goo blog サービス終了のお知らせ 

山田歯科エクセレンスクリニック:山田忠生の歯医者人生&文化活動人生

■ホームページ検索 ⇒ yamadashika-ec.com
■ゆめ機構・代表 

バークリー予防歯科の概要:253

2024-04-13 | 好結果をもたらす予防歯科医業:ロバートF.
歯科医師・山田忠生

目標
成功は偶然に委ねられるものではありません。子どもの歯の健康も、その例外にもれず計画にのっとられるべきです。成功の導く計画に基づいたものこそ目標です。私たちが語る目標とは、子どもたちに主体的に健康になってもらうことです。すべての歯が揃っていて、加えて口の中に充填物ができるだけ少ない状態で高校卒業を迎えてほしいのです。青年層によく見られる疼痛性の醜い歯肉の病気(口内炎、妊娠性歯肉炎などなど)に罹らなくするには、1日に1回の迅速な口腔清掃を上達させていかなければなりません。こうして、自分の手で生涯にわたる歯科の健康と、低額な維持費を手に入れることができるのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バークリー予防歯科の概要:252

2024-03-07 | 好結果をもたらす予防歯科医業:ロバートF.
歯科医師・山田忠生

健康志向の小児歯科学

ようこそ

小児歯科学がめざす健康についての私たちの考えを、皆さまに知っていただく機会が今、訪れたことをうれしく思います。これまで健康ということが、歯科医師の念頭に置かれなかった日はなかったものの、人を健康にするため執り行う歯科処置の無力さを認めるにしたがって、私たちは健康の教育者であって、治療の提供者であるというのは二義的なものに過ぎないと思うようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バークリー予防歯科の概要:251

2023-12-21 | 好結果をもたらす予防歯科医業:ロバートF.
歯科医師・山田忠生

そのパンフレットの内容は、非常に重要である。綿密に工夫をして、やり過ぎることはない。それは全体の概念やプログラムを十分に盛り込めるだけの長さでなくてはならないだけでなく、普通の人が5~6分で読んで理解できるほどの短さでなくてはならない。また、信念について順序立てて述べ、さらに歯科医師が両親の考えにも関心を示していることも伝えなければならない。読みながら理解できるようなものでない限り、母親は正しい心構えを身につけようとはしない。とりわけ、その中にオフィスの方針などを述べているようなことがあってはならない。歯科医師の権威的なイメージを植え付けることにもなりかねないからである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バークリー予防歯科の概要:250

2023-12-11 | 好結果をもたらす予防歯科医業:ロバートF.
歯科医師・山田忠生

母親が以前に子どもを治療のためとか、または歯の健康法を学んだりするためオフィスに連れて行ったことがあるかについても触れてみる。この予備調査とともに、受付は母親に対して子どもの歯科治療についての考えを少し話してみたいと伝え、小児歯科の考え方についての簡単なパンフレットを差し出す。さらに受付は、母親に対してこの考えについて話し合い、子どもの将来を見守ることにオフィスは協力を惜しまないことを伝える。
この印刷物は郵送しない。新しい患者に歓迎の手紙以上のものを送ることは、歯科医師の関心が自分を患者に理解してもらうことにのみ置かれているといった感じを、持たれることがあるからである。実際に印刷物は、ある心理状況をつくり出すように構成されている。その心理状態が生まれると、受付(衛生士、教育担当者)が母親に回想や内省させるために費やす時間の真価が高まる。数分間、補助者とともに考えた後、母親は考え方について記載されたパンフレットを、参考書として家に持ち帰る。このようにして彼女は、歯科医師とともに始めようとしている歯科管理の基本原理を、夫が学ぶことに協力できる。このような母親は頻繁に友人や隣人に、この方法を繰り返し伝えて、「伝道者」の役目を果たすのである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バークリー予防歯科の概要:249

2023-09-28 | 好結果をもたらす予防歯科医業:ロバートF.

歯科医師・山田忠生

 

診査のアポイントメントのとき、受付は母親とあいさつを交わした後、電話での初めての依頼の内容を再確認する。母親から質問でもあるようなら、その機会を与える。しばらく経過して、母親がくつろいでいるときに、子どもが診査を受けている時間を利用して、受付は母親に互いがmっと交流を深めたい旨を説明する。

受付は補助者を呼び出して、子どもをレントゲン診査のため診療室に連れて行ってもらった後、母親とともに数分間を使って、家族の2世代前の人びとの歯科健康パターンについて話し合う。母方、父方の祖父母の歯の健康状態に関心を集中させる。また、受付は母親と、その兄弟の歯科疾患パターン(その感情面、身体面での重要性、家計費への影響など)について尋ねて、さらに母親がどのようにして子どもたちの歯科健康パターンの発達と、自分や夫のパターンと比較するかといったことについても話し合う。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする