goo blog サービス終了のお知らせ 

手のヒラアジのメッキ道鍛練中

千葉県をホームにライトタックルのルアーフィッシングしてます。特に外房のメッキはライフワーク・・・かな?(^^;

キリ番企画やりまーす。(^^)

2008-08-08 23:12:54 | 今日のネタ
このブログを始めたのが2005年の9月なので、そろそろ丸3年が経とうとしています。
本来、日記などつける甲斐性はまったくないはずなのに、どういう訳か釣りノートとこのブログだけは長持ちしてます。(^^;
いやぁ~、自分でもビックリするくらいよく続いてますね。(~o~)

これも、日頃からここをご覧の皆様のおかげ。
いつも読んでいただく方、コメントいただく方、そしてフィールドでお会いできる方がいてこそと思います。
あらためて心よりお礼申し上げます。
ありがとうございまーす。m(_ _)m

昨年の3月に設置したカウンターは、ついに50,000アクセスを突破し、現在は55,096となっております。
50,000アクセスの時は、更新をサボっているうちに過ぎてしまいましたので、ここで、あらためてキリ番企画やらせていただきま~す。(^^)

今回のキリ番は、55,555です。
カウンターにみごと「5」が並んだ方は、この記事にコメントお願いします。
ささやかながら、キリ番の景品をお送りさせていただきます。(^^)
景品は、使いこなせず引き出しの肥しとなっているルアーグッズですが、あんまり期待しないでくださいね。(^^;

何はともあれ、これからも「手のヒラアジのメッキ道鍛練中」をどうぞよろしくお願い致します。(^^)

50,000アクセス御礼

2008-06-28 10:32:00 | 今日のネタ
昨年の3月に設置したカウンターが、ついに50,000アクセスを突破いたしました。(^^)
設置以来約470日での到達なので、一日当り100アクセス以上いただいたことになります。
いつもご覧の方々、またいつもコメントまでいただく方々、あらためてお礼申し上げます。

毎回セコ釣りばかりでなかなか内容が充実しませんが、それは管理人の個性としてご容赦ください。(^^;
今後もマイペースで更新いたしますので、引き続きごひいきいただけますようお願い致します。m(_ _)m

50,000ヒットでキリ番企画を行うつもりでしたが、更新をサボっている間に過ぎてしまいました。(^^;
代わりに、少し先のことになりますが、55,555ヒットでキリ番企画を実施したいと思います。
その際には、振るってご参加ください。(^^)
(50,000ヒットの方、今回は告知がなかったので何にもありません。ごめんなさい。(^^;)

しょーもない話(^^;

2008-05-10 23:29:30 | 今日のネタ
この年になって今更のようにし「しょーもないこと」に気が付いてしまいました。(^^;

エレベータの音と言えば「ピンポ~ン」と相場は決まってます。
この時、「ピン」と「ポ~ン」では「ピン」の方が高い音で「ポ~ン」の方が低い音です。
(音感がないので何の音だかわかりませんが。(^^;)
ところが、もう一つ低い音から始まる「ポンピ~ン」というのがあるのに気が付いてしまったのです。!!!(@@;

「ピンポ~ン」は下階行きの下りエレベーターが到着した音で、「ポンピ~ン」は昇りが到着した音だったんですね~。(@@;
「そんなことも知らなかったのかぁ?」とおっしゃる方ばかりかと思いますが、・・・ホントに知りませんでした。(~o~)
会社に入ってかれこれ20年になりますが、常にエレベーターを使用するフロアにいたにもかかわらず、まぁ~ったく気が付きませんでした。(~o~)

しょーもない話ですが、こんなこともあるんですね~。
いやぁ~、目から鱗なできごとでした。(~o~)

魚の写真を上手く撮るには?

2008-05-03 21:20:55 | 今日のネタ

0502の出撃は久しぶりにデジカメを持参してみました。
いつもはオンボロ携帯ですが、フラッシュがないのでこれを使っている限り夜の獲物は写せません。
ブログを快適にご覧いただくためにも、もう少しまともな画像を貼り付けるべく、一念発起してみよう思います。(^^;

とりあえず、今回の被写体は26cmのナイスバディなマアジさん。(^^)
色々なアングルから撮ってみましたが、どうも納得いくようなかっちょいい画像になりません。(T_T)
もともと写真の知識も芸術的なセンスも持ち合わせていないので、仕方ないと言えばそれまでなんですが・・・

「魚の写真を上手く撮るコツ」なんてのがありましたら、是非ご指導いただきたく、よろしくお願いいたします。m(_ _)m


アジの腹の方から撮ったら、フラッシュでピカピカになってしまいました。
でも、魚の体高を意識して撮るならこのアングルになってしまうんですが・・・




ちょっとだけ背側から撮ったものですが、やっぱり体高があるようには映りません。・・・
でも、今回の中ではコレが一番まともだったかも?(^^;
イマイチピントが合ってないのはなぜなんだろう?・・・オートフォーカスはピピッて鳴ってましたが?


メッキはこんな風に撮るとかっちょいいのになるんですが、フラッシュ有りの写真は難しいです。
このアングルでは、魚のボリューム感が全然出てませんね。(^^;


ちょっと引いて撮ってみました。
上の両隅はどうしても暗くなっちゃうんですね。
腹のピカピカは、何か対策があるのでしょうか?

ちなみに、我が家のデジカメは「CANON IXY900IS」です。
今まで私はほとんど使わなかったので、細かい使い方は一切わかりません。(^^;
とりあえず、今回の画像は3枚目を接写モードで写しましたが、それ以外はシャッターを押しただけです。(^^)

カメラの取扱い、フラッシュの使い方、アングルの良し悪し・・・何でもけっこうですので、是非ご指導お願い致します。m(_ _)m


アジカップへ出撃!

2008-04-12 08:22:04 | 今日のネタ
4月12日(土)ついに楽しみにしていたアジカップ当日になりました。(^^)
昨日まであんなに雨が降り続いていたのに、今日は風もなく穏やかな好天に恵まれ絶好のアジング日和です。
TEAM SurFACEの皆さんの日頃の行いに感謝感謝です。(^^;

さて今日のアジングですが、アジカップ用に工夫を凝らしたスペシャルリグで臨む予定です。
実は、先週のプラ釣行はコレを最終確認をしていたのですが、かなり高いヒット率とバラシにくさを確認できました。
「魚からのコンタクトをいかに歩留まり良く検量場に持ち込めるか」
そんなことをコンセプトに今日一日がんばってきます。(^^)

いってきまーす。(^^)

あきれた食欲

2008-04-06 22:02:42 | 今日のネタ
昨日釣ったアジは、当然我が家の今夜のおかずです。(^^)
とりあえず、いつものように三枚おろしにすると、34匹×2=68枚のミニフィレと34枚のおろし骨の出来上がり。
いくらなんでもこんなに食べられないだろうと、まずはご近所に10匹分ほどおすそわけです。
更に私の会社の同僚宅へ届けようかと思っていると、
「えぇ~、おかずが足りなくなるぅ~。」とのこと。
え゛ぇぇぇ~!?(@@; あんたたちどんだけ食べるつもりなのぉ~?
まぁ、そうまで言われちゃぁ「釣り人冥利に尽きる」ってヤツですから、今日はオトーサンが腕をふるいましょー。
ってことで、いつものヤツと、いつもより手の込んだヤツを作ってみました。(^^)

まずはいつもの骨せんべい。

いつもは揚げるそばからせがれに食われちゃって撮影できないんですが、さすがに今日はたくさんあります。(^^;

これもいつものアジフライ。
パン粉を付ける時にギューっと押し付けると、衣の剣立ちが良くなってサクサクのアジフライができるんですよ。(^^)

今日のスペシャルその一、「アジの漬け竜田揚げ」
ちょっとみりんが多すぎて焦げてしまいましたが、ごはんのおかずにグーです。(^^)

今日のスペシャルそのニ、「アジの梅大葉巻き揚げ」
アジフィレに梅肉ペーストを塗って大葉を貼り付け、クルクル巻いてフライにしてみました。
これをソースではなくて醤油で食べると絶品なんです。(^^)

とにかく、「やれ」と言うのでこれだけ作ってみましたが、
「やっぱり、こんなに食べれるわけないだろぉ~。」
・・・今日の骨せんべいなかなかサクサクしてるよ。
・・・アジフライはやっぱりウスターソースだね。
・・・「漬け竜田」ってのは初めてだけどなかなかいいよ。
・・・クルクル揚げは醤油がうまいねぇ~。
・・・(@@;
全部なくなりました。・・・一食で。(@@;
我が家は正真正銘4人家族ですが、上のぜ~んぶを夕飯だけでたいらげてしまいました。(@@;
まったくあきれた食欲ですが、オトーサンにとっては正に「釣り人冥利に尽きる」ありがた~いことです。

「よ~し、来週もおいしいアジ釣ってくるぞぉ~!」
ってことで、家族のためにも来週のアジカップ、がんばらなければならなくなったのでした。(~o~)

緊急警報!

2008-02-24 23:10:20 | 今日のネタ
緊急警報!緊急警報!
敵機来襲!敵機来襲!

・・・ついに今年も招かざる客が来てしまいました。
2月の招かざる客と言えば、そうです『スギ花粉』です。(T_T)
1月末辺りから「怪しいくしゃみ」が出始めましたが、気になるような症状には至っていませんでした。
しかし、ついに先週の木曜日から「ぐしゃぐしゃ」状態となってしまいました。(T_T)
この週末も風ビュービューで、外へ出ると目を開いていられないほどです。

私の場合花粉症歴20年の筋金入りですが、毎年コレが始まる時は憂鬱でしかたありません。(T_T)
なんでも、花粉症患者は年々増え続けそろそろ国民の10%がコレで悩んでいるとか。
更に首都圏は患者比率が高いので、東京は20%くらいいるかもしれません。
朝から晩まで鼻水がたれて、止め処なくくしゃみが連発して、目玉を取り出してゴシゴシ洗いたくなるくらい眼がかゆくて、あげくの果てには頭痛まで・・・
どう考えても、この時期の花粉症患者の生産性は、10%くらい落ちているように思えます。(^^;
これって国民の生産性が1%下がってる事になるわけで、日本国にとっては危機的な一大事ではないでしょうか?(^^;

最近は症状を抑えるいい薬が多くなってきましたが、根本を治す具体策はまだないようです。
でも、事態は既に国家の一大事ですから、ここは政府に国費を使ってでも新薬開発等の対策していただきたいものです。(^^;
道路作って更にスギ花粉を巻き上げてる場合じゃないですぞぉ~。(~o~)

ウッ、やっちまった。・・・(T_T)

2008-01-13 20:49:29 | 今日のネタ
正月に「食っちゃ寝」生活を続けていて、ただでさえ太い腹周りが更にパワーアップ。
「早く戻さなきゃ」と思っていた矢先に、案の定『ピキィッ!!!』(@@;
やってしまいました。
持病のヘルニア再発で、しかも、釣りに行くどころか医者にも行けないような重傷。(T_T)
36時間寝たきりのような状態を続け、ようやく医者で鎮痛剤をもらって落ち着いたしだいです。

毎年3回くらいはコレをやってますが、最近症状が悪化するばかり。
今回はなんとか回復の傾向に向かってくれましたが、次にこれよりひどかったら・・・ぞっとします。
そろそろ本気でダイエットしなきゃ。・・・(^^;

あけましておめでとうございます。

2008-01-01 01:06:55 | 今日のネタ
新年あけましておめでとうございます。

早いもので、このブログを始めてからもう足掛け4年目となりました。
開設当初から、相も変わらずマニアックなライトタックル物ばかりです。(^^;
でも、釣りをより深く掘り下げることで更なる楽しさを追求するよう心掛けています。
ブログではありますが、皆様からご意見をいただき「深堀りする楽しさ」を共有できればと考えております。
ご覧いただけましたら、是非ご意見ご感想をコメントをいただけますようお願い致します。

本年もよろしくお願い致します。m(_ _)m

左上腕骨外側上顆炎

2007-09-22 00:50:37 | 今日のネタ
なんだか聞き慣れない病名ですが、いわゆる「テニス肘」だそうです。
最近どうも左の肘が痛くて気になっていたのですが、あんまり長引くので医者に行ってみると「テニス肘ですねー」とのこと。・・・???
確かに、恥ずかしながら学生までテニスをやってましたが私は右利き、もちろんラケットも右。
それより、テニスなんぞやらなくなってからもう20年も経つので、間違えなくテニスが原因ではなさそうです。(^^;
テニスでなければ・・・ゴルフ?もう一年以上やってないし・・・他にスポーツなど心当たりないし・・・
通勤のカバンは肩掛けだから左手でなんか持たないし・・・
事務所が暑くて、夏の間じゅう左手でうちわ使ってたから?・・・そんなバカな?(^^;
それとも、先日の台風の中、左手で傘持ってたから?・・・もっとなさそう。(^^;
・・・となると、残るは「釣り」?(@@;?
もしかすると、長年続けたトゥイッチで左肘にガタが来たのかもしれません。
それにしても、患部が左肘というのはどうも納得できないなぁ~。
右手首とか右肘とかだったら、なんとなく理解できるのですが・・・(^^;
まぁ、いずれにしても肘が痛いことには間違えなく、その原因はどうやらトゥイッチの動作にありそうです。
何事もほどほどにってことなんでしょうね~。(~o~)
思い当たる方はお気をつけください。(^^;