goo blog サービス終了のお知らせ 

「横浜ザル」の株式投資独り言

株式投資等で資産形成を目指し、ゴールは超億万長者!?
経済動向や日経平均の将来分析、投資銘柄のメモや雑感を綴ります。

混乱のGoTo影響は限定的だった4連休!?

2020-07-27 23:57:58 | ニュ-スからひと言

     歓迎カエル
新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、政府の旅行需要喚起策
「Go To トラベル」事業の影響も注目された4連休。最終日26日の
人出をスマートフォンのデータでみると、1週間前の日曜より減った
地域が目立った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3492b5bc6deb0ce0e78751df1928c01762d5efa

いまだ続く梅雨空の影響もあるが、観光関係者は客足回復の行方を
慎重に見据えている。一方で近隣地域からの客で満室になった宿泊
施設もあり、幾重もの感染防止策が講じられた。

ソフトバンクの子会社「アグープ」のデータによると、26日の京都
嵐山は前週比34.4%減。大阪・ミナミにある大阪メトロなんば駅
2.2%減、近鉄奈良駅(奈良県)が3.6%減で、四国のとさでん
交通はりまや橋駅(高知県)は7.7%減、山陰のJR米子駅(鳥取県)
も3.3%減と振るわなかった。

一方で、京阪神に近い観光地、白浜温泉(和歌山県)は20.8%増え、
人出全体のほぼ半数を占める、県外在住者の増加が目立った。

JR金沢駅(石川県)は5.6%増、JR松江駅(島根県)は5.8%増
でしいた。


4連休前の前週の後半から東京で、コロナ感染者数連日200人超えを
しており、国民に警戒感が出たのも確かで、京都、奈良など想定される
混雑を避け、地方の観光地(金沢、南紀白浜や松江)などに足が向いた
格好でした。Go Toキャンペ―ンで東京除外や小池知事の都外への
外出自粛要請も、前週に比較し観光地への足を伸ばすのに、一定の抑止
効果があった格好です。

4連休の初日、東京ではPCR検査数も多いが、366人感染者を出し、
その後、全国の感染者数の半数が首都圏(1都3県)以外と感染が全国
に広がっています。

4連休中での東京では、連日200人超の感染者を出ており、感染抑制
の具体的施策を打っていないので、月末から8/Bに、東京で500人
前後の感染者と重篤な感染者がふえるのでは、と危惧しています。

各自治体内でのエリア限定緊急事態宣言を出していいかもしれません。

さて、日経平均は続落して、35円安の22715円の大引けでした。
(出来高 概算11.6億株の商いでした。)

週末のNY市場、日中双方の1都市の領事館閉鎖の問題で、政治経済問題へ
懸念が膨らみ、下落した。その流れから300円以上下落してスタートの
日経平均は、円高の中、押し目も入り、下げ幅を縮小させると、後場には
22700円を回復して終了した。

日経平均は、続落。下落したが陽線引け。ボリンジャーバンド+1σ~
+2σレンジを何とか言いした格好でした。

今晩のNY市場、ワクチン開発やハイテク株の決算期待からもみあい上昇の
スタートです。どこまでプラス引けできるか、ポイントです。

明日の日経平均、円高傾向のある中、ハイテク決算期待から、反発できるか
注目しています。

☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆      感謝カエル 

人気投資ブログランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング


携帯番号移行で乗り換え手数料の禁止検討か!?

2020-07-21 23:56:22 | ニュ-スからひと言

     歓迎カエル
今日、携帯電話会社を変更する際に電話番号をそのまま移行する番号
継続制度(MNP)について、総務省が手数料の徴収を禁止する方向で
検討していることが、分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bf63b8458ba698a5380fa255fbebacc1e2b8da7

年内にも指針を見直して携帯電話会社間の乗り換えを促し、通信料など
値下げにつなげたい考えです。

現在、NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI大手3社や格安スマート
フォン会社などは、MNP(モバイルナンバーポータビリテイ)手数料
として3000円を徴収しています。同省の有識者会議は、手数料の
根拠が不透明だとして、乗り換えを妨げている要因とみています。

有識者会議は近く論点整理を出し、今秋にもMNPの手数料廃止を盛り
込んだ報告書を取りまとめる見通し。総務省は来年2月頃 本格化する
春の携帯電話商戦に間に合うよう指針の改定を目指すが、携帯大手の
反発が予想されます。

MNPは06年10月から始まったが、利用数13年度の657万件を
ピークに減少。近年では年間450万~500万件と横ばいで推移して
います。
昨年10月に施行された改正電気通信事業法では、2年契約を途中で
解約する際違約金上限を1000円に引き下げたが、施行後も乗り換え
は増えていない。 


利用者にとって、乗り換え手数料の無料化は、大手3社でシェア90%
ある現状に風穴を空け、競争を通して適正な料金・サービス価格の実現
に向け良いことです。しっかり制度法制化して早期実現してほしい。

さて、日経平均は続伸して、166円高の22884円の大引けでした。
(出来高 概算11.5億株の商いでした。)

今朝方のNY市場、コロナワクチン開発の治験で良好な結果発表や、米国
政府の追加財政策などを好感して、上昇。その流れから日経平均は、上昇
スタート。ハイテク株などがけん引して一時22900円台に乗せる場面
もあった。結局、22800円台後半で終了した。

日経平均は、続伸。25日線上で陽線引け。ボリンジャーバンド+1σ~
+2σレンジへ戻った格好で、4連休明け23000円台も視野に。

今晩のNY市場、ダウ反発と上昇基調のナスダックが上昇一服のスタート。
底堅く終了できるか、ポイントです。

明日の日経平均、4連休前で、上昇一服のもみあい展開を想定してます。


☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆      感謝カエル 

人気投資ブログランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング


サンマが一尾6000円って、本当!?

2020-07-15 23:55:03 | ニュ-スからひと言

     歓迎カエル
今日、サンマの初水揚げがありました。7月8日にサンマの流し網が
解禁されましたが、群れが少なくなかなか水揚げがない中、初水揚げ
でした。サイズが大きいものは、1キロ当たり3万8000円という
高値で取引され、店頭小売価格は一尾5980円でした。
https://news.yahoo.co.jp/byline/katsukawatoshio/20200715-00188248/

サンマの体重を150gとすると、ほぼ利益はでません。需要と供給の
バランスからこの価格になったというよりも、景気づけのご祝儀相場で
高く買ったものと思われます。


夏の漁は、列島から近海の「夏期流し網漁」に対して、筍の秋は列島
から遠い太平洋上の「棒受け網漁」になり、漁獲も増えれば、1尾当り
5980円なんていう高価格には、ならないものと思います。

近年の地球温暖化の影響で海水温が上昇して不漁になることもあります。
秋の味覚を堪能する頃には、100円前後で購入できればいいと思うし
そう期待したい。

さて、日経平均は反発して、358円高22945円の大引けでした。
(出来高 概算12.5億株の商いでした。)

今朝方のNY市場、新型コロナウイルスワクチンの開発期待から上昇。
その流れから日経平均は、上昇してスタートし、ザラ場に上海市場の
下落から上げ幅を縮小する場面もあったが、大引けにかけ、堅調に推移
し、22900円台半ばまで上げて終了した。

日経平均は、大幅反発。マドを空けての陽線引け。ボリンジャーバンド
+2σレンジを少し上回っており、過熱感がないため、上値追いありの
展開です。

今晩のNY市場、ウイルスワクチン開発が想定超える早さで進み、実用化
期待や、ゴールドマンサックスの好決算もあり、上昇してのスタートです。
続伸して終了できるかポイント。

明日の日経平均、戻り待ちの売りから、もみ合いを想定していますが、為替
円安シフトなら続伸にチャレンジです。

☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆      感謝カエル 

人気投資ブログランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング


リニア、JR東海、27年開業困難で、37年大阪延伸に影響!?

2020-07-14 23:56:24 | ニュ-スからひと言

     歓迎カエル
今日、JR東海の水野取締役専務執行役員は、開業延期が不可避となって
いるリニア中央新幹線を巡る会合に出席し、「残念ながら目標としてきた
東京・品川―名古屋間の2027年開業は難しい」と改めて言明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/95db76e2dd6aac21eb2566a7304c0392616e118b

37年にも予定されている名古屋―大阪間の延伸に、「影響が出ることが
懸念される」との認識も示しました。

三重県の自治体などが参加して津市で開かれた会合で、水野氏はJR東海
と静岡県との対立で静岡工区の準備工事着手が遅れていると指摘してます。

名古屋以西について「できる限り早期に名古屋以西の調査と準備にかかる
など、大阪延伸に向けての準備を進めていく」と語りました。


リニア中央新幹線 超電導磁石を使った浮上走行で500km/時の最高
速度で、東京と大阪を約1時間で結ぶ次世代の弾丸列車です。トンネルが
ルートの90%弱を占め、南アルプスの地下を通る計画ですが、試掘での
大井川の流量低下や生態系への影響などに懸念があり、静岡県が待ったを
かけています。

環境アセスメントをしっかり実施して、打開策として迂回路の地上を走行
する検討も必要でしょう。最短コースに固執していると、計画は頓挫して
しまいます。リニア開業の折は、是非乗ってみたい。

さて、日経平均は反落して、197円安の22587円大引けでした。
(出来高 概算11億株の商いでした。)

今朝方のNY市場、新型コロナウイルス治療薬の期待ある中、感染拡大
深刻で、終了にかけ、失速の大幅下落。その流れから日経平均は、下落
スタート。その後、弱い動きで推移。約200円下落し22500円台
後半で終了した。

日経平均は、反落。ただ、25日線をキープして、ボリンジャーバンドは
25日線~+1σレンジを示し、反発の余地を残しています。

今晩のNY市場、コロナ禍の拡大懸念から下落スタート、ただ、財政支援
期待から上昇して終了できるかポイント。

明日の日経平均、下落一服から反発の展開に期待したい。

☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆      感謝カエル 

人気投資ブログランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング


三井住友銀行、口座開設など来店する人の予約制導入!?

2020-07-06 23:58:12 | ニュ-スからひと言

     歓迎カエル
今日から三井住友銀行は、国内の全支店や一部出張所の計426か所で、
口座開設などで来店する人の予約を受け付ける。全支店で予約サービス
を導入するのは3メガバンクで初めて。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5001b83d8ee0d1931d681b3a231d4a10b30e3ed

新型コロナウイルスの感染防止のため、店内の待ち時間を減らすと共に、
店舗のコスト削減につなげる狙いがあるようです。

パソコンやスマートフォンを使い、専用サイトで支店や日時、手続きの
内容、氏名などを入力して予約。電話予約もできます。時間は30分間
と1時間の2種類で、前営業日の夕方までに予約する必要がある。
短時間で済む入出金、振り込みなどは対象外とします。


口座開設などで入行しても、時間のかかる場合、待ち時間から混雑、人
との接触状況が密になり、予約制導入は、コロナ感染拡大防止観点から、
有効です。

年配者にとり、スマホやPCからの予約が難しい人でも、電話予約が
できるので、この対応は、銀行側にとっても、効率よく業務遂行でき
この種の取り組みは、銀行だけでなく、他業種にも広がりそうです。

さて、日経平均は大幅に続伸して、407円高の22714円の大引け。
(出来高 概算10.3億株の商いでした。)

週末のNY市場、独立記念日祝日で休場であったが、その前日の雇用統計
コロナ感染が拡大する中、経済活動の再開が改善。これを好感した先高感
もあり、その流れから日経平均、買い先行スタート。また、ザラ場の上海
市場の大幅高もあり、日経平均は、上値追いし、22500円台超えから
22700円台乗せまで、大幅上昇の週明けとなった。

日経平均は、胴体の長い陽線引けで25日線上に浮上。ボリンジャーバンド
25日線~+1σレンジへ水準変更で、23000円台も視野に入った格好。

週明けのNY市場、雇用統計の改善や、中国株高で上昇スタート、どの程度
上値追いで着地できるか、ポイントです。

明日の日経平均、大幅上昇後なので、もみあい一服商状を想定しています。


 
☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆     感謝カエル 

人気投資ブログランキング

にほんブログ村

株式投資ブログランキング


路線価5年連続上昇も、コロナ以前の算定で、今後減額か!?

2020-07-01 23:56:46 | ニュ-スからひと言

    歓迎カエル 
今日、国税庁は、相続税や贈与税の算定基準となる2020年分の
土地の路線価を公表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/78e8ac499a2ccdedf4c83774c4980d24e4f43e6a

全国平均は、前年比1.6%上回り、5年連続で上昇。インバ
ウンド(訪日外国人)需要など影響で、都市部で上昇が続いた
ほか、地方への波及もみられた。ただ、コロナ禍の影響が出て
いない1/1現在の算定なので、9月に発表される基準地価で
減額されることは、割引いてみたほうが良いでしょう。

最高路線価が前年より上昇した都道府県庁所在都市は、5都市
増えて38都市。上昇率トップは那覇市40.8%で、大阪市
35.0%、横浜市34.5%と続いた。横ばいは5都市減っ
て8都市。下落したのはマイナス2.2%の水戸市だけだった。

都道府県別でも沖縄が上昇率10.5%で3年連続のトップと
なった。東京5.0%、宮城4.8%、福岡4.8%が続き、
21都道府県で上昇。一方、26県は下落して、秋田、福井、
和歌山はマイナス1.1%で下げ幅が最大となった。

路線価の最高額は、東京・銀座の鳩居堂前の4592万円/㎡
と、35年連続で全国11位だが、周辺の再開発が一巡した事も
あり、上昇率は0.7%に留まった恰好です。

路線価は1月1日を評価時点とし、前年の地価変動などを考慮
した上で算定されるため、新型コロナウイルス感染拡大以降の
地価の変動は反映されてない。国税庁はコロナによる経済活動
低迷で地価が大幅に下落した場合は、路線価を減額修正できる
措置を検討しています。

コロナ禍の影響で、テレワークが浸透しており、大都市の企業
本社やオフィースから地方へ分散する動きも出ており、需要は
拡散するので、都市圏の路線価の減額は避けられないでしょう。

9月に発表される基準地価(7/1現在価格)に注目してます。 

さて、日経平均は反落して、166円安の22121円の大引け。
(出来高 概算11.8億株の商いでした。)

今朝方のNY市場、続伸。米国内コロナウイルス感染者数の増加
から第2波への懸念あるも、経済活動再開やワクチン早期開発等
リリースされ上昇。その流れから日経平均は、上昇スタートした
が、6月日銀短観の悪化や東京感染者数の増加が、相場の重石と
なり、宣言発動を連想して下げると、22100円台中盤迄下げ
終了した。

日経平均は、反落。上ヒゲの3日連続の陰線引け。ボリンジャー
バンドは-1σ~25日線と、-1σに接近した終了でした。
22000円台固めから反発できるか、正念場です。

今晩のNY市場、経済指標は上方修正も、コロナ感染拡大が重石と
なったスタートで、底堅く終了できるかポイントです。

明日の日経平均、自律反発に期待したいが、先物やいかに。

 
☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆       感謝カエル

人気投資ブログランキング

にほんブログ村

株式投資ブログランキング


ディズニー、キャラクターには触れない「新しい運営」で再開へ!?

2020-06-29 23:57:53 | ニュ-スからひと言

             歓迎カエル
今日、東京ディズニーランドとディズニーシー(千葉県浦安市)
を運営するオリエンタルランドは、新型コロナウイルス対策を
踏まえた所、新しい運営方法を報道陣に公開した。(三嶋伸一)
https://news.yahoo.co.jp/articles/00ff29cd662639ca5debece7bea917f18af62b97

密集しないでも楽しめるよう工夫しながら7/1、約4カ月ぶり
営業を再開します。

再開後は入り口で体温を測定、マスク着用を確認する。パレードや
ショーは原則休止だが、今後、状況をみながらパレードは限定的に
行っていく予定です。その際、密集を避けるため、コース沿道に、
メダル程の大きさの「足元シール」を約2m間隔で貼り、その位置
から観覧します。

キャラクターと触れ合うのは当面禁止。予告なしで客から離れた所
で登場する事はある。入園者は当面は予約制で、通常の半分以下に
抑えます。担当者は「新しい運営方法がうまくいくか様子を見ながら、
少しずつ入園客を増やしたい」と話しています。

この日、ディズニーランドのシンデレラ城近くでパレードが披露され、
「観覧される方は足元のサインに立ってください」とスタッフが誘導。
ミッキーマウスたちは1台のフロート(山車)の上だけ。地上で踊る
ダンサーはなくし、来園者との接触を避けていました。

夢と現実の両立を目指す試行錯誤はしばらく続きそうです。


TDLの遊園施設がコロナウイルス感染防止対策をして、再開する事は
制約があっても、明るいニュースです。東京などは、この所感染者数が
増加して、以前の基準なら一部店舗の休業要請が再発出の状況です。
国も都も、経済活動とコロナ対応との共存とのことで、リスクを取って、
経済活動の自粛は、発出しないようです。

第2波へのリスクが高まっている中、小池知事は、再自粛要請の基準を
示すと言っていますが、都民が納得する基準を、明日示すことができる
のか注目しています。

さて、日経平均は大幅に下落して、517円安の21995円の大引け。
(出来高 概算12.5億株の商いでした。)

週末のNY市場、米南部各州で、コロナ感染者数が増加して、第2波へ
の懸念が、経済再開に使用をきたすのではと、リスクオフに傾き、下落。
その流れから日経平均は、売り優勢から、経済活動に影響がでるのでは、
の思惑が勝り、後場に入ると下げ幅を拡大して、節目22000円台を
割って終了した。

日経平均は、大幅下落し上ヒゲ陰線引け。ボリンジャーバンドは-1σ~
25日線と、25日線を下回って終了した。調整色から売り圧力が強まり
踏ん張り所です。

今晩のNY市場、もみあいスタートも、大幅下落の自律反発や航空メーカー
ボーイングが大きく上昇し相場をけん引しており、他銘柄に波及して、反発
して終了できるか、ポイントです。

明日の日経平均、下げ過ぎで、22000円台固めから反発を想定してます。

 

☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆       感謝カエル

人気投資ブログランキング

にほんブログ村

株式投資ブログランキング 


20年世界経済見通し 大恐慌に次ぐマイナス4.9%!?

2020-06-24 23:58:29 | ニュ-スからひと言

     歓迎カエル 
今日、国際通貨基金(IMF)は発表した最新の世界経済見通しで、20年の
世界全体の成長率をマイナス4.9%(前回4月時点はマイナス3.0%)に引き
下げた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/588ab8c60c1598eb3bd2b6b89e0ea068d2d21fcc

新型コロナウイルス感染拡大に伴う各国の経済的損失が想定以上に深刻化
し、回復も緩慢になると分析した。感染の収束を前提にして21年の成長
率は、プラス5.4%に急回復すると予測したが、感染の第2波のリスク
などから「見通しの不確実性は高い」と警告しました。

世界経済は、リーマン・ショックに伴う金融危機の影響を受けた、09年
(マイナス0.1%)をはるかに超える落ち込みとなり、1930年代の
世界大恐慌に次ぐ規模景気後退に陥る事になる。下方修正の理由について
IMFは「4月以降の経済データで、いくつかの国の景気後退が想定以上
深刻化している」と説明しています。

感染への警戒や先行きの不透明さから、消費の低迷や企業活動の停滞が、
長引き、景気回復には一段と時間がかかると見込んだ。IMFは「前代
未聞の危機であり、回復も不確実なものになる」とみています。


コロナ感染症の第1波の一服で、各国は、Withコロナという事で、軸足
を経済活動再開へ動いていますが、ここへ来て、第2波とも受け取れる流行、
中南米で感染者数の増加が見られ、懸念材料です。これを払拭するワクチン
開発・実用化が急務です。年末にかけ、日本が先駆けとなり開発成功すれば
ミラクル経済復活になります。晴天の霹靂に期待したい。

さて、日経平均は小幅下落して、14円安の22534円の大引けでした。
(出来高 概算11.7億株の商いでした。)

今朝方のNY市場、底堅く上昇した。日経平均は、その流れから買い優勢と
一時22600円台半ばまで上昇する場面もあった。ただ、国内も感染者数
増加が見られ、第2波への警戒感から上根を抑えられ、終日もみあい、小幅
安で終了した。

日経平均は、上下ヒゲを持つ陰線引け。ボリンジャーバンドは25日線~+
1σで、気迷い相場となっています。

今晩のNY市場、下落からスタート。 米国の多くの州で新型コロナウイルス
感染が再び拡大している事を嫌気し、下押し圧力大です。どこで下げ止まるか
ポイントです。

明日の日経平均、続落模様を想起させるが、大きく下げる様なら打診の押し目
買いもあるかもしれません。

  
☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆   感謝カエル

人気投資ブログランキング

にほんブログ村

株式投資ブログランキング


「としまえん」が営業再開、8月末に閉園予定!?

2020-06-15 23:57:39 | ニュ-スからひと言

    歓迎カエル
東京では今月12日から「ステップ3」に移行したことを受け、
8月末で閉園が決まっている東京・練馬区の「としまえん」が
15日から営業を再開しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200615-00000019-jnn-soci

今日、約2か月半ぶりに再開した東京・練馬区の「としまえん」
には、朝から親子連れなど大勢が訪れています。感染防止策と
して、従業員はマスクやフェイスシールドを装着。

ジェットコースターの座席は1列ずつ空け、お化け屋敷では入場
制限を行うということです。

「閉園になるというニュースを知ってから、閉まってしまう前に
遊びに来たいなと思っていたのでうれしい」(来園者)

「としまえん」は1926年に開園し、90年以上の歴史がある
老舗の遊園地ですが、8/31をもって閉園することが決まって
います。


以前にもブログに書き込みましたが、子供の頃、としまえんの
近所に住んでたので、この遊園地は思い出の宝庫として記憶に
残っています。夏の流れるプールや花火大会、既に解体された
アフリカ館など、遊び場として最高でした。

コロナ禍の中、8/Eで閉館になるとの事で、閉館前に記憶の
糸を手繰り寄せる訪園を考えています。

さて、日経平均は大幅3日続落し、774円安21530円大引。
(出来高 概算13.6億株の商いでした。)

週末のNY市場、その前日の大幅安から自律反発していた。国内は
コロナ第2波の警戒がある中、安く始まり、後場に米株先物が大幅
安となり、日経平均は、13:30過ぎから暴落し、21500円
台中盤迄、値を下げて終了した。

日経平均は、3日続落の大幅安。長い上ヒゲを付け陰線引。ボリン
ジャーバンドは25日線辺りで、過熱感は解消。戻りを試して良い
水準です。

今晩のNY市場は、反落からのスタートですが、反発して終了できる
か、ポイントです。

明日の日経平均、大幅下落で先取りしているので、NY株式市場がそこ
そこでも反発、22000円台へ向け再スタートを想定しています。


 
☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆   感謝カエル 

人気投資ブログランキング

にほんブログ村

株式投資ブログランキング


日英が貿易協定交渉を開始!?

2020-06-09 23:58:40 | ニュ-スからひと言

    歓迎カエル
今日、日英両政府は、茂木敏充外相とトラス国際貿易相がテレビ会談を
行い、新たな貿易協定の締結に向けた交渉を始めた。 英国は1月末に
欧州連合(EU)を離脱したが、激変緩和のための移行期間は12月末
までとなっており、年内の交渉妥結を目指す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/91268875beff6a0d45aa77fc838ec769ece5c37e

英国は、11カ国で発効の環太平洋戦略的経済連携協協定(TPP)へ
の加盟にも関心を示しており、日本との貿易協定をテコにTPP加盟も
視野に入れます。

冒頭、茂木氏は「新たな経済パートナーシップの構築は日英関係をさら
に強固にするものと確信している」と強調。トラス氏は「英国がTPP
に加盟すれば、TPPが世界の国内総生産(GDP)に占める割合は、
従来の13%から、16%以上に拡大する。日本との貿易協定は、英国
のTPP加盟に向けた重要な節目となる」と述べました。

茂木氏は英国のTPPへの関心を歓迎し、「日本として必要な支援を
継続したい」と話しました。

英国のEU離脱に伴う移行期間は12月末まで。それが終わると、昨年
2月に発効した日本とEUの経済連携協定(EPA)に基づく低関税の
優遇措置は適用されなくなります。日英は、日欧EPAの内容を基礎に
交渉を進めます。その上で、日本は自動車、英国は金融サービスといっ
た自国が強みを持つ分野で、さらに有利な条件を引き出したい考えです。


英国は、年末にもEUを離脱し、日EU経済連携協定(EPA)による
関税の優遇措置を受けられなくなります。英国にとり日本は、EU域外
で4番目に大きな貿易相手国ですから、関税優遇措置を両国で締結する
事は、Win-Winの関係になります。

さて、日経平均は7日ぶり反落し、87円安の23091円大引でした。
(出来高 概算15.2億株の商いでした。)

週明けNY市場、底堅い展開。円高に傾いた東京市場、過熱感を冷やす
売り優勢となり、一時23000円台を割り込む展開であったが、下値
で買いが入り、大引けにかけ、23000円台をキープして終了した。

日経平均は、7日ぶり陰線をつけ反落。ボリンジャーバンドは+2σを
割り込んだが、過熱感を冷ます上昇中の一服と言った商状でした。

今晩のNY市場は、経済活動再開も急激な回復に?があるのと、5/11
FOMCとパウエルFRB議長コメントを控えて、下落スタート。終了時
に底堅く終了できるかポイントです。

明日の日経平均、為替の円高シフトで、メジャーSQ前のもみあいを想定
しています。

     
☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆   感謝カエル

人気投資ブログランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング