黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

インシグニスブルー

2012-03-31 | インポート

3月最後の日

空は澄み切ったスカイブルーです。

庭の花木は黄色の話を昨日しました。

今日は、その中にあって一際目立って自己主張している

「ネモフィラ」

メンジーシ インシグニスブルーの花

001_2
凄いブルーでしょ。

小さな可愛い花です。地植えを鉢に移しました。

1年草なんですが、去年のが生き残って元気な姿で。

他にも、「ペニーブラック」「スノーストーム」とあったのですが

枯れてしまいました。

 

この鮮やかなブルーはインパクト大です。

小さな花ですが・・・大きく感じます。

ブルーの色合いが何とも言えない。

これが、自然の持っている底力です。

どんな高級絵具でも、この色は出せそうにもありません。

ブルーと言えば、オランダの画家

フェルメールブルー・・が浮かんできます。

 

画家はキャンバスに、自然の色に少しでも近づこうと・・

でも、自然には、どんな画家でも叶わない・・・。

だからこそ、「花」の美しさが神秘的なのだと思いますね。


幸福の黄色い花

2012-03-30 | 日記・エッセイ・コラム

今日は20℃を超えた・・・

汗ばむほどの陽気です。

今、16時に。 

風が吹いてきたのですが、これが雨風?

天気予報では夕方から雨にと。

生暖かい風って、何となく落ち着きませんね。

この変な陽気に今日もまた、花たちが活動しています。

今日は、「幸福の黄色い花」を。

昔、山田洋二監督の映画に「・・・・のハンケチ」という名画が

高倉健、倍賞千恵子、若き桃井かおり、武田鉄也の

丘の上に帰りを信じて待っている・・・あの象徴の黄色いハンケチ

・・・・幸せを運んでくれるのが「黄色」

この幸せの花が「エニシダ」なんです。

マメ科、常緑低木 これからの花です。

(ヒメエニシダ)とも呼ばれている。

玄関の前に元気よく育っています。

005
黄色でも、鮮やかな明度の高い黄色

葉の緑との相性が抜群ですね。

訪ねてくるゲストにももれなく?幸せを・・・オスソワケ

そう言えば、「黄色」が多いのに気が付きました。

年間にどのくらいの種類?

「ミモザ」「サンシュウ」「レンギョウ」「マリーゴールド」「ラッパ水仙」

「大金鶏花」「ユリオプスデージー」「フリジャ」「キンセンカ」

「パンジー」「ビオラ」「ペチュニア」「カリホルニアポピー」「ナスタチューム」

「ガザニア」「レモンドロップ」「ルドベキア」「ひまわり」「アンデスの乙女」

・・・・まだまだありそうですが。

華やかでもあり、群を抜いて目立つ色でもあります。

圧巻は、大きく広がって目に飛び込む・・・そんな状態が最高です。

「アンデスの乙女」が大好きです。

Andesunootome

これも雰囲気が出ますよ。

Photo

「ゴールデンマサキ」 これは垣根に。

Haha414_006

やっぱり我が家のシンボリツリーの「銀葉アカシア」

そう、「ミモザ」が最高です。

香りも抜群、ドライフラワーにもOK!

Mimo26

「黄色」、いや、黄金色・・・ですね。

「金」(財布の中身)は貧弱ですが・・・花たちは潤沢。

今、この時期、幸せで~す!


追いかける「春」

2012-03-29 | 日記・エッセイ・コラム

庭を探して歩くと次々に春の芽が続々と・・・

一挙に顔を出すので、1日では紹介できません。

黄色がまだまだ続きます。

「レンギョウ」

この花も、つい数日前は・・・ただの枝だけだったのに。

もう、こんなに空に向かってグングン伸びていきます。

まるで高校生の時に、一晩で身長が数センチも伸びた。

そんなダイナミックな変化です。

001

凄いでしょ・・・人ごみの中で生き残る戦争しているみたい。

庭には、数本ありますが、この樹が一番早く開花しています。

同じ樹でも、随分時間差があるのですね。

空に伸びる花もあれば・・・地中からひょっこり顔を出すのも。

茂った雑草の中からニョキニョキ・・

おやおや、これは「ムスカリ」

この鮮やかな紫色だから気が付いた。

002

明日は雨の予報、きっとその後は、「雨後の竹の子」並みに

一挙に顔を出すことでしょう。

こうした華やかな花に混じって・・・こんな芸術的な姿が目に入りました。

「酔芙蓉」の花柄です。

003
枯れた枝の先っぽに固い殻が残ってます。

これがまるで花が開いたような・・

若い芸術家が新作を発表した、オブジェのようです。

近寄ってみると・・・凄いでしょ。

この小さな羽毛のような・・刺激的な姿です。

004

パカーン! と殻が弾けて・・・小さな種が飛び散って・・

どこか風に乗って・・もちろん、すぐ根元にも無数の種が。

生々流転・・・力ある一粒だけが芽を出すのでしょう。

華やかな「花」にも、自然の厳しさとの闘いがある。

だからこそ、季節の開花に意味があるとも言えます。

固い殻(種が飛んでいった後)に小さな羽毛のような


動き出した「春」

2012-03-28 | 日記・エッセイ・コラム

この数日で庭の草取りが捗っています。

先ずは白砂の庭の小さな、小さな草を丹念に、丹念に。

そうです、ピンセットで仕分けするかのような・・・

正直、目が疲れ、足腰が・・・・これって?ぼやきですね。

草は、目が出た瞬間に取ってしまうのが楽なんです。

もちろん、次の芽が出るまでに時間が稼げるのも。

春、前半はこれで大丈夫?

009

どうです。 箒目を入れれば・・朝の太陽に砂も輝いて。

上を走る電線までもが、庭の模様?

やっぱり朝の庭が一番素敵です。

花たちも、朝は動いています。これほんとです。

色も濃いいのです。

015

きっと朝の太陽は色彩の明度をあげてくれるのでしょうね。

隣の家の「ナノミ」の赤い実が今年はこんなにこぼれるほどに・・・

何故か?今年は小鳥が飛んでこないんです。

だから、実がいつまでも。

空のスカイブルーに真っ赤な実が圧巻です。

「クロガネモチ」、「七の実」です。

014

歌の歌詞にあるでしょう・・・

「春はナノミの風の寒さや、庭の鶯、歌を歌えど・・・・」

鶯も、今朝早くから、自慢げに鳴いています。

澄み切った空気を突き抜けるように・・・

いいですね、静けさの中に「凛」とした声。

そして、ユキヤナギも、日増しに膨らんでいます・・

ちょっと近づいてみると

012

この小さな可愛い花が・・一つの大きな樹には・・

数千個?にも、重なって、雪が舞うように、奏でるように。

004

疲れや、足腰も 「花」から治癒力を頂いて、心も身体も

すっきりとします。

爺さんから・・・このブログを開いてくださる方にも

花の美しさに感動してもらい、花の生命に触れて、

心も膨らませていただきたいものです


美酒で心地よく

2012-03-27 | 日記・エッセイ・コラム

昨晩はカレッジのコンテストメンバー4人

祝勝会・・・乾杯!

私のお馴染み居酒屋「源さん」で。

002

宴の始まる前に、もう一度プレゼンの内容確認と反省を。

この提案を新年度に担当部署がどの程度本気で構えるか?

町長から、提案の資料を直接渡して貰うように依頼。

事後、双方で話し合いの時間を持ってくれるとの返事も。

実際に動き出した場合の問題点を洗い出すことを4人で確認する。

提案だけで終わらせない。

引き続き、我々がサポートしていくことも改めて確認した。

打ち合わせ時の「問題点」の下地を私が作り、配布。

それぞれが、さらに持ち帰り付け加えることとした。

さぁ~、始めよう!

最初は、生ビール・・・・焼酎のお湯割り・・・生酒・・・

001

刺身の盛り合わせ、揚げ出し豆腐、鶏の唐揚げ、ホルモン

いやぁ~、賑やかな肴類です。

ここの板長さん・・・なかなかの腕前で~す。

004

1皿を4人で・・・少しずつを、沢山のメニューで。

そうなんです、多くはいりませんね。

いろいろと楽しみながらの席でした。

全員、70歳オーバーの強者です。

なんと、引き揚げ組が2組も。

話は、昔話に花が咲く・・・・

我々、どこまでも「花」に関係がありそうです。

そうです。

これからの人生にも、また、今回の「花いっぱい運動」も

きっと、大きな花が咲くことでしょう。

お見送りに・・看板の若女将の笑顔がなんとも素敵!

いい気分の、夜道を・・・

同じ方向の、Y氏と共に夜風を受けながらの帰り位道でしたが

ちゃんと歩いていたのでしょうか?

きっと、千鳥足だったのでは・・・

今朝、まだ少し、あれが残っていました・・・・・。

ほどほど・・・わかっちゃいるけど止められない!

今日は、休養日に。


推薦します、この花「水仙」

2012-03-25 | 日記・エッセイ・コラム

007_3

004_3

005_5

009_3

今日は上天気なんです。

一挙に、先日のとは種類の違う水仙が次々に・・・

まるで、目から覚めたように、先を競って・・・

おかげで、庭は、水仙の大合唱・・・・・

動く姿と、香りで・・・・当分、心地よい気分で楽しめそうです。

その中でも、やっぱり」一番は? そう、この種類

「日本水仙」だね。

014_3

そして、最後に出番を待っているのが・・・

まだ、咲き始めの  「すすらん水仙」 なんです。

008_3

これから花壇の縁、延長 1直線に 20m以上にも。

この花弁の先っぽに緑の小さな粒が・・・これが素敵。


卒業式

2012-03-24 | 日記・エッセイ・コラム

今日は「苅田まちづくりカレッジ」の卒業式

お腹の調子も、どうやら大丈夫? 踏ん張って出発。

005
中央公民館へ

大きな看板です

ちょっと大げさなくらい。

通る人たち・・・

「何事?」

006

卒業式の前に

2年間の勉強の成果

アイデアコンテストの発表です。

007_3
5期生は2グループの発表

「◎駅の改善と

 楽しい町づくりの提案」と

「花いっぱい運動の展開」

 

