植民地戦争+α

歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。
なので歴史とボドゲの話が多いです。

公国のペレストロイカ ルール補足

2019年05月27日 17時10分30秒 | ゲームシステム
ゲームマーケット2019春の新作 公国のペレストロイカ について、おまけ1人用ルールに記載漏れがありました。
また、説明書には記載がありますが、判り難かった点について追記いたします。

■P15 おまけ1人用ルール
 仮想の相手札は、回を重ねるごとに溜まっていきます。しかし、シャッフルのタイミングで、全て捨て札と混ぜて山札を作ってください。
 捨て札と、相手札に分けることで、正教会の捨て札から選ぶと、ドイツ騎士団で相手からカードを奪うが行えるようにしています。ドイツ騎士団で相手札から1枚を得る際は、かなりの枚数の中から選ぶ場合もあります。

■シャッフルのタイミング
 他のゲームでは山札が尽きたときに、捨て札をシャッフルして新たに山札を作り直しますが、公国のペレストロイカでは、次に山札のカードを必要とするタイミングでシャッフルを行います。
 この両者に違いがでるのは、山札から場札を作る為に、カードをめくり山札の最後の1枚でちょうど場札作りも終わった場合です。山札は無くなりましたが、ここではシャッフルせずにラウンドを続行します(勿論、シャッフルカウンターもアップしません)。
 手札を獲得し、手札が使用され、そして手札が捨てられ、次のラウンドの最初にこの捨てられたカードも一緒にシャッフルして山札を作り直します。なるべく、カード枚数が多い状態で山札を作り直したかったので、この様なルールにしています。

 ですので、2プレイの場合、1回目のシャッフルで作られた山札(2山目)がちょうどなくなった場合、そのラウンドを行った後に、次のラウンドの最初にシャッフルを行い、新しい山(3山目)で1ラウンドだけゲームを行います。そしてゲームを終了させます。
 3プレイの場合、2回目のシャッフルで作られた山札(3山目)がちょうどなくなった場合、そのラウンドを行った後に、次のラウンドの最初にシャッフルを行い、新しい山(4山目)で1ラウンドだけゲームを行います。そしてゲームを終了させます。


■手札の使用
 獲得した手札は、その次の「手札の使用」で使えます。まず、そのラウンドのスタートプレイヤーが、最大2枚のカードを使用します。この際にアクションチップがあり、それをストックに戻すなら、3枚目のカードを使用できます。
 逆に、カードを1枚しか使用しなくても、まったく使用しなくても構いません。但し、次のラウンドに持ち越せるカードは2枚までです。多いカードは2枚になるように捨てて代りにアクションチップを得てください。
 この一連の処理を行ったら、時計回りに次のプレイヤーが同様に手札の使用を行います。全プレイヤーが手札の使用を行ったら、スタートプレイヤーの目印である「府主教カード」を時計回りに次のプレイヤーに写し、次のラウンドを行います。



Web掲載シナリオ「宮殿の建築」に誤植がありました。

■シナリオ「宮殿の建築」
 建物の下部に 15点/●● と書かれているのは誤植です。読まないでください。宮殿の得点は最終得点について、5得点につき2点が得られます。なお、2019年6月12日現在、Web掲載シナリオは修正しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームマーケット2019秋 2日目 レポート

2019年05月27日 13時19分44秒 | ゲームシステム
ゲームマーケットは、1日目出展していますので、2日目のみ一般来場者として参加して来ましたので、そのツイートまとめになります。
各ツイートは、返信にさらに追加コメントを付けてありますので、気になった方はツイート部分をクリックしてください。

















以上でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が子を送り出すにあたって【ゲームマーケット2019春】

2019年05月20日 15時22分43秒 | ゲームシステム
ゲムマ直前なんですが、この間ちょっとショックなことがありまして、
吐露します。


それは、他のサークルさんのゲームを遊ぶ機会がありました。
そのゲームは、端的に言って、爆弾を他の人に押し付ける様なゲームでした。
ゲームの面白みは理解しています。
爆弾を他の人から押し付けられて、「いや~~!!」と嫌がったり、
仕返しをしたり・・・それでワイワイと楽しむゲームであると。


基本私は自分の手を伸ばすのが好きで、相手の邪魔をしたり、
嫌がらせをするのは相手に申し訳ない気持ちになってしまい、
どうしても好きにはなれません。

しかし、そのゲームはキャッチ―な見た目もあいまって、SNSなどで大好評!!
自分の好みが、多数派からズレていることを再度認識させられた出来事でした。

※以前にも、これは無いなって思ったゲームが、
 ゲムマ評価の上位だったりとか
 どうも自分の好みは少数派だとはうすうす気が付いていたのですが。。。


そんな人間がゲーム制作をしていますので、製作されたゲームは、
今のゲムマ市場の多数派が求めるキャッチ―な作風のシステムや見た目では無く、
市販のユーロゲームの大作を、中量級にまとめ上げた様な
シブ目の作品になっております。


SNSで、「日本の同人ゲームには綺麗や可愛いを求めるのであって、
本格的な、戦略ゲームなら、敢えて日本の同人にチャレンジすることなく、
確実に面白いユーロゲームを買うよ」とおっしゃる方もいます。

自分では市販ゲームにも負けない面白いゲームを作ったと言う自負はあるのですが
(多分、全てのサークルの製作者が面白いと思って出していると思いますが)、
面白いと感じるのは人それぞれで好みがあるので、
全ての人が自分の作ったゲームを面白いと思ってくれる訳ではありません。

ですので、大勢の方に広く売るのではなく、
「植民地戦争+αの作品を好きになってくれた方々に届ける」
ポリシーに活動をしていこうと、ここ数年
試行錯誤を繰り返しているところです。


幸いにも、私をボドゲ沼に引き込んだ旧友に言わせれば、私の作品は
「ローマの力」はバリアブルフェイズシステム、
「神倭のくに」はワーカープレイスメント、
「幕末の行末」は手札管理と拡大再生産、
「メソポタミアの扉」はタイル配置&バランスゲームと
いった感じに、それぞれシステムは異なるのですが、
それでも全作品のシステムには共通した私らしさがあると言ってくれます。


その私らしいところが気に入って頂けたのか、
うちの作品を何作品も購入してくださる方々がおります。

予約を取るとコメント欄に「旧作面白かった。」と頂くこともあります。
主催しているボドゲ会にまで来てくださって、応援して下さる方もいます。
販売ブースで毎年の様にかならず見る顔もあります。

一昨日のイエサブ様のゲーム体験会でも旧作を気に入ってくださった方が、
遊びに来てくれて、公国のペレストロイカを遊んで、
いたく気に入ってくださったことが、私に自信を与えてくれました。

そんな出来事や会話が私のゲーム製作の原動力になっております。

「この方々に、次も面白いゲームを届けたい!」と



そんな想いで活動しているのですが、
前作 メソポタミアの扉は、手作りだったこともあり、数が足りず、
欲しいと思ってくださる方々に行き届かなかったと言う反省があり、
今作「公国のペレストロイカ」は、自分なりにかなりリスクを抱えながら、
多めに生産してみた次第です。

数を見誤って多数売れ残ってしまったら、爆死なのですが、
私の作品を愛している方には届けたいと言う思いで、
今日ゲムマに向けて送り出しました。

何卒、私の作品を好きになってくださる方の手に渡り、
楽しんで頂けることを切に願っております。


それではゲームマーケットの会場でお会いしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームマーケット2019春 【遊んだ】オススメ作品

2019年05月17日 16時41分19秒 | ゲームシステム
ゲームマーケット2019春まで、あと1週間になりました。
各所でゲムマ注目作品が紹介されています。

中でも注目されているのは、5月5日に開催されたフォアシュピール2019春の出展作品群ですかね。
うちはこちらに出展側で参加したかったのですが、間に合わず一般参加して堪能してきた次第です。
その時遊んだ作品は、ツイートで流しましたし、他にも主催様側がまとめられていますので、
そういったところで取り上げられていない作品を紹介したいと思います。

全て遊んだことのある作品になりますので、遊んだ主観が中心になります。
ゲームマーケット2018秋の再販やテストプレイ版になります。
ルールの詳細などは各サークルさんのページでご確認ください。

■幻影探偵団〈新装改訂版〉/ ハッピーゲームズ(土)L18

 人数:3~4人 プレイ時間:60分

私のところで紹介する必要も無いほど注目されている作品の1つですね。
ゲーム製作者界隈では有名なんですが、四谷の「OMOテストプレイ会」で、
新装改訂する為のテストプレイを遊ばせて頂きました。

まず、テーマが大正時代の洋館で繰り広げられる殺人事件、
刻々と時間が迫る(ターンが過ぎていく)緊張感の中、犯人を割り出していく・・・
この世界観がとってもゲームにのめり込ませます!
そして見ての通りの圧倒的なグラフィック!
この見た目がさらにプレイヤーをこの世界に引き込むのです!!

さて、ゲームの内容は推理です。各プレイヤーは自分と2名の部下を連れていますので、
4人プレイなら、3名×4人で12名。
この中に犯人である「髑髏王」が潜んでおります。

基本的には、「尋問」と言う行動。
これがまた面白く、1F・2Fに分かれている洋館の一部を隠して、
プレイヤーの1人を指名して、この中に条件に合う人物が居るかを聞いていきます。

これを繰り返すことで、徐々に各プレイヤーと、その部下の正体が判明していき、
最後に髑髏王も暴く!と言った流れです。
当然、あるプレイヤーがした質問と答えは他のプレイヤーも聞いていますので、公開情報です。
違いは、自分や自分の部下はバレていなければ、自分しか知らないので、
その差を利用しつつ、自分がバレ無いように、かつ他のプレイヤーを暴くように行動していきます。

徐々にしか暴けないジレジレさがまた楽しい!
遊んだ際は、本当に途中不利な状況で、自分だけがかなり暴かれ、
他のプレイヤーは暴けていない状態でしたが、最後の最後に今までの情報を整理すると、
理論上、犯人は誰々だーーー!! と推理が出来、勝たせてもらいました。

純粋に犯人が判ると言うよりも、今までの情報から可能性を潰していき、
犯人にたどり着くと言う正に理詰めの推理が楽しかったです。

これだけしっかりした作りの推理物大作は他にはありませんので、
推理好きの方にオススメです。
予約は終わっておりますが、当日販売があるようです。


■東京Resistance(東京レジスタンス)/ 堀場工房(土)L14

 人数:2人 プレイ時間:30分

珍しい非対称の2人専用ゲームです。
テストプレイ版を遊ばせてもらいました。

近未来の東京。街を治安と言う名の元に支配をする「治安警察」と、
それに抗い自由を勝ち取る為に戦う「レジスタンス」の攻防がテーマの作品です。

なので、両者の勝利条件が異なります。

治安警察側は、レジスタンスのリーダーやアジトを見つけて倒すこと
レジスタンス側は、9カ所ある拠点のうち5カ所を破壊すること

ゲームは、ボードがありマス目があり、コマが置かれ・・・
一見するとアブストラクトゲーム(テーマ無し・運無しゲーム)に見えますが、
この勝利条件の違いが、テーマ性をゲームに与えています。

治安警察なら、ちょこまか拠点を破壊しにくるレジスタンスをあぶり出し、
リーダーやアジトを見つけようとしますし、
レジスタンスは、治安警察の警備の目を盗んで、拠点を1つ1つ破壊していく・・・

と言う感じになります。
さらに、両陣営には異なるカードデッキが配られます。
(治安警察側には、らしい「ローラー作戦」なんてカードがありますし、
 レジスタンス側には、民衆を煽る「エスカレーション」(扇動)など、
 それぞれの陣営をイメージした内容になっています。)

それぞれ山札を作り、そこから引いた手札を使用することが出来ます。
山札は何回もシャッフルされますので、必ずカードは来るのですが、必ず手元に
欲しいカードがあるとは限らない。。。

この程よい運要素の中で、コマを動かし勝利を掴んでいくゲームです。
しかも、レジスタンス側と治安警察側と両方を楽しむことができるので、2倍お得です。
ガチガチのアブストラクトではなく、
ほんの少しだけ運要素の入ったコマを動かし、
相手を追い詰める対戦ゲームが好きな方にオススメです。

予約は行っておらず、当日販売のみです。

■リトルアルケミア再販/ エバーフォレストワークス(土)Y07
 人数:2~4人 プレイ時間:20~40分

ゲームマーケット2018秋に発売されたものを遊びました。
春は、コンポーネントのデザイン・利便性をより良くして再版されます。

見習い錬金術師となって、素材を集めて錬金術調合して、
色々な商品を作っては納品するゲームです。


まず、目を引くのは可愛らしいイラスト!
このゲームは4人のキャラが居て、ゲームはその内1人を選んで遊ぶことになります。

やることは一緒で、サイコロを振って素材を集めて、
集めた素材をサイコロを振って調合し、これを繰り返して、
求められている商品を作り、納品することで得点が得られます。

特徴的なのが、キャラに能力の違いがあること。

低コストの資材を数多く集めやすいタイプや、
逆に高コストの資材を少しだけ集めるタイプなど居て、
それによって作りやすい商品や作り難い商品などがあったり、
経験値が貯まることで、得られる特殊効果も異なっているので、
キャラを変えることで、違ったプレイになるのが楽しいです。

また、サイコロを振るのも面白い!
まず、サイコロで集まる素材が異なる! これで今後狙う商品を検討することになる。
また、調合するときに出目によっては調合に失敗(商品作りに出遅れる)なんてこともあるけど、
失敗しても素材は失われないし、経験値が余計に入るので、失敗も笑って許せる範囲なのが良い。

ボードやチップなどコンポーネントが多く、一見すると難しそうですが、
そんなことは無く、シンプルなルールですので、
初級者や、ゆるーく、まったーり遊ぶのが好きな中級者にオススメです。

■触覚かるた/ 触覚かるたとジ・エンドのとり助(土)Y05
 人数:2~4人 プレイ時間:5~10分

こんなゲームはいままで無かったパーティーゲームです!

カードにさまざまな肌触りのシートが貼りつけてあって、
みんなで触りあって、その触覚に相当するオノマトペの書かれたカードを一斉に出します。

多数派になっていれば得点です。



「つるつる」と「すべすべ」の差なんて判るかい!!

と突っ込みたくなります(笑)が、正解がある訳では無く、多数派になれば良し。
他のプレイヤーと同じ考えになっていることを想像しながら出します。

特に戦略的なコツが必要では無いですし、かと言ってゲーマーでも楽しめる要素ですので、
初心者とゲーマーが混ざっても楽しめます。

新しい感覚のパーティーゲームが大好きな方にオススメです。

■はたらけ!ノーミン /ラブリー会創作ボードゲーム研究室(土)N28

 人数:2~4人 プレイ時間:30分

見つけたゲムマの情報 (ゲームマーケット2019大阪)

あまり情報が無いまま売られ、そして最新ツイートでは残り僅かとなっている隠れた名作です。
システムは、スゴロクと言うよりもロンデル。
14マスのマス目をコマを進めていきますが、
早く進んだ方が良いのに、資材を持っている分、歩数が落ちるなどのジレンマがあり、
さらに各マスにどのタイミングで止まるかがかなり重要になっています。

名前の通り、畑に種を蒔き、水をやり、作物を育て収穫して、収穫したものを売ります。
この畑が共通の場になっているので、自分で育てた作物を他のプレイヤーに収穫されることもしばしば。
タイミングが重要です。このゲーム!

かなり考えさせられる割には、他のプレイヤーとの間接的な絡みが多いので、
珍しくもワイワイと遊ぶ感じです。
また、イベントを発生させるカードがかなり強力だったり、
高得点が得られるポイントが随所にあるので、
最後まで誰が勝つか判らないです。

じっくり戦略を楽しむと言うより、ある程度戦略を考えつつもワイワイと楽しみたい方にオススメです。

■重機りんりん /ちょんまげ工務店 ※コンバディダス 委託(両日)G32

これも今まで無かった発想!
ゲームは、リソースを集めて、
得点となる工事現場を獲得するリソースマネージメントなんですが・・・

リソースが色おはじきになっており、
それを重機に見立てた、スプーンやフォーク、箸などですくったり、摘まんだりして獲得するってところ!

これだけでワクワクするゲームです。
実際、遊んでみると、スプーンはまあすくえるとして、箸やフォークは意外にキツイ!!
しかも、何秒以内とか、ただすくってくるのではなく、自分の場に置く際におはじきを積み上げろ
とかの指定があり、リソースの獲得に苦心します。

緑4つに他の色2つとか、指定されたリソースを集めて得点を稼ぐゲームは何個も遊びました。
このゲームも、しっかりとどの重機を獲得して、どのリソースを持ってくるのかのちゃんとした戦略があります。

しかし!しかし! そのリソースの集め方に、手先の器用さを求められるとは!!!

この発想に脱帽です。
遊んでみると、他のプレイヤーがどれだけ手先が器用か、不器用かが判り、それがとても楽しいです。
見知った仲間とワイワイ遊ぶ方には、オススメです。


最後に、宣伝をさせて下さい。
植民地戦争+αは、(土)L13 で出展しております。
新作は、中量級入門ゲームで、そのまんまの建築を楽しむ「公国のペレストロイカ」になります。

ご興味がありましたら是非よろしくお願いいたします。


ホームページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Principality of Perestroika (Koukoku no Peresutoroika) English rules

2019年05月15日 15時46分54秒 | ゲームシステム
Tokyo Game Market 2019 Spring (TGM)
New works "Koukoku no Peresutoroika(Principality of Perestroika)" is Japanese only.

