植民地戦争+α

歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。
なので歴史とボドゲの話が多いです。

より鳥み鳥 - 遊び方 -

2024年06月16日 20時56分06秒 | ゲームシステム
【準備】
 ゲームシートの他、6面サイコロ 1つ、ハサミ を用意します
 ゲームシートは 切り取り線で切り、鳥のマス目の方を使用します。

【遊び方】
 遊ぶ手番順を決めておきます。
 最近、鳥を見た順か、じゃんけん等、適当な方法で決めてください。

 最初のプレイヤーから手番を行い、手番の行動を行ったら次のプレイヤーに手番を渡します。
 但し、ゲームから脱落したプレイヤーの手番は飛ばされます。
 全てのプレイヤーが脱落するか、勝者が出たらゲーム終了です。

 手番ではサイコロを振り出た目とちょうど同じマス数をハサミで切ります。
 サイコロが1の目の場合は1マスを3回、2の目の場合は2マスを2回、それ以外はそれぞれの目のマス数を1回ハサミで切ります。
 既に他のプレイヤーが切った切れ目から切り出しても構いません。
 ちょうど同じマス数を切れない場合は、切らずにゲームから脱落します。

 以下、5の目が出た場合、黒の線の様に切ることが出来ます。

 次のプレイヤーが6の目が出た場合、赤の線の様に前のプレイヤーが切った切れ目をまたいで切れますので、右下の角(カモ)を獲得できます。

 例えば、2の目が出た場合は、赤の線のように2マスを2回切ることが出来ます。
 また青の線のように、2マスを続けて切ることで実質4の目が出たような切り方も出来ますし、緑の線のように関係ない2か所を切ることも可能です。


 ハサミを入れたことで、シートの一部が切り取られたら、そこに描かれている鳥を獲得します。

 既に獲得している鳥を含め、同じ種類の鳥(カラスなら再びカラス)を獲得した場合はゲームから脱落し、残ったプレイヤーだけでゲームを続行します。

 特殊なケースとして、異なる12種類全ての鳥を1種類づつ獲得したプレイヤーが出たら、そのプレイヤーの勝利でその場でゲームは終了します。

 全員が脱落したら得点計算をします。得点は、鳥の種類×3 - 鳥の匹数です。
 例えば、スズメ・カラス・ヒヨドリ・カモ・サギ、そしてカラスを獲得してゲームから脱落した場合、種類は5種類、匹数は6匹なので5×3-6=9点となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大琉球 開封の儀!

2023年09月08日 11時23分37秒 | ゲームシステム






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大琉球

2023年08月13日 10時55分54秒 | ゲームシステム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イベント】2022年11月12日(日) ボードゲーム会 <結果>

2022年12月25日 08時31分39秒 | ゲームシステム



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹ブロック 遊び方「ガウロンセン」

2022年04月25日 20時04分26秒 | ゲームシステム
プレイ人数:2人
プレイ時間:40分
推奨年齢:12歳以上

このゲームは、2人で対戦する陣取りパズルゲームです。
交互にブロックを置いていき、より多くのブロックを置いた方が勝者となります。
置いたブロックを足掛かりに攻めたり、ブロックで相手の進出を防ぐ攻防が楽しめます。

■ 準 備 ■
樹ブロックが入っている巾着袋の裏に盤面が描かれており、これを使用します。


どちらがシナ(白)、またはパドック(赤)を使うかを決めます。
シナ、パドックのブロックをバラして、対戦するそれぞれのプレイヤーの手元に置きます。

先手後手を決めたらゲームスタートです。
先手は、手元からブロックを1つ選び「1」と書かれたマスの上に置かれるようにマス目を揃えて置きます。
後手も、手元からブロックを1つ選び「2」と書かれたマスの上に置かれるようにマス目を揃えて置きます。


その後は、先手、後手と交互に手元からブロックを1つ選び、既に置かれている自分のブロックと1マス以上、面で接するように置きます。自分のブロックが無い、離れた場所に置くことは出来ません。また、ブロックは2段までの高さに置いてください。


こうして互いがブロックを置けるまで置きます。


2人とも置けなくなったらゲーム終了です。
置けなかったブロックのパーツ数の合計を比べて、少ない方が勝者となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イベント】2022年4月10日(日) ボードゲーム会 <結果>

2022年04月20日 21時26分58秒 | ゲームシステム




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹ブロック 遊び方「メトロポール・パラソル」

2022年04月16日 16時50分11秒 | ゲームシステム
プレイ人数:2~6人
プレイ時間:30分
推奨年齢:10歳以上

このゲームは、多人数でじっくり遊ぶ協力バランスゲームです。
全員で、全てのブロックを積み上げることを目指します。
サイコロの目に一喜一憂しながら、はらはらドキドキのブロック積み上げにチャレンジしてみてください!

■ 準 備 ■
中央に四角台座を置き、全てのブロックをバラバラにして、各ブロックを構成しているパーツ数によって、2つ、3つ、4つ、5つのそれぞれに分けます。


■ 遊び方 ■
スタートプレイヤーを決め、スタートプレイヤーから時計回りに手番を行います。
手番になったら、サイコロを振ります。
サイコロの出目と同じパーツ数のブロックの中から1つを選び、台座の上や既に置かれているブロックの上に置きます。

サイコロの出目と同じパーツ数のブロックが無い場合は、全てのブロックから好きなものを1つだけ選び、1パーツ以上はみ出すように台座や既に置かれているブロックの上に置きます。

はみ出すとは、真上から見て他のブロックが無い位置にブロックを置いた状態をいいます。下に他のブロックがある場合は、別の位置ではみ出すように置き直してください。

全てのプレイヤーが、手番が来たらサイコロを振り、出目に従ってブロックを置くことを繰り返して、全てのブロックを置ききったら全てのプレイヤーの勝利です!
出来上がった立体は二度と見られないものです。是非、写真を撮るなど記念にしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹ブロック(新版)- 説明書

2022年04月03日 20時00分11秒 | ゲームシステム














































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハピエストタウンを少し戦略的にするハウスルール

2022年02月11日 23時17分45秒 | ゲームシステム
ハピエストタウンは、子供でも遊べるように作られた簡単なカードゲームです。なのでボードゲーマー同士で遊ぶにはちょっと物足りない!
と言うことで、少しだけ戦略的にしたハウスルールを紹介します。

【準備】
 家をローコストのカード、団地をミドルコストのカード、マンションをハイコストのカードに混ぜて、それぞれシャッフルして山札を作ります。家・団地・マンションは両面が同じ絵柄の為、混ぜてもなんだか判ってしまいますが気にしない。

 写真の様に、ローコーストの山札、ミドルコストの山札、ハイコストの山札を縦に並べたら、それぞれの山札から3枚を場札として捲りましょう。山札に近いカードから、獲得コストが2金、1金、0金となります。
 目印に 2金、 1金 を上に置いておくと分かりやすいです。
 各自、2金を持ったらゲームスタートです。

【ゲームスタート】
 手番になったらまず収入を得ます。次に、9枚ある場札からカードを1枚獲得します。この際、カードの位置によって獲得コストを支払います。山札から一番遠いカードは獲得コストはありませんが、真ん中は1金、山札に一番近い列は 2金必要です。
 さらに、その建物を自分の場に建築する場合は、建築コストを別途支払います。つまり、一番手前の建物を建てるなら、今までと同じコストで建築できますが、真ん中の列の建物を建てたいなら1金多く支払、山札のと隣のカードを建てるなら2金多く支払う必要が出てきます。オリジナルルールと異なり、建物カードを捨てて新たに場に出させることは出来ません。今出ているカードから選ぶしかないです。その為、オリジナルルールと異なりパスも発生しますし、場合によっては早い段階でミドルコストのカードが買われることもあります。
 建物を建てずにパスする場合も、獲得コストを支払って建物カードを獲得し、それを捨てる必要があります。山札から一番遠いカードなら支払う必要はなく、ローコスト、ミドルコスト、ハイコストのいずれかから1枚を捨てるだけになりますが、他のプレイヤーに渡さないために、わざと1金を支払って真ん中の列や、2金支払って山札の隣の列のカードを獲得して、それを捨てても構いません。

 建築後、インフラカードの条件を満たしているならインフラカードを1枚獲得したり、同じ名前の建物は2つは建てられないなど、後はオリジナルルールと同じです。

 次の人の手番になったら、空いている位置にカードを右にズラし、山札の隣に新たに山札から捲り、常に場札を9枚の状態にします。なので、誰かが取ってくれれば、獲得コストが1金づつ安くなるのです。


【得点計算】
 オリジナルと異なり最終得点は、幸福度(ハート)×人口+所持金 です。所持金が追加されています。お金も多少意味を持つようになります。


以上、そんなには複雑にしておらず、なるべくオリジナルのゲーム感そのままにしていますので是非、興味を持たれた方は是非遊んで見てください。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボドゲガレージ で遊びに行きたいサークルさん

2021年11月03日 07時57分20秒 | ゲームシステム
ゲームマーケット2021秋が近づいてきましたが、実はその1週間前の11月13日(土)に東京の福生で、「ボドゲガレージ」と言う即売会イベントが開かれます。
印刷所のポプルスさんが、倉庫のスペースを開放して行われるイベントで今回が第1回目になります。