012現在活動されている地域の花壇紹介

プロジェクターで花壇の説明を。

013_2
最初に提案の趣旨説明を、私から(写真右)

運動の展開については・・・Y氏(左マイク)の説明始まる。

さらに、次のステップの提案については私から・・・。

2組のプレゼンが終わり・・審査

審査の結果 おかげさまで、最優秀賞をいただきました。

001
男だけ4人のグループで

ちょっと味気ない?

なんて、冗談を交わしながら

でも、結構真剣に取り組み

内容・プレゼンも、評価を頂けたようです。

やっぱり、ご褒美いただけるのは・・・幾つになってもいいものです。

グループの仲間と共に喜びたい・・・

明日の晩、さっそく祝勝会を決め~た!

本格的な内容の詰めを合わせて取り組むぞ!

その後、「卒業式」

015
町長、副町長、教育長

学長、講師、公民館長・・・

凄い顔ぶれでしょ!

賑々しく? 挙行されました。

町長の祝辞もいただき、卒業証書授与・・・無事終了です。

昼食後、記念講演 北村学長より「協働のまちづくり」について

朝から午後4時までのセレモニーすべて終了です。

やはり一仕事終える・・・気持ちもすっきりですね。

 

卒業で終わりではなく、これからが「スタート」と。

70歳の年に、新しいテーマが見つかったのだ。

気力・体力・持続力・・・「力」が萎えないように、地道にあせらず

マイペースでトライして行こう! これだね。


冷たい雨

2012-03-23 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜来からの雨が降り続いている。

冷たい雨です。

この春は異変ですね。

庭の花たちも戸惑っているようですよ。

蕾から花咲く前の一番大事な時期なのに・・・

寒さがぶり返し、冷たい雨も降る。

タイミングが狂ってきています。

順調に枝の先から花開いてきたばかりの「ミモザ」

この調子で・・・の、矢先に冷たい雨です。

002_3

実は、自分もこの4~5日、胃腸の具合が悪いのが

続いているのです。

先日、二枚貝(ホタテ)の殻つきを刺身にして食べたら・・・

「ウイルス性腸炎」で・・・病院で薬を貰っての悪戦苦闘

今朝にようやく少し治まった感じに・・・これも、加齢のため

体内の消化能力や、抗体そのものの低下ですね。

5年ぶりに、病院での診察は、ある意味では上々?

しかし、「加齢」の意味を、もっと自覚して

健康管理が必要と戒めています。

「貝」食べて、後悔なんて…洒落にもならんな。

運が悪いってこと・・・ですよね。

でも、芽吹きの時期は、気分のいいものです。

鉢植えの「クリスマスローズ」「ビオラ」も春はもうすぐと

勢いを増しています。

001_3

004_3

明日は、「まちづくりカレッジ」の卒業式です。

2年間もあっという間・・・無事明日を迎えることに。

まだ少し、頭がふらつくが 何とか踏ん張って行こう。

コンテストのプレゼンが最後の勉強だもの。


彼岸のお参り

2012-03-20 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は春の彼岸

風は少し強く冷たいが、昨日よりは暖かく、朝から

お墓参りの人が家族連れでいつもの静けさを破っています。

我が家からは目と鼻の先、お花、お水、お線香を用意して

お参りに。

001
周りからも

お線香の匂いが

流れてきます。

一時の賑やかさです。

墓地のすぐ前に桜が咲いていました。

「静」の雰囲気に、華やかな彩りを添えてくれています。

002

きっと彼岸でもこの桜を眺めていることでしょう・・・・。

こうして、「今日という日」に、普段、ついつい忘れがちな想いを静かに

手を合わせて心からお参りを。

彼岸だけ顔を出すなんて、僻んじゃうかもね。

もっと、敬う心を持たなければと、反省、反省。 


今、盛りは黄色

2012-03-18 | 日記・エッセイ・コラム

今、庭では「黄色」が主役です。

歌に・・・「庭のサンシュウの木、鳴る鈴つけて~」

001_2
小さな花弁が枝からすぐに。

隣ではこれから豪華に開花する「ミモザ」も。

002_2
庭には3種類のアカシアを植えていますが、これは銀葉アカシア。

乙女のような? 香りが漂ってきます。

樹の根元には・・・何種類もの「水仙」が。

005_2

004_2

006_2

そして、最後には「すずらん水仙」が顔を出してきます。

少し寒いこの時期には「黄色」がよく似合います。

明日は晴れて欲しい・・・春の「ピンク」の花を少し植えたいのだが・・・


続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。