goo blog サービス終了のお知らせ 

夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

認知症になりにくい人の「寝る前1時間の最強習慣」、80歳の私は学び、微苦笑して・・。

2025-04-05 14:53:22 | 傘寿からの思い

先程、ヤフー・ジャパンより配信されている記事を見ている中
『 認知症になりにくい人の「寝る前1時間の最強習慣」』、
と題された見出しを見たりした。

ダイヤモンド・オンライン

山中恵美子 ・・ 》

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。



今回、『1分間瞬読ドリル』の著作者の山中恵美子さんより、
《・・認知症になりにくい人の「寝る前1時間の最強習慣」・・》、
80歳の私は、多々学んだりした・・。

そして3ヶ条を学び、やがて微苦笑してしまった。

●1.「脳に優しい光」を浴びる

●2.その日「考えたこと・感じたこと」を振り返る  

●3.寝る前にゆるく脳を使っている  

私は原則として、夕食前に入浴している・・。

こうした中、夕食前に私は、入浴タイムとなり、
『 お風呂に入ってくるょ・・ 』
と私は若き自衛官に負けないように、家内に大声で伝えている。
 
こうした時、私は事前に浴室にある湯船にお湯を入れていたので、
浴室を湯気で温められているので、
洗面所の片隅みで服を脱いで、浴室に入る・・。

そしてシャワーの暖かな湯で、身体を清めたりした後、
湯船に身も心もゆだねて、何よりも倖せを享受している。
 
そして過ぎし年に、温度が急激に変化すると、血圧が大きく変動し、
失神したり浴槽内で、溺れやすくなります・・ 41度以下に・・と学んできたので、
こうしたことに注意して、ゆったりと5分ぐらい湯船に入っている。

こうした中で、日中、散策で歩き廻ったコースをゆっくりと思い出し、
こうしたコースを歩いたよねぇ・・と思い浮かべて、
認知症の対策のひとつとしている・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『多摩森林科学園』を初めて... | トップ | 大谷翔平選手がもたらす“無料... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

傘寿からの思い」カテゴリの最新記事