goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

一熟(いちじく)

2013-09-11 12:30:47 | 果物

道の駅掛川に、朝イチで電話をして、

お取り置きしてもらいました。

そして、ついに出逢えました~ヽ(^o^)丿

 

掛川市の内海光雄さんのいちじく。

Img_7711

 

 

パッケージをご覧ください。

Img_7709

 

一熟

この文字がすべてを表わしています。

 

いちじくはとても傷みやすい果物です。

一般的には、青いうちに収穫して、

店頭に並んだ時、熟した状態になるように調整します。

 

しかし、内海さんは樹の上で完熟したもののみ

出荷されているのです。

 

 

8月末に、「掛川にすばらしいいちじくがあるよ。」

と教えていただき、どうしても食べてみたかった!

今日、その夢がかないました。 (*^_^*)

 

舌の上でとろけるなめらかさ。

そして、体の中にすーっと入っていく上品な甘み。

すばらしい・・・だけでは語り尽くせないおいしさです。

 

 

このいちじくをスイーツに利用したいと考える

パティシエさんもたくさんいらっしゃるようですが、

日持ちがしないので、諦めざるを得ないとか・・・。

 

 

そんなわけで、遠方のお友達にもお送りできませんが、

この贅沢を味わいに、

ぜひ、道の駅掛川に足をお運びください。 (^^)/

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 失敗から学んだコリンキー | トップ | 在来種だといいな »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うめさま (まなはうす)
2013-09-11 19:58:29
一熟・・・いい名前ですね!
イチジクは愛知県もその生産量を誇っていますが、全国に色々な品種があるようですね。
この時期は、イチジクを食べるべきか、桃を食べるべきか、毎年悩みます。
返信する
まなはうすさま (ウメ)
2013-09-11 20:43:10
いちじくは生ハムを巻いたり、
お肉と煮込んだりしていましたが、
この一熟はそのままいただきくなります。
お近くなら、まなはうすさんに
ぜひ召し上がっていただきたいです(^^)

コメント、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

果物」カテゴリの最新記事