講座が近づくと、我が家の冷蔵庫は
野菜で溢れ返ります。
干し野菜講座の前は、特に大変。
野菜室は生鮮野菜でいっぱいになり、
冷蔵室は干し野菜の保管場所として使われます。
昨日は午後遅くなっても、
かなり日差しが強かった・・・。
そこで、急遽、冷蔵庫の整理もかねて、
白丸なす、オクラ、しし唐、かぼちゃを干しました。
オクラとしし唐は丸のまま干したので、
中まで日が届くように縦に1本包丁目を入れました。
そして、作ったものはこちら。
何の変哲もない野菜の揚げびたしですが・・・。
これが驚き!!
わずか3時間弱干しただけですので、
見た目の変化は表面にシワが寄る程度。
でも、揚げた時に油がはねない!
野菜の味が濃くなっている!(特にオクラ)
味の浸み込みが早い!
そうです。
何も乾物を作ろうというのではありません。
野菜を数時間干すだけで、
料理の腕が上がったような気分が味わえるのですから、
朝から干せない時でも、諦めてはいけません。
空に太陽がある限り、干し野菜は楽しめます。
まず、短時間干しから始めてみませんか? (^_-)-☆