夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

スマホやパソコン、「ブルーライト」を朝や昼に浴びることは“悪”ではない、79歳の私は学び・・。

2024-09-09 14:42:50 | 喜寿の頃からの思い

この10~20年で、パソコンやスマホが広く普及し、
とくにスマホは、現代人にはなくてはならない存在となりました。

地図を見たり、ニュースサイトやSNSをチェックしたり、
ゲームをしたり動画を長時間見たり・・・。

昔に比べると、読んだり見たりする対象物が、圧倒的に小さくなり、
目を使う時間が断然長くなった。
現代人は、相当目を酷使しているということです。



その影響もあって、老眼の症状を自覚する年齢も、
以前より早くなっていると感じています。

ひと昔前ならば、40代半ばで老眼を自覚し始める人が大半だったのが、
いまは40代前半で「小さな文字が見えづらい」と訴える人が多い。
スマホやパソコンの見過ぎが、原因のひとつと捉えています。


スマホやパソコンを見ている間は、目が常にブルーライトを浴びています。
ブルーライトとは「光の中の青色の波長の光線」のこと。
角膜や水晶体で吸収されずに、網膜まで到達する光です。


スマホやパソコンが当たり前になるにつれて、
ブルーライトは「よくないもの」としてその名前が世に広まるように。

が、実はブルーライトは、太陽光にも含まれていて、
人の体内時計を整えてくれる役割をしてくれる大切な存在でもあるのです。

体内時計が正しく調整されていないと、睡眠障害につながる。
ですから、朝や昼間にブルーライトを浴びることは、「悪」ではありません。



朝起きてすぐにカーテンを開けて、日光の光を浴びる・・・。
これを実践している人も、多いのではないでしょうか。
体内時計を正常に働かせるためにも、それは正しい習慣です。


ただし、夜間にブルーライトを浴びると、
私たちの体は「太陽が出ている朝が来た」と勘違いしてしまう。

そのため、ベッドに入っても、なかなか眠れない現象が起きてしまうことがあるのです。
夜中のPC作業で「頭がさえてしまう」体験もあるのではないでしょうか。


睡眠障害を引き起こさないためにも、目の負担を減らすためにも、
ベッドには、スマホやタブレットは持ち込まないようにしたいもの。

「どうしても眠る前にチェックしなければならないことがある」のなら、
ナイトモードなどに切り替えましょう。


できれば就寝の2~3時間前には、
こうした調整を習慣化するようにしていただきたいものです。
・・ 》

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。


荒井宏幸クイーンズ・アイ・クリニック院長が、
『一生見える目をつくる』連載寄稿文のひとつであり、
「ブルーライト」を朝や昼に浴びることは“悪”ではない、と私は初めて学び、
驚きながら、微笑んだりした・・。

しかしながら、《・・夜間にブルーライトを浴びると、
私たちの体は「太陽が出ている朝が来た」と勘違いしてしまう。

「どうしても眠る前にチェックしなければならないことがある」のなら、
ナイトモードなどに切り替えましょう。

できれば就寝の2~3時間前には、
こうした調整を習慣化するようにしていただきたいものです。・・》
こうしたことを学び、私は目は一生の大切なお友達なので、了解、と微笑んだりした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食料品の購入が困難な「買い... | トップ | 現代の多岐に及ぶお墓事情、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

喜寿の頃からの思い」カテゴリの最新記事