goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

さっぱりと洗ってくれました

2011-05-29 | 日記・エッセイ・コラム

 台風2号 影響もなく無事にそれて 一安心。

風がいつもより強く吹き、雨もほどほどで。

何よりは樹々たちが日頃の埃を流したこと。

庭の景色が変わりましたね。

一周してみると

風呂あがりのさっぱり感? のような。

 気持ちいいよ~・・・・と、声出しているかのように。

Dscn2356

枝や幹の埃が取れて・・・黒々と艶が出てきました。Dscn2365

玄関前の「シマトネリコ」

 普段より、強く、逞しく

 映ってます。

 枝の造形がくっきりと。

 垣根の「ゴールデン・ロビン」は、もう輝くように・・・・ 

Dscn2367

 蘇鉄も逞しい黒光りDscn2357 に光   

 雨をたっぷりと

 吸い込んでます。

 

 この雨で柏葉紫陽花が急に元気になったようです。

Dscn2361

 今年も華やかに楽しませてくれそうです。

今日の風は強く、「アカシア」の枝が折れないか心配です。

棘があって、根っこもはびこる獰猛な樹ですが

枝が弱いのが難点です。 折れるときは、一瞬でポッキ・・・。

Dscn2362 この大きく広がる葉っぱが

夏の暑さを遮ってくれ

廻りの樹や花をも

涼しくさせてくれるのです。

Dscn2359 木陰ができると

 磁器のテーブルで

 傍の花を眺めながらの

 コーヒーを一杯!

 和みます。

 (*これも夏は駄目・・・蚊の大群の襲撃に逢いますから。)

Dscn2315

 そう、もうすぐの

 紫陽花を見ながらの

 この頃がいいですね~

Dscn2316

 花が綺麗に育ち、眺められるのは

 雨が 折にふれ 化粧直しを施してくれるからです

 時には、無残な姿にしてしまうこともありますが

 今日の雨は、まさに「慈雨」でした。

 さぁ~、明日から又天気が続き、花を咲かせてもらいましょう。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。