goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

中晩柑いろいろ

2014-04-15 13:20:42 | 果物

中晩柑とは、1月~5月頃に収穫される

温州みかん以外の柑橘の総称です。

すぐに思い浮かぶのは

ポンカンとかデコポンとかはるみあたりかな・・・。(^^)

 

先週末、JAとぴあ浜松 浜北地区で講演をやらせていただいた時、

女性部の渡辺会長から何種類もの中晩柑をいただきました。

その中で、手に入りにくいものをご紹介させていただきますね。

(カッコ内は、品種の成り立ちを示します)

 

 

西南のひかり 【(アンコール×興津早生)×陽光】

Img_8944

オレンジのような香りで、酸味はほとんど感じません。

 

 

津之輝(つのかがやき) 【(清見×興津早生)×アンコール】

Img_8945

アンコールに似た香りがします。

西南のひかりより酸味を感じますが、

甘みとのバランスがとれていると思います。

 

 

麗紅 【(清見×アンコール)×マーコット】

Img_8948

甘味が強く、適度な酸味もあり、濃厚な味わいです。

果汁が豊富で、誰にでも好まれる味なのでは?

 

 

南香(ニュースカーレット) 【三保早生×クレメンタイン】

Img_8947

甘味が強く、香りが爽やかです。

が、何と言っても驚いたのは、その食感!!

果実というよりは、ゼリーに近い食感です。 (^^♪

尚、ニュースカーレットというのは、

渡辺会長の農園 渡果園での商品名です。

 

 

中晩柑の旬も終わろうとしています。

それでも、こんなにおいしくいただけたのは、

渡果園さんが栽培から貯蔵に到るまで

手塩にかけていらっしゃるからでしょう。

 

渡辺会長、ごちそうさまでした。

 

 

※ニュースカーレットについては、こちらの記事もご覧ください。

http://shizuoka-tokimeki.com/list/matsubara/2012/12/000277.php

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする