goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

何故「形」から入るの?

2011-05-07 | 日記・エッセイ・コラム

 消費者の皆さん!

あなたの買い物で、特に、野菜や果物類を選ぶときに

執拗に「形」に囚われる方がいますが・・・

何故?そんなにこだわるのでしょうか?

分りませんね。

生産者の皆さんは、そんな消費者の「わがまま」の為

折角、苦労して育て、収穫しても、ちょっと不細工な形

と言うだけで市場に出られなくなっています。

野菜や果物は形じゃありませんよ。

「味」なんです。 それも、包丁で切ったり、皮を剥いて

料理をしたり、食べたりするのに・・・

曲がった「キュウリ」は絶対駄目・・だなんて。

それこそ、切ればみな同じでしょ。

味だって変わりませんよ。

そんな中で、今、近くのJA売店に絶対的に美味しい

「トマト」が人気なんです。

 もちろん、形のいいトマト、ミニトマトもありますが

不恰好で「ブサイク」なトマトも出荷されています。

因みに1個の大きさ(8cm~10cm、重さは大きいので330kg)

そして、あの蔕(へた)の香りが将に「トマト」そのもの。

このブサイクが、最高に「美味しい!」のです。

 以前、数年前のこのブログに登場しましたが、

再度登場です。とにかく美味しい。

今は、毎食最低1個食べています。

何も手をかけず、冷やしたトマトを「カブリ、ガブリ・・・」です。

皆さんは、「形」から入りますか?

やっぱり味でしょう・・・。

このトマトの顔は?

Dscn2138

いびつです。見た目? 良くはないですね。

でも、とってもふっくらとしたボデイ?

身体全体身が引き締まってます。

熟れ具合も最高です。

上の皮をちょっと剥くだけで・・・何も変わりません。

寧ろ、「形のいいトマト」が上品ぶっているならば?

私たちは「味で勝負だ」・・・なんて、いっぱい太陽を

と栄養を吸収しているのかもしれません。

1箱に大小10個

お値段600円  安いですよ。

朝の僅かな時間で売り切れになってしまいます。

だから、このところ2日に1回 

朝は大急ぎで「トマト」を買いに・・・

ここに置いてある野菜類は、スーパーの棚の商品に

比べると、みんなブサイクです。

でも、朝、一番で収穫した、新鮮なものばかりです。

新鮮で、美味しいのが一番ですよ。

さらに、お値段も手ごろです。

無駄な「トレー」や「ラップ」も、「いい形」もいらないのでは?

それも、これも、結局「値段」に含まれているんですよ。

一番悪いのは、「消費者」だと思います。

もう少し利口になった方がいいような気がして・・・・・。

ブサイク(この言葉はもしかして禁止語?かもしれませんが)

な野菜や果物たちが、堂々と市場に出ていただきたい

そんな思いで応援しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。