去年の11月から記録を始めてます。
「血圧が高いよ
塩分控え目
計測を続けて・・・」
と医者からの忠告
それまで気にかけていなかった・・・全く大人気ないことで。
それから記録を続けています。
11月4日 180/101 6日 180/100 8日 165/92
・・・ずっと高い 年末に入り、なにかと忙しく。
正月から~・・・ちょっと計測中止が続く。
春になり、重い腰をあげ、病院へ行き、11月、12月
の記録を持って診察。
「薬飲まなきゃ駄目だね」の一言。
3月29日から薬の開始
その日、162/90 ( 標準の血圧は135/85 ) 目指せ!
あれから2ヶ月経過
薬の効果 効き目あり!
おかげで、この頃 標準値で~す。
ただ、「塩分」控えめ・・・これがなかなかです。
「食」が一番お楽しみの私、・・相当な努力を。
直接的に身体の変化がないので・・ついつい油断です
この頃、「酢」と「唐辛子」を使うことが多くなりましたね
また、晩酌に赤ワインを多くしています。
「赤」だけに「血流」にいい? そう勝手に決めて
楽しんで飲んでます。
「気分」の方から 段々良くなってるのでは?
ともかく、自分の身体は、自分が守ることしか。
「わかっちゃ居るけど・・やめられない!
スイスイ スダラッタ、スダララッタスイスイ???
こんな いい加減な私です。