goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

飛べない翼?

2009-09-17 | つれづれ
あわてる日航と国交省 前原氏が「再建会議は白紙」(朝日新聞) - goo ニュース

次々と発表される民主党政権下の国家改革
反対はしません。
反対どころか賛成ですが裏付けが見えません。

後期高齢者医療制度廃止
年金は性善説で対処
子供手当て
高速無料化
暫定税率廃止
公立高校授業料無償化
農家の所得保障
借入金の三年間元金返済凍結
八ッ場ダム、川辺川ダム中止
一時間1,000円の最低賃金
・・・

さてさて
入り口があって出口があります。
出口の話が山ほどあるのに
入口は「節約します」の一辺倒・・・。

統計上の景気回復が叫ばれ始めました。
そんな中で、お金の流れをストップしてしまう。
地方の中小零細企業のことなんか
見えてないのか見ようとしていないのか

不安がっていても仕方がありません。
今は国民の期待に応えようとする民主党政権が
短命に終わらないためにも協力して行く必要がありそうです。

日本が大空に飛び立てる日はいったいいつになることやら・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「へんしん」二態

2009-09-17 | 経営改善
何をやってもダメなんです・・・。

わずか二月前にお会いしたときには暗い顔をして
泣き言ばかり吐かれていた社長が
昨日お会いしたときには自信に溢れた顔つきで
「今は何をやっても楽しい」と力強い発言をされていました。

最近されたこと、それは
①お客様とお話しするきっかけ作りの商品開発
②営業中であることを明示する看板作り
③DM発送の為の名簿作り
④新メニューの開発
⑤新アイテムの開発
・・・

それまで何をやってもダメだと思っていた社長が「変身」した理由
それはおなじ「へんしん」であっても「変心」したからに他ならないようです。

その会社様は昨年も経営改善支援を受けておられたようですが
その時には「変身」出来なかったようです。
プロによる綿密な経営改善資料の提供を受けたにも拘らずです。

実際、私と最初に面談したときも
せっかくの資料を有効に活用している雰囲気はありませんでした。

「何をやっても上手く行かない」から
「何かを始めたら上手く行くかもしれない」に心が変わり
「一つ始める事はこんなに簡単だったのか」と結果が出始め
「動くとこんなに結果が出るのか」と状況が変わり
「そういえばこの会社を始めたときはこんな気持ちで仕事に取り組んでいた」と初心を思い出し
「お客様のために仕事をすることはこんなに楽しい、やりがいがある」と意欲が湧いています。

「ダメだダメだ」から「とにかく動いてみよう」に変える事
この「変心」が「変身」に繋がるのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする