やっとパワポの資料が出来上がったので、
この日に漬けた梅の土用干しを始めました。
皆さん、鮮やかな梅の写真を投稿されていますが、
我が家は赤い梅干しが苦手なので、赤紫蘇はかなり少な目。
地味~~な土用干しの風景です。(^-^;
さあ、3日間頑張ろう!!
東京オリンピック、開催直前まで色々あり過ぎですね。
アスリートにとっては、一生に一度かもしれない大舞台・・・
とか言われますが、
私は一生に一度でも、スポーツなんかやりたくない派…。(>_<)
今回も、人の命よりも自身の最後の晴れ舞台の方が大切と言わんばかりの、
あの体操選手とか、
大病を克服して復帰された、お美しいスイマーさんの活躍ばかり取り上げる
マスコミの姿勢とか、
ずっと不快感しか感じてきませんでしたが、
ここにきて、出場できることに感謝の気持ちでいっぱいの
アスリートたちのインタビューを見て、
自己中じゃないアスリートもいるんだなぁと感動しました。
「オリンピック、オリンピック!」と声高に叫ばずに、
ひとつひとつの試合をこなしているサッカーやバスケの中継は、
ルールもよくわからないけど、
こんな私でさえ、真剣に観てしまう。
「体操のアイツは嫌いだけど、
今回のオリンピックは、サッカーとバスケを応援する!
久保や堂安律、八村塁は爽やかでいいね。」
と言ったら、「孫くらいの年齢だぞ。」いう声が返ってきました。(^-^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます