静岡では、新玉ねぎの初出荷は、
年明けの市場が始まる1月5日と決まっています。
あの色白のみずみずしい玉ねぎが店頭に並ぶと、
春はすぐそこまで来ていると感じます。
しかし、今年は広島県呉市の畑から、12月中にこんなすてきな玉ねぎが!!
夏にセット球を植えて、今の時期に収穫する品種なんだそうです。
送ってくださったぷ~ちゃんは、セット球ではなく種から育てています。
まず、丸ごと玉ねぎのスープを作りました。
ベジブロスで、玉ねぎが透き通るくらいまで煮込み、
その後、耐熱容器に移して、チーズを散らし、
230℃のオーブンで15分ほど焼きました。
写真のものは、ヴィーガン用のチーズを使っています。
玉ねぎの甘みが存分に味わえる贅沢なスープです。(^-^)
「葉っぱも食べてね!!」と教えていただいたので、餃子の具にしました。
玉ねぎの葉っぱ、白菜、玉取茸(乾燥)、木綿豆腐、生姜で作る
ヴィーガン餃子です。
ネーミングをどうしようか考えたのですが、
玉ねぎを使っていると「精進餃子」とは名乗れませんので・・・。(^-^;
焼き上がりはこんな感じ。
玉ねぎの葉っぱは、生だと香りが鮮烈なのですが、
加熱すると、まろやかになり、
お酢と黒こしょうでいただくと、甘みが強く感じられます。
おいしくいただきました。(^-^)