住所: 京都市下京区堀川通花屋町下ル
Tel:075-371-5181(代)
時間
交通:JR・近鉄 京都駅より
京都駅 市バス『京都駅前』より9番,28番,75番(西賀茂車庫行など)に乗車、『西本願寺前』で下車。
阪急電車利用の場合
河原町駅 市バス『四条河原町』より207番に乗車、『島原口』で下車。
大宮駅 市バス『四条大宮』より18番,71番,206番,207番に乗車、『島原口』で下車。
京阪電車・七条駅より
七条駅 市バス『七条京阪前』より206番、208番に乗車、『七条堀川』で下車。
京都では大きな寺院、庭園などでは鬼門除け、として東北の隅を欠(かけ)と呼び一角を窪ませる習慣があります。
ところがここ、西本願寺にはそれらしい場所が見当たりません、何度もバスで通りかかり注意をして見ていたのですがわかりません。
今回、良い機会なので長年の疑問を確認しに来ました。
ご覧の通り、ただの直線に見えます。(東北の角地には何もありません)
一見、直線に見えますが中途半端な場所で微妙に角度を持たせてあります。
これを鬼門除けとしているようです。
すなわち、この地には東北の壁面は存在しない・・・と言っているかのようです。
ちなみに・・・
東本願寺には立派な欠があります。
渉成園(東本願寺の別庭園)もご覧の通りです。
最新の画像[もっと見る]
-
2009 京都の桜 六孫王神社 再掲載 5年前
-
アナログだけど画期的 京都駅トイレの個室に設置された「紙」がグッドアイデア 5年前
-
阿里山鉄道、開業107周年 日本統治時代の蒸気機関車撮影会 6年前
-
枯山水に新幹線?「日本庭園の美」楽しんで 京都駅ビルで催し 6年前
-
枯山水に新幹線?「日本庭園の美」楽しんで 京都駅ビルで催し 6年前
-
枯山水に新幹線?「日本庭園の美」楽しんで 京都駅ビルで催し 6年前
-
枯山水に新幹線?「日本庭園の美」楽しんで 京都駅ビルで催し 6年前
-
台湾新幹線、東へ延伸 交通部が検討 南港―宜蘭を15分で結ぶ 6年前
-
台湾新幹線、東へ延伸 交通部が検討 南港―宜蘭を15分で結ぶ 6年前
-
台北 末日教会・モルモン教 6年前