”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

車の運転はお控えください

2024-04-11 00:27:40 | 食・レシピ

夫が、ブラックオリーブのせフォカッチャを焼いてくれました。

  

  

  

パンに合うおかずを考えます。

こんな感じになりました。

  

  

  

一番手前のグラタン皿に入ったお料理は、ヤンソンの誘惑です。

じゃがいも、長ネギ、アンチョビ、生クリームで作る簡単なグラタン。

アンチョビがないので、新潟の「鮭の酒びたし」を使いましたが、

これがよく合う!!

  

  

  

その奥に見えるサラダですが、

からし菜とトマトときゅうりのサラダです。

  

  

 

実は、このからし菜は庭で採れたものを浅漬けにしてあります。

浅漬けのからし菜とトマトときゅうりを合わせ、オリーブオイルで和えただけ。

浅漬けの塩気以外、何の味付けもしていません。

思いつきで作ったのですが、かなりイケます。(^O^)

  

  

  

さて、一番奥に見えるペーストは、酒粕クリームチーズです。

八海山の酒粕とクリームチーズを同量ずつ合わせ、レモン汁を少々混ぜたもの。

パンに塗ると最高においしい!! ヽ(^o^)丿

ぜひ、お試しください。

 

  

ただ・・・

酒粕は、軟らかくするために、ラップ無しでレンジに1分ほどかけましたが、

これでアルコールが飛ぶわけではありません。

だから、この酒粕クリームチーズを食べた後は、

車の運転はお控えくださいね。<(_ _)>

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スナップえんどうが採れるので | トップ | 無農薬レモンでレモンジャム »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2024-04-11 08:37:56
どれもみな美味そうですね!😆
返信する
mirapapaさん、おはようございます! (ume724)
2024-04-11 09:01:42
mirapapaさん、うれしいコメント、ありがとうございます。
私は、mirapapaさんのブログを拝見して、
今年はまだたけのこのお刺身を食べていないことに気づきました。(^-^)
返信する
確かに (あみん (hgn))
2024-04-12 12:46:18
……酒の絞りかすなんですもんねぇ……(^^;

 と、言うことは、酒粕で作った甘酒は、子どもは飲んだらダメだったのかなぁ……?(^^;

 ま、酒粕の甘酒は子どもが好みそうな味ではないと思いますけれどw
返信する
あみんさん、こんにちは! (ume724)
2024-04-12 13:03:50
あみんさん、コメントありがとうございます。
酒粕のお話を講座でする時も必ず
「お子さん、妊婦さん、医師から飲酒を禁止されている人は
酒粕の使用をお避け下さいね。」
とお伝えしています。
 
でも、子供の頃、今のような麹の甘酒は手に入りにくく、
私も安価な酒粕の甘酒を飲んでいました。(^-^;
返信する

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事