会社の昼休みにお弁当食べながら挑戦。
ランチョンマット代わりの紙(角2サイズ封筒を展開したもの)の端っこにいたずら書き。
問題。
私の答え
そして答え合わせ
ご飯食べながらなんていけませんね。
問題文ちゃんと読まずに答えてるし。
1番の語尾は「してもいい」じゃなくて「しなさい」でした。
中国語レッスンに行かなくなり、やはり言葉が出にくくなってますね。
「厳重」なんて前はすらっと出ていたのに・・・。
精進、精進。
ランチョンマット代わりの紙(角2サイズ封筒を展開したもの)の端っこにいたずら書き。
問題。
私の答え
そして答え合わせ
ご飯食べながらなんていけませんね。
問題文ちゃんと読まずに答えてるし。
1番の語尾は「してもいい」じゃなくて「しなさい」でした。
中国語レッスンに行かなくなり、やはり言葉が出にくくなってますね。
「厳重」なんて前はすらっと出ていたのに・・・。
精進、精進。
5月から中国語のレッスンを再開しました。
約2年ぶり。
色々悩んだ結果、日本人の先生に習うことにしました。
今のところは良い感じです。
日本人の先生なのですね!文法の説明などわかりやすいでしょうね。
私も次は半々に習えたらいいなーなんて贅沢なことを考えます。
個人レッスンですか?
教科書などどんなものをお使いですか??
一人の方が結構休みがちなので2人のことも多いんでラッキーです。
中国語を習ってたことがあるけど、やり直したい方向けの講座です。
文法と発音をやり直す目的で選びました。
文法も発音も説明をちゃんとしてくれて分かりやすいですよ。発音でおかしい所を根気よく指摘してくれるのもありがたいです。
教材はプリントもらってやってます。
私も日本人とネイティブと半々に習うのがベストだと思いますね~。
グループレッスン。私も次はそういうのも検討しようかな。個人レッスンだとやっぱり学費がきつかったというのもあります。
ゆるく、モチベーションを維持しながら、文法のことが質問できたり。間違いを直してもらえたりというの、いいですよね。
一生勉強していこうということならそういうのもいいかな~。
半々って理想的ですよね
発音矯正に関しては、これから数年の間に、台湾に1週間くらい行くことが出来たら、その間に語学学校の個人レッスンで発音矯正を徹底してもらうのはどうかなとか思っています。台湾だと、日本よりも安いし、短期でも見てくれるし。今年は難しそうなのですが、考えてるんです。中国ならもっと安くいけそうですが、モチベーション上がらないので^^;
いつかはと思って数年経ってるな、ハハハ。
興味の対象が台湾オンリーなんで、大陸の発音にあまりなじめないんですよね~。
なので先生からも「発音、台湾人みたいですね」と言われましたよ(笑)
今は先生からアル化を厳しく指導されてます(苦笑)
日本人の先生でアル化に厳しいとは相当練習したんでしょうかね。
私もきついアル化発音してみたいですが、北京人の先生ではないので弱いと思います。読んでいて、ここはアル化して読むとか指摘されるところが中国人っぽいなと思います。
最近出てきた中国人でも読むのに困る漢字です。ネタにどうぞ。
嗥 hao
夕食 ひとつつの漢字で sai
アル化を厳しく指導されてるんですね!
わ~。大変そう。
私は個人レッスンに入るときに先生と「アル化」はさせないという取り決めをしました。いまだに「アル化」は「?」です。台湾人としか話さないので不自由はありませんが。
最近では台湾の言い回しが大陸にも広まりつつあるそうですよ。
「我有去過」みたいに「有」をつける言い方がTVなどの影響で広まってるらしいです、外国人がテストに書いたらきっと×になるでしょうけどね。
これも一つの「有る化」(笑)
aripさん
せっかく書いていただいたのに、私の環境(iPad-safari、XP-Firefox)では化けてて読めませんでした・・・。中国人でも南のほうの人はアル化弱めですよね。
前に北京の人と話をしたんですが~その人のことを仲間内で「ペキンさん」と呼んでいます~アル化がきつくて、簡単なことでも聞き取れなくて苦労しました。ペキンに行ったらそんな人たちに取り囲まれてしまうのかしら???
そういう用法あるの知りませんでした~。
大陸の若い子は台湾のドラマや歌手が好きですもんね。
台湾の言い回し広まるかもですね。
日本語では、舌を巻くって「ゴルァ」とか威嚇する時くらいしか使わないし私はキツく感じるとんですよね。
なので、以前習ってた北京人の先生に聞いてみたんです。
「なんでアル化するの?」って。
そしたら、とても意外な返事が返ってきたんですよ~。
「だってアル化したら可愛いでしょ。」
私は意味が分からず、さらに詳しく聞いたところ。
単語を普通に発音すると、イメージとしては四角形(角がある)なんです。しかし、アル化すると丸になる(角が取れる)。まぁるくなって可愛いでしょ、ということらしいです。
だから、幼児言葉も大概がアル化するとのことでした。
aripさん
私も文字化けしてて読めないんです(泣)
アル化は可愛い響きという感覚があるとは、気がつきませんでした。わたしもべらんめえ口調のような印象を(勝手に)抱いていましたよ。
へー!へー!へー!
ですね。