ウィトラのつぶやき

コンサルタントのウィトラが日頃感じたことを書いていきます

動き出した国内政治

2017-09-29 14:53:48 | 社会

衆議院が解散し、新しくできた「希望の党」が自民党に対する対立軸になることがはっきりしてきた。事実上、民進党を解党する決断をした、前原代表の英断だったと思う。

私はここ数回、「民進党は解党すべきだ」という立場でブログを書いてきた。代表選挙で前原氏に決まり、その後の動きを見て「解党は無いな」と思っていたのだが、突然の衆議院解散に対して、大負けは必至とみて希望の党に組み込むことを決断したのは大きな展開である。民進党が解党する場合、「どう分かれるのか、誰が残るのか」が大きな問題となる。私などは左派を切ってほしいと思っており、前原氏が代表に決まった時にそのような行動をとることを期待していたのだが、それはできず、今回の決定は誰を切るかという判断を希望の党にゆだねたことになる。

民進党からは公認候補を出さず、希望の党に入党してそこから立候補するか、無所属で立候補するかが民進党議員に残された道である。参議院もあるので民進党自体は無くならず、希望の党と連携することになる。これで、小池氏が民進党の左派を受け入れず、希望の党は民進党の右派を軸として構成され、新しい保守が出来上がることを期待している。

テレビでは小池氏が「総理大臣になるかもしれない」というようなことを言っているが、そこまでは行かないだろうと思う。自民―公明が第1党を維持するが、議席数はかなり減らす、というところだと思う。過半数を維持できるかどうかは今後の希望の党の打ち出し方次第だと思う。

希望の党は「寛容な改革保守」という言葉を打ち出しているが、具体的な政策はそれほど出てこないと私は思っているし、付け焼刃的に政策を打ち出さないほうが良いとも思っている。しかし、漠然とした政策に対するイメージは小池氏の中にあるので、民進党の議員からの選別はできると思う。今回は政党再編ができればそれでよいと思う。

いち早く希望の党入りを決めた細野氏が「菅元総理や野田前総理のような総理経験者には来てほしくない」というような発言をしているが、ばかげた発言だと私は思っている。早くも希望の党の中での権力を始めようという姿勢がうかがえる。このような選別をすれば希望の党は失敗するだろうと思う。今、選別に必要なのは政策の方向性を緩やかに合わせて、政党がどの方向に向かうかを打ち出すことである。それ以外の邪念を入れると混乱が続くだけだろうと思う。私は小池氏にはこれができると思っている。

しかし、希望の党は政策全体を打ち出すことには無理があるのでイメージだけで戦える範囲ではそれほど大きな議席数には届かないと思っている。それでも意義は大きい。おそらく選挙後に希望の党、民進党、自由党、大阪維新が合流して対立軸となる政党ができる。それでこの選挙の意義は十分にあったと思う。