goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

テレビの影響・・大です。

2011-05-20 | 日記・エッセイ・コラム

 この花は?

Dscn2282

そう、「カンパニュラ」です。

「釣鐘草」「風鈴草」とも呼ばれています。

桔梗科で学名が「カンパニュラ」

ラテン語で「小さな鐘」の意味だとか。

 この花、今までは普通の花? でした。

しかし、ご存知、連続テレビドラマ「風のガーデン」で

全国区に! あの倉本さん、そして北海道の雰囲気が

ガーデニングの寵児に?

可憐な花です。

そのとおり、非弱いです。

この弱さがいいのかも・・・。

Dscn2285 本当に鈴みたい。

 ホタルブクロ属

 なので、もしや?

 蛍が中に?

 芯の黄色が、もしや

 夜になると光る?

 そんな夢のある花かも

Dscn2284 これは薄ピンク色

 乙女の感じです

 涼しげで、ちょっと

 冷たくするタイプ?

 の 魅力的な女性の感じ。

この花、何故だが・・花は、「上向き」か「横向き」に咲く。

 花言葉が、「友情」だって・・

 最初の出会いは「上向き」な姿勢

 しかし、お互いの友情が、ある日、突然

「横向き」になる・・・・これはまずいぞ!

 そんな洒落っ気のある可愛い花ですね。

 ちょうど、夕刻、西風が吹き・・・

 リ~ンリ~ン・・と「風鈴」の音のように聴こえる?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。