BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

鮎の塩麹焼き

2012-06-15 20:22:06 | クマでもできるシリーズ


 鮎の季節になりました。
スーパーには塩焼きした鮎も並びますが、焼きたてが食べたいので、生を購入。
今年は例によって塩麹であえてみました。


 鮎の塩麹焼き(3人分)

1 あゆ(3切れ)の水気や血を、キッチンペーパーで軽く押さえるようにして取り、塩麹を全体にからめる
  できれば30分以上おいて下さい。時間がない時は、一番最初に塩麹であえておけば、他のことをやってるうちに10分ぐらいは経つでしょう
2 小鉢に、水大さじ2、だしの素小さじ1/2、青のり小さじ1を入れてまぜる
  ラップしてレンジであたため、さます(時間がない時は混ぜるだけでもOK)
3 あゆを焼き、2のたれをかけて召し上がれ  


鮎は苦味があるので、塩焼きには緑色のたれがついてますよね。
うちから一駅歩くスーパーでは、生の鮎にもたれがついてるんですが、まだちょっとそっちへ行けるまでは体調が回復していません
近い方のスーパーは魚だけなので、タレを手作りすることにしました。
あれは一体、何が入ってるんでしょう 見た目はカルパッチョバジルソースみたいですが、もちろんちがいます(^^ゞ
和食なので、おそらくだし汁でしょう。緑色のは青のりかな?
と見当をつけて、作ってみました。
食べてみると…


   当たらずといえども遠からず ^^v


塩麹が香ばしかったです


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みちこ)
2012-06-15 21:51:56
名古屋には、鮎にそういうタレは付いてきませんが、おそらく蓼酢だと思われます。
塩焼きには付きものですが蓼という草をすり潰し酢を混ぜたものです。

でも私は酸っぱいのは好きではないし、高いので買わないw
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2012-06-16 02:01:06
鮎の塩麹焼き、・・・・・・。

大好物です。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。

ご紹介、ありがとうございました。

いつも、コメント&応援ポチに、恐縮、恐縮、恐縮、深謝です。
返信する
まいど!  (アンジー)
2012-06-16 16:28:18
 みちこさん
なるほど、蓼酢ですか。
そういえば、ちょっと酸味があったような…
名古屋ではつけないんですね。地域によって違うこともわかって面白いです^^

 siawasekunさん
以前は焼いた鮎を買ってたんですが、一度家で焼くと、焼きたてにハマッてしまいました
鮎はこの時季、ぜひ食べたい魚ですね。
返信する

コメントを投稿