”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

茶そばの正体

2010-02-15 18:35:41 | 食・レシピ

お抹茶をいただく(飲む)のは、大好き。

でも、抹茶味の食べ物(お菓子、パンなど)は苦手である。

おそばは、10年前にそば打ち講座に参加し、

新そばの香りに包まれながら、粉を練っていたら、

頭痛と吐き気がしてきた。

それ以降、アレルギーというほど大げさなものではないが、

そば粉の香りがすると、むせるようになってしまった。

だから、乾麺を好みの軟らかさに(かなりクタクタに)

茹でて食べるのが、一番おいしく感じられる。

そんな私でも、茶そばは大好物である。

苦手なものが2種類も入っているというのに・・・。

Cimg2036

不思議に思って、茶そばの正体を調べてみた。

全国乾麺共同組合連合会のガイドラインによると、

乾麺の場合、そば粉の含有量は使用原料粉の重量に対し、

30%以上あれば、「そば」と表示できる。

ただ、茶そばの場合は、30%に満たなくてもよい。

そして、粉茶を使用する場合、表示できる使用量基準は、

使用原料粉の重量に対し、1%となっている。

茶そばの原材料表示を見てみると、

一番最初に「小麦粉」と書かれているので、

小麦粉の含有量が一番多いことがわかる。

例えば、

小麦粉:そば粉:粉茶=69:30:1 の割合でも茶そばと言える。

これなら、そば粉と抹茶の個性は隠れる。

私でも食べられる理由はここにありました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする