goo blog サービス終了のお知らせ 

透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

240 松本市寿の火の見櫓

2012-01-09 | g 火の見櫓観察記


 
240 
松本市寿小池の火の見櫓(右側に公民館がある)


■ なかなかいいロケーションだ。3角形の櫓に6角形の屋根と見張り台。ブレースが4段でそれほど高くはない火の見櫓だが、踊り場が設けられている。





手すりに施された意匠。○を付けただけだが、それで表情が豊かになっている。意匠過多は好みではないが、このくらいが程良い。



脚が短いが、櫓全体のバランスからすれば悪くはない。が、やはり長い方がいい。

1 櫓のプロポーション ★★★★
2 屋根・見張り台の美しさ ★★★ 
3 脚の美しさ ★★★  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする