメントだけが遺跡として残ってポイントになっていく。。。

そんなことを考えてしまいました。

他の方のレビューにも書かれていましたが、システムとテーマのアンマッチを
感じてしまいます。
QLOOKアクセス解析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ゲームレビュー>アルケミストのアトリエ 新装版

2015年12月12日 07時01分27秒 | ゲームシステム
レビューと題しておきながら、個人的な感想です。
週末、連れと2人で遊びましたた。しかも2回も。
1回遊んで、上手くいかず、もう1回遊べばより上手くやれそうな気がして、
2回目遊び、さらに連れは寝る間際に沸沸と、もうちょっと遊びたくなったそうです。
(さすがにその時間からは遊びませんでしたが・・・)

コンポーネットを広げるためにかなり広いスペースを使いますし、
カードを配置するのに準備は要りますし、
各ターンごとに、仲間カードと依頼カードはいちいち再配置が必要だったり、
市場を使うと、山札のシャッフルが必要になるなど、
直接ゲームの楽しさに関わらないところで、不便はあったのですが、
それにも増して、魅力あるゲームでした。

遊ぶまで気が付かなかったのですが、遊んだ感触としては
ワーカープレイスメントのアグリコラです。
遊ぶ回数を繰り返すことで、自分の行動がより効果的になり、
高得点が望めるようになるタイプです。

アグリコラとの違いは、同じプレイス(場所)にも置けるので他のプレイヤーとの
行動のバッティングが発生しないこと。
一方で、森や山に行った際に、カードを引く為、なんのカードを引くかで、
その後の行動に影響が出ます。

カードを引く運がある為、アグリコラほどキチキチ感は無いのですが、
それでも限られたターン数内で、良い結果を出す様に行動を
考えていかなければならず、その行動がより良かった場合に、
達成感が得られるタイプのゲームです。

その為、対戦でゲームしても、かなりソリティア感が強いです。
何度もゲームをすると、相手に勝つよりも、自己の最高得点を越えるのを
目指したくなります。

ルールに特異的な要素は無いし、衝撃を受けるほど楽しい訳ではありません。
でも、じわじわと楽しく、結局、何度も遊んでしまう安定的な楽しさがあるゲームです。
ある意味、ゲームを作る者として、こういった方向性での制作もあるのだな・・・
と感じるゲームでした。


追伸
 後日、連れと2人で協力プレイの「初級」を遊びました。2人で200G稼ぐのですが中々稼げない! 2人でどうすれば良いのか議論を重ねて続けざまに2回目もプレイ! しかし、後ちょっと届かない!! 難いラインに目標値を設定しています。何度もチャレンジしたくなる面白さ! ちょっと残念なのが協力プレイでもカードの融通は無いので、相手の邪魔をしないようにしつつ、互いにノルマの1人あたり100Gを稼ぐ感じになってしまいます。

追伸の追伸
 さらに後日、初級を連れとクリア! 感無量です。さらに後日 中級にチャレンジするものの全然クリア出来る気配なし。。。しかし、色々とやり方を変えてみると、ちょっとづつ希望が見えるのですよね。そんな感じでどっぷりハマっています。

QLOOKアクセス解析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航海の時代 2人プレイルール

2015年12月07日 22時28分18秒 | ゲームシステム
航海の時代、3・4人用のゲームなんですよね。でも、このゲーム、
十分、2人でも遊べるんじゃないかって思いました。
特にうちは連れと2人で遊ぶことが多いので、2人で遊べるって重要なんですよね。
折角、こんなにも楽しいゲーム、うちでも遊ばないと損!ということで、
勝手に2人用ルールを考えちゃいました。

ポイントとなるのは、ダミーの3人目を作ること。
普通にそのまま2人で遊ぶと、各島に置く投資チップが2人だけになるので、
これだとちょっと面白みが少ないと考えて、
ダミーの3人目が決められたルールに従って移動して、
投資チップを置いていくルールを考案してみました。

・3人目の船は、外周の島カードの中で、一番最後に置かれたカードから
 スタートします。

 はじめから外周に居ますので、プレイヤーが中央の島(母港)から、
 この3人目の船がある島に行けないのも、プレイヤーが外周の島に居て、
 3人目の居る島に停泊するにはお金を1支払うのはルールどおりです。
 3人目はお金を貰っても仕方ないのでお金は銀行に行きます。

・3人目の船は、それぞれのプレイヤーのターンが終了した際に時計回りに
 次の島に移動します。

 先手の後にも後手の後にも動くことになります。
 動いた先に、プレイヤーの船があった場合でも、
 お金をプレイヤーに払うことはありません。
 ルール上は払うべきですが、
 これを行うと無制限にお金を得るように出来てしまう為です。