今回、当サークルは出展を見送りましたが、今後こう言ったイベントが育ってほしいと思っております。
そこで応援も兼ねて、情報発信と、当日一般参加してみようと思っている次第です。
ゲムマではここ最近できなくなった「試遊」が中心のイベントですので、なるべくいろんなサークルさんの作品を遊んでみたいと思います。
(まあ、すべて遊べないので遊びに行けるのは一部なんですが。すみません。)

そこで今、気にしているサークルさんのご紹介です。
なお、私の守備範囲が狭く、言葉系や心理戦・スピード、対戦感が強いモノがダメでそう言ったジャンルは避けております(個人の趣向です)。
さらに、2人でも遊べるものの方が購入を検討する家庭環境にありますので、そう言った偏った目線での紹介であることをご了承ください。

A04 ニューゲームズオーダー

あまりトリテは遊ばないのですが、別に嫌いじゃないのです。
海外の日本語版なので、見識を兼ねてどんなものか遊んでみたい!

A05 GOTTA2

ゲムマの方でも紹介しましたが、GOTTA2さんの「シティコネクト」が気になっています。
ボドゲガレージでこれが遊べるかの情報が無いのですが、遊べるなら遊んでみたい。
建物10枚で勝利点が決まり、各建物は他の建物と関連(コネクト)して得点が決まるとあります。例えばXXXはOOOがあると⁺5点とか、ハートマークの数だけ得点になるとか。そんなに珍しいメカニクスではないですが、コンパクトにまとまっていてバランスが取れているなら検討したいです。

A13 ゲーム創作結社ザム

ゲムマの事前試会のツイートで良く見かける作品で、可愛らしい動物カードを場に配置していく陣取りゲーム。動物カードは各プレイヤー同じもの(色違い)を持っているので、五分の条件ですが自分の山札として上から使っていくので、その引き順の運があるところが良さそう(後半に強いカードを最初に引いちゃうとか)。
陣取りの対戦感がきついかが心配。

A16 i2ゲームズ

調べきれていないのですが、魔獣?に乗るゲーム? 乗る側と乗られる側を決めて対戦? 対戦だと家で遊べないので、ゲーム会様かな? ひとまず遊んでみたい。

A18 梟老堂

Jin-Kei Trick、2人対戦のトリックテイキングとあります。トリテで2人って珍しい。どんなトリックテイキングだか気になります。
対戦だけど、短時間でもう1回となるなら、家でも遊べるか? まだ情報が無いので、行って確認です。

A22 さいなげ

いつもお世話になっております、さいなげ様の作品。今回ゲムマには出られずに、こちらボドゲガレージに出ております。
アニメやゲームなどのサブカルの話題で、配られたカードに当てはまるものをプレゼンする!
同じ話題で語れる仲間となら盛り上がりそうな作品です。

B01 Studio Turbine

ボドゲガレージで試遊が無いのがかなり残念! トリックを行う前に、フォローする色や、数字が大きい方が強いのか、小さい方が強いのかを決められるって良くないですか? これは遊んでみたい!

B02 ピリオド・ゲームズ

メイドマフィアK。春のゲムマでお隣で、しかも紅茶繋がり! 気になっていたのでこの機会に遊ぼうと思ったら、ボドゲガレージでは試遊をしていない! うーん、残念!!

C02 橙華堂&ぴよよ屋さん

橙華堂さんのところは「お元気ですか? ~紫陽花祭り~」
先手は戦略が分かりづらいが必勝で、後手は分かりやすいが必ず負けるとあるアブストラクトゲームとあります。不思議なコメントです。
先手・後手で勝敗が決まっている??? そんなに時間が掛かるゲームではないので、これは確認せねばと思っています。

ぴよらぷたこさんの「ジャム職人さん」は、中量級で2人から遊べる多人数ボードゲームなんで、かなりヒットする可能性があるのでこちらは優先して遊びたいと思っています。メカニクスとか判らないですが、ワープレで素材を集めるのかなー。

C14 カワサキファクトリー

デスキューブが遊べるとあります。パズル得意ですよ。なんたって、普段から マヤる! で鍛えていますからw。
と言うことで遊んでみたいと思います。

他にも気になるサークルさんもあるのですが、試遊をしていないところもちょくちょくあるんですよね。
ひとまず、全ては無理ですが、ここら辺を遊びに行きたいと思います。
ちなみに周りの人間が福生まで付き合ってくれず、一人で回る予定です。宜しくお願い致します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする