日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

それでも中国に人生を賭ける?

2023-07-23 | 危機管理
中国が厳しい状況に陥っているようです。
デフレに突入の匂い
膨れ上がる債務問題(3600兆円とも6600兆円とも憶測乱舞)
債務の罠
新疆ウイグルの人権問題
台湾併合(戦争危機)問題
AIIB問題などなど列挙に暇がありません💦

chatGPTに以下のような質問をしました。
Q. 
中国の対外債務残高が一帯一路政策に及ぼす影響を中国が崩壊するという観点から説明して 

A. 
中国の一帯一路(Belt and Road Initiative、BRI)政策は、中国が世界のインフラストラクチャー開発を牽引するという大規模な経済戦略です。このプロジェクトの一環として、中国は多くの国に巨額の資金を貸し付けています。それは中国の対外債務残高の増加となり、中国経済に対する潜在的なリスクを生む可能性があります。
この増加する対外債務により、中国が経済的な「崩壊」を経験する可能性について語るとき、いくつかの要因を考慮する必要があります。
  1. デフォルトリスク:中国が貸し付けた国が返済不能に陥ると、中国自体が金融危機を経験する可能性があります。これは中国の対外債務残高が増加する一因となり、中国経済に大きな負荷をかける可能性があります。
  2. 通貨リスク:大量の対外債務は、中国元の価値に対する圧力を高める可能性があります。これは、中国が一帯一路プロジェクトのために大量の資金を海外に送り出すことで、中国元の供給が増え、通貨価値が下がる可能性があるからです。
  3. 経済的な不均衡:大量の対外債務は、中国の国内経済における資源の配分を歪める可能性があります。例えば、中国政府が一帯一路プロジェクトに注力するあまり、国内の社会福祉や教育などに必要な投資が十分に行われない可能性があります。
  4. 地政学的リスク:債務を抱える国々が中国の影響力を恐れ、対中国感情が悪化する可能性があります。これは中国の国際的な地位を損なう可能性があり、経済的な影響を及ぼす可能性があります。
したがって、一帯一路政策による対外債務残高の増加は、中国が経済的に「崩壊」するというシナリオを考えるときの一部となり得ます。しかし、それが必ずしも現実になるとは限らず、中国がこれらのリスクをどの程度うまく管理できるかが重要な要素となります。

調子にもう一個質問です。
Q.
中国から外国企業が撤退している理由を多方面から10個教えて
 
A. 
中国から外国企業が撤退する主な理由は多岐にわたります。以下に、10の主な理由を列挙します。
  1. 貿易戦争と関税:米中貿易戦争の結果として、多くの製品に高関税が課され、多くの企業が製造を他の国に移転させています。
  2. 労働コストの上昇:過去数十年で中国の労働コストは大幅に上昇し、企業はより低コストの生産地を求めている場合があります。
  3. 知的財産権の侵害:中国での知的財産権の侵害は外国企業にとって長年の懸念事項であり、この問題に対する懸念が撤退を促す場合があります。
  4. 市場へのアクセスの制限:中国政府が一部の産業に対する外国企業のアクセスを制限していることも、一部の企業にとっては撤退の理由となる可能性があります。
  5. 規制の厳格化:中国政府のデータプライバシーとサイバーセキュリティに関する規制の強化は、特にテクノロジー企業にとって大きな挑戦となっています。
  6. 政治的リスク:中国の政治的環境や中国と他国との間の政治的緊張は、ビジネス環境を不確実にし、企業が撤退を選択する要因となり得ます。
  7. 経済の成熟と成長の鈍化:中国経済の成長率の鈍化と市場の成熟は、一部の企業が他の高成長市場を探求する理由となります。
  8. サプライチェーンの多様化:企業は、リスクを分散するために、サプライチェーンを多様化し、単一の地域に依存しない方針を採る場合があります。
  9. 新興市場の魅力:他の新興市場、例えば東南アジアやインドなど、が経済的に魅力的で、企業はそれらの市場に移行する可能性があります。
  10. 環境規制:中国の一部地域では、環境規制が厳しくなり、これが生産コストを上げ、一部企業が他の地域へと移転を考える要因となります。
これらの理由は、それぞれの企業の特定の状況によりますが、これらは中国から外国企業が撤退する一部の主要な理由です。

輸出入だけではなく中国からの外国企業の実質撤退
共産党の独裁など我々日本には想像し得ない状況に追い込まれているようです。

中国と取引がある
中国に進出している
そんな方々のチャイナリスク対応はもう待ったなしなのかもしれません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀行口座3つ解約したった✨ | トップ | 景気失速懸念て。。。 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

危機管理」カテゴリの最新記事