・プレイヤーがその島に対して、2つ目や3つ目の投資チップを置いたら、
 3人目の船が置かれた島に3人目の投資チップを1枚置きます。

 つまり、プレイヤーが各島に1つずつしか投資チップを置かないと、
 3人目の投資チップは発生しません。
 しかし、プレイヤーのどちらでも2つ目・3つ目の投資チップを置いたなら、
 投資チップのコスト関係無しに無条件でそこに居る島に置かれます。
 3人目の投資チップも既に置かれている上で、さらにこの条件が発生すれば
 2つ置かれたり、3つ置かれたりもします。
 ルールどおり3人目が3つの投資チップを置いたら、プレイヤーは3つには
 できません。

・3人目は、上記の移動と投資チップを置く以外の収入や
 コストの支払いは行いません(面倒なので)


これだけです。これで擬似的な3人目を作って2人で遊ぶわけです。
ルールに従って3人目はコントロール出来るので、2つ目の投資を行う場合、
今、3人目がいる島に3人目の投資が入ることを加味することが出来ます。
無いとは思いますが、3人目がトップを獲得してしまうことも出てくるかもしれません。

ということで、このルールを付け加えて早速2人で遊んでみました。

これはイケます!!!

お邪魔の3人目を上手くコントロールすることで、
3人目に相手プレイヤーの単独トップを蹴落とさせることを計画的に
行うことすら出来ます。
3人目がコントロールできるので、ガチの戦略ゲームになるのですが、
そもそも航海の時代が運要素が無いゲームなので2人で遊ぶならこうなっても良いでしょう!
バランスも良さげな感じで、3人目の投資チップが置かれる数もいい感じで、
2人の邪魔になります。

是非、航海の時代をお持ちで、2人で遊ぶ機会が多い方は試されては如何ですか?


【PR】ゲームマーケット2016秋 - 植民地戦争+αの出展作品
属州統治ゲーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボードゲーム市場の二極化

2015年12月04日 23時21分21秒 | ゲームシステム
ボードゲームの大手サイト「Table Games in the World」に

クラマーが語るボードゲーム市場の二極化

と題した記事が載っていました。こちらボードゲーム市場が、
フリーク(ボードゲームを趣味としているコアユーザ)向けゲームと、
ファミリ(ボードゲームをあまり遊ばない人)向けゲームに二極化されて
来ていると言う記事です。

フリーク向けゲームは、ある一定数はフリークな人が買ってくれるものの、
競合作品が多いので、本当に「売れる作品」となるのは限られた本数だけで、
ボードゲームを作って売るのは辛い・・・

ファミリ向けゲームは、フリークからは見向きもされず、
ファミリーはそのゲームの存在を知らないということで、
まったく売れない可能性があって辛い・・・

と言っています。日本のゲームマーケット市場も年々伸びている一方で、
同じように二極化されてきており、フリークなゲームを作ろうとも、
ファミリー向けを作ろうとも辛くなるのでは?
と言うことでした。


この意見は、ここ数年、ゲームマーケットにファミリーや、ゲーム初心者が
多く来場されることになった為、ゲームを作るサイドとしても、
自分が作るゲームは、フリーク向けなのか、ファミリー向けなのか?を
明確に考えさせられるようになりましたので、とても興味を惹きました。

今回、うちが作成した新作「海パラダイス」は、
コアユーザでも遊べる戦略性は残したものの、
ターゲットとしてはゲーム初心者向けに作った作品です。
テーマや、見た目、価格設定などなどゲーム初心者を考えて決めました。
その為、本当に「フリークからは見向きもされず・・・」の傾向が結構強かったです。

※戦略性をちゃんと残したので、遊んでくれた方や、ちゃんと見てくれた
 フリークな方は買ってくださいました。

一方、当日のイベントスペースでは多くのゲーム初心者と思われる方や、
親子連れの方などに楽しんで頂き、買っても頂きました。
そう言う点では、狙い通りのターゲットには売れたことになります。
しかし、これ以上の伸びを出すのには難しさを感じています。
ボードゲームをあまり遊ばない人は、ネットで面白いゲームを検索したり、
ボードゲーム会に行ったり、イエローサブマリンを訪れたりはしませんので、
唯一、ゲームマーケットのイベントスペースで遊んで貰って売るしか宣伝の
仕方が無いのが問題です。


こんな状況を踏まえて、今後、どんなゲームを作って、
どう売っていくのか・・・模索が続きそうです。

QLOOKアクセス解析

【PR】ゲームマーケット2015秋 - 植民地戦争+αの出展作品
うちの新作 水族館! うちの激しい!計算ゲーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする