goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

真のサービスとは安全では?

2010-05-21 | 他人のフリ見て我が身を正す
だ~めだこりゃ・・・。

公共交通機関の一番のサービスは『安全』『安心』だと思います。
後の記事を読んで頂ければお分かりの通り
JALの企画室(?)はとんでもない経営音痴です。

恐れていた稲盛神話が崩される時期がどんどん早まっているように感じてしまいます。


“稲盛私塾”優遇問題で迷走するJALの非常識【岸博幸コラム】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

会社更生法申請後もせっせとJALに乗り続けている私
なんとか助けてあげねばと
安全そうで、CAもキビキビしているANAにも目もくれていないのに
一部私塾とその紹介者には無条件でサファイアカードを与えようとしていたなんて…。

小手先
目先だけのサービスの話をしている場合ではない筈です。
真のサービスである『安全』『安心』に回帰して欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺せ殺せ我が身を殺せ

2010-05-21 | 気になる一句
何か自分自身に迷いでもあるのでしょうか…。

昨夜布団の中に入ってふと浮かんできたのが冒頭の一節でした。


    殺せ殺せ我が身を殺せ

             殺し果てて

               何もなき時人の師となれ


これは至道無難禅師の道歌です。
なんと二年前の今の時期(2008-05-06 22:29:27 )
このブログで同禅師の歌をご披露していた様です。
ひょっとしたら、私の5月病なのかもしれません。


私はメモを取るのが苦手です。
従って、思い浮かんだり感動した事はすべて頭の中だけで解決することになります。

が・・・、
記憶力が薄い私はそれを携帯電話に入れて残しておきます。
そして、気が向いた時に見直しを掛けてブログで紹介していたりします。

至道無難禅師のこの道歌も遠い私の記憶とその時の感情では次のようになっていました。


    殺せ殺せ我が身を殺せ

          殺した我が身の向こうには

               平穏が静かに待っている


やはり稚拙ですね…。 ふう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする