葡萄園に借用したは畑は、以前一部花壇用に使われていたようで、
現在咲いている水仙やチューリップとともに、ローズマリーや
バラも植えてありました。ローズマリーは剪定していなかったので
かなりの枯れ枝がついていましたが、半分くらい枝を落としたので
スッキリ花を楽しめます。

土曜日の朝日新聞(4月21日)に有元葉子さんが「鶏もも肉と
野菜のローズマリー串刺し焼き」を載せていましたので、切り落とした
枝でさっそく料理を作ってみました。
材料(2人分)
鶏もも肉 300g
パプリカ 1個
タマネギ 1/2~1個
ズッキーニ 1/2本
ローズマリーの枝 4本
ローリエ 4枚
下味用材料
レモン汁 1個分
おろしニンニク 2片分
オリーブ油 1/4カップ
塩 少々
黒コショウ 少々
ローズマリ- 少々

下味用材料に漬け置き中
作り方
材料を串にさしやすい大きさに切る
下味用の素材すべてをよくあえて、30分程度おく
ローズマリーの枝を串代わりに刺す
はみだしている枝の両端がこげないようにアルミフォイルで包む
ローリエと一緒に220℃に熱したオーブンで15-25分程度焼く

焼く前

食する前
現在咲いている水仙やチューリップとともに、ローズマリーや
バラも植えてありました。ローズマリーは剪定していなかったので
かなりの枯れ枝がついていましたが、半分くらい枝を落としたので
スッキリ花を楽しめます。

土曜日の朝日新聞(4月21日)に有元葉子さんが「鶏もも肉と
野菜のローズマリー串刺し焼き」を載せていましたので、切り落とした
枝でさっそく料理を作ってみました。
材料(2人分)
鶏もも肉 300g
パプリカ 1個
タマネギ 1/2~1個
ズッキーニ 1/2本
ローズマリーの枝 4本
ローリエ 4枚
下味用材料
レモン汁 1個分
おろしニンニク 2片分
オリーブ油 1/4カップ
塩 少々
黒コショウ 少々
ローズマリ- 少々

下味用材料に漬け置き中
作り方
材料を串にさしやすい大きさに切る
下味用の素材すべてをよくあえて、30分程度おく
ローズマリーの枝を串代わりに刺す
はみだしている枝の両端がこげないようにアルミフォイルで包む
ローリエと一緒に220℃に熱したオーブンで15-25分程度焼く

焼く前

食する前