However, I received an English rule from Mr.Jason, so I will post it here.


Click here


I am very grateful to Mr.Jason.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公国のペレストロイカ 予約特典と、1・4-6人対応について

2019年05月02日 12時30分09秒 | ゲームシステム
■予約特典について■
※5/2の受付を持ちまして予約特典は終了しております。(予約そのものは行っております。)

いつも行っておりますゲームマーケット2019春の予・及び予約に合わせた通販の特典ですが、今回は過去作「樹ブロック」やその他試作品で使用した材質の異なる木材の端材(特殊部材)をつけたいと思います。

こんな感じに、木材の種類ごとに5個をセットにして、これに遊び方のルールシートをつけてお渡しします。
【注意】この中から、ランダムに1袋を渡すことになります。

こちらの特殊部材のゲーム上での使用方法ですが、以下の写真の一番左は「公国のペレストロイカ」に入っている『通常の木材』を使用して建てた場合です。
その隣から茶色っぽい「赤樫」、黄色と黒の模様の「パリサンダー」、黒い光沢が綺麗な「黒檀」、ホウの木の「円柱」で正教会を建ててみました。
※円柱は見栄えを考えて、上のみ変えてみました。


こんな感じに、ゲーム中ちょっと豪華な感じの建物を建てれるようになります。
ゲームで使用したイメージはトップ画像の感じになります。

その他の建物を建てた場合のイメージは以下の写真の通りです。

左はシナリオの大聖堂をパリサンダーで建築した場合、中央はWebシナリオの宮殿を円柱で作った場合、右は城塞を赤樫で作った場合になります。
こんな感じで、少し出来栄えを良くしようと言うのが今回のおまけになります。
ちなみに、ゲーム中 木材は不足しがちになりますので、5個増えるだけでも3人プレイの際に、資材の枯渇が軽減されるのも嬉しいと思います。

なお、誠にすみませんが、数に限りがあり、予約特典は予約の先着40名様までで、お渡しする木材の種類は選べません。
ご了承ください。
また、2セットを購入した場合もおまけは1点になりますので、お友達の分と合わせて2点予約される方は、ご面倒をお掛けしますが1点でのお申し込みを2回行ってください(片方はお友達のお名前で)。


■1人と4-6人対応について■
公国のペレストロイカは、2・3人用として開発したものです。一応、説明書に 1人で遊ぶ場合の遊び方をおまけとしてつけておりますが、あくまでおまけとして、また実際に 2・3人で遊ぶ前に 1人でルールの確認を行う為などに使用して頂ければと思います。

さて、4-6人対応についてですが、公国のペレストロイカのシステム上、2個を混ぜて使用することで、4-6人まで対応人数を増やして遊ぶことが出来ます(4人でのテストプレイは確認しました)。カードが2倍の40枚、毛皮・木材・麦などの木製パーツも2倍になりますので枯渇することなく遊べることになります。
さらに、カードが2セットになることで、1人のプレイヤーが1セットでは1枚しか無いカードを2枚獲得することが出てきます。例えば、木材を2倍にするカードが2枚あるなら、1個を2倍で2個、2個を2倍で4個と増やすことも出来ますし、相手の手札を奪うドイツ騎士団で、相手のドイツ騎士団を奪うなんて戦略が出来るようになります。

但し、4-6人については2セットも必要になりますし、私自身も責任を持ってテストプレイを重ねた訳ではありません。ご了承ください。
以下に、一応、4-6人で遊ぶ場合の各種設定値を記載します。
遊び方は全く変更はありません。
 




●シナリオの変更について
一部シナリオのみ変更が必要になります。

ルーシの継承者
縦列で●印が単独最多プレイヤーがいる場合はそのプレイヤーに5点が入るのは変わらずですが、2人が最多の場合はその2人に3点が入ります。

諸公の闘争
シャッフル時に、資源の数を見て少ないプレイヤーが資源を1つ奪われますが、比較対象は自分の両隣のプレイヤー2名だけになります。全プレイヤーが両隣とだけ資源数を比較して、少ないプレイヤーは資源を1つ渡します。

PDFはこちらになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする