goo blog サービス終了のお知らせ 

手のヒラアジのメッキ道鍛練中

千葉県をホームにライトタックルのルアーフィッシングしてます。特に外房のメッキはライフワーク・・・かな?(^^;

房総の海、今年もよろしくお願いします。(^^)

2009-03-03 21:54:10 | 今日のネタ
勤め人なら3月といえば、人事異動の月です。
先日、私のところでも4月1日付けの内示がありました。

私の場合、東京勤務が15年にもなる筋金入りの「滞留在庫」です。(^^;
私のところは、一応全国の主要エリアに事業所があるので、いつ異動が発令されてもおかしくない状況でした。・・・が、
結局、今年も異動なし。
ついに16年目の東京勤務となるようです。(^^;

既に千葉市内に自宅を構えてしまいましたので、異動が出れば即単身赴任となるはずです。
「それはそれでありかな?(^^;」なんて思っていたのですが、今回も「竿持ってGO!」的な想像は妄想に終わってしまったようです。(~o~)

ということで、今年もまた、房総の海といつもごいっしょいただく皆様にお世話になることになりました。(^^)
昨年以上に房総の海を楽しんでしまうつもりですので、またよろしくお願い致します。

ちなみに、私が勤める会社は、昨年2社統合した関係で、今まで以上に「行き先」が増えてしまったんです。(^^;
でも、その中には「沖縄の事業所(関連会社ですが)」なんてのも出てきてしまいました。(^^)
家族も大切ですが、「沖縄勤務」なんて単語がチラツクと、頭の中でデカメッキがウヨウヨと泳ぎ始めてしまいます。(^^;
まぁ、また一年間房総の海を満喫しながら、来年の3月に向けてムフフな妄想を膨らませることにします。(~o~)

あらためて、今年の釣りもよろしくお願いいたしまーす。m(_ _)m

招かざる開幕。(T_T)

2009-02-11 22:04:15 | 今日のネタ
今年もついにやってきました。
・・・いや、やってきてしまいました。
招かざる「黄色い粉」、そうです「杉花粉」です。(><)
今年は、私の花粉センサーが1月20日に最初の飛散をキャッチしましたが、その後は症状が出るまでに至っていませんでした。
しかし、0207の出撃は花粉シャワーを浴びに行ったようなもので、更に寝不足も手伝って一気に発作的発症となってしまいました。(T_T)
くしゃみ出る~。
鼻水止まらない~。
目かゆい~。
頭ボーっとする~。
・・・
もう30年もやってるのでいつものことなんですが、いざ始まるとなんとも憂鬱です。(T_T)

毎年GW前になればフェードアウト的に終わってくれるので、今年の戦いはあと2ヵ月半かぁ~・・・。
花粉症のみなさま、今年も最後まで戦い抜きましょう!(^^;

寒さ知らずの3アイテム

2009-02-11 21:27:42 | 今日のネタ

「房総は温暖」なんていいますが、2月のナイトゲームともなると、やめて帰りたくなるくらい寒いですよね~。(^^;
そんな中、モチベーションを保ちながら釣りを続けるには、とにかく体を冷やさないことが大切です。
もっとも寒さを感じやすいのは、体温の高い部分が露出する「首筋」ではないでしょうか?
そして、冷えると即戦意喪失につながるのは、「足」と「手」だったりします。
インナー・アウターでの寒さ対策はあたり前なので、ここでは私流の「寒さ知らず3アイテム」をご案内することにします。(^^)

まずは「首筋」。
防寒用のアウターは首筋をカバーできるようになっていますが、何だかガサガサして温かみがありません。
また、風が強い時などは、首筋だけではなく口元や耳まで覆ってしまいたくなります。
そんな首筋周りをやさしくカバーしてくれるのが、「フリースのネックウォーマー」です。(^^)
タートルネックのインナーと組み合わせれば、完全防備のモビルスーツとなってくれますよぉ。(^^)

次に「足」ですが、スパイクブーツをはいていても、ソールが濡れたりすると足がしびれるほど冷えてきます。
カイロを貼ったりしたこともありますが、温めてしまうとかえって汗が冷えたりしますので、やっぱり靴下の重ね履きが一番です。(^^;
できるだけ通気をよくするため、一枚目には伸びの少ない化学繊維のものを履くのがいいと思います。
そして、二枚目には何といっても「フリースの靴下」がおすすめです。
「頭寒足熱」で、次のポイント選定にもキレが出てくるはずですよ。(~o~)
 フリースの靴下とネックウォーマーで完璧。(^^)

そして「手」の対策です。
アジングでは3lbクラスの細いラインを使いますので、手がかじかむとラインが結べなくてイライラしたりします。
そうかといって、指先までカバーするグローブを着けるわけにもいかず、・・・
そこで私は、「貼るカイロ」の小さいヤツを指先のないグローブの内側に貼り付けて使っています。(^^)
最初だけカイロの厚みが気になりますが、慣れてしまえばロッドを握っても違和感なく釣りができるはずです。
指先は出ているのでかじかむことはありますが、そんな時は「グー」にして10数えればいいだけです。(^^;
なかなかの優れモノですよぉ~。(~o~)
 グローブの内側に貼り付けてポカポカ。(^^)

寒さ対策を万全にして、いい釣りしましょー!(^^)


キリ番キャリーオーバー中です。(^^)

2009-01-10 21:41:11 | 今日のネタ
いつもご覧いただきましてありがとうございます。m(__)m
前回「70,000」カウントのキリ番企画に該当者のお申し出がありませんでしたので、あらためて「77,777」でキリ番企画を仕切り直しいたします。
みごとカウンターに「7」が並んだ方には、ささやかながら記念品をお送りさせていただきます。
(素人ブログですのでたいしたモノは準備できませんが、・・・)
キリ番ゲットされた方は、この記事にコメントお願いいたします。

<今回の景品>
①ライン(アジングにはちょっと・・・メッキならギリギリ?)
②ワーム(けっこう知られたヤツです。アジングには使えるはず。)
③ルアー(軟体系用ですが、私には大き過ぎて使いこなせません。)
④ルアー(50mmで「メッキ・カマス」ってうたい文句が書いてあります。)
結局、自分で使いこなせないものばかりなんですが、「いらんもん」と言わずにもらってやってください。(^^;

キリ番企画やりまーす。(^^)

2008-11-16 08:39:41 | 今日のネタ
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
早いもので、ついこの前60,000のキリ番をやったばかりなのに、もう70,000アクセスが近付いてきました。
最近は、仕事がてんこ盛りでなかなか記事アップできず、毎日覗いていただく方には申し訳なく思っております。m(_ _)m
記事アップできない罪滅ぼしではありませんが、また70,000カウントでキリ番企画を実施いたします。
キリ番をゲットされた方には、いつものように「ささやかなルアーグッズ」をお送りさせていただきます。
70,000カウントを踏んでいただいた方は、この記事にコメントをお願いいたしまーす。(^^)

おことわり
前回のキリ番で在庫一掃してしまったので、今回はショボイかもしれません。(~o~)

記事訂正のご案内

2008-09-19 00:00:38 | 今日のネタ
記事訂正および加筆のご案内です。
9月16日の記事「腰抜けって何?」において、私の至らぬ表現から誤解を生じることとなり、関係各位に多大なご迷惑をおかけすることとなってしまいました。
あらためて、関係各位に心よりお詫び申し上げるとともに、誤解を招かないよう記事の修正と加筆を行いました。

修正前の当該記事をご覧になった方々>
お手数ですが、今一度修正および加筆記事を再読いただき、「記事の内容が特定のロッドに対する誹謗中傷を意図したものではない」ことをご確認お願いいたします。

私の不手際から、ここをご覧の皆様にもお手数をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。
本件を反省し、今後軽率な表現・発言がなきよう努力いたします。
今後も「手のヒラアジのメッキ道鍛練中」をどうぞよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

60,000アクセスのキリ番やりまーす。

2008-09-08 01:16:55 | 今日のネタ
いつもご覧いただく方々、またコメントをいただく皆様、ありがとうございます。m(_ _)m
前回のキリ番がキャリーオーバーとなったので、60,000アクセスでキリ番プレゼント実施いたしまーす。(^^)
カウンター60,000を踏んでいただいた方は、この記事にコメントください。
ささやかですが、「ルアーグッズ豪華?10点セット」を用意してありますので、お送りさせていただきます。
私が使いきれないモノばかりですが、「要らんものの押し付け」と言わず、もらってやってください。(~o~)
皆様、キリ番ゲットに振るってご参加ください。

携帯変換怪文書

2008-08-30 18:42:30 | 今日のネタ
今週の月曜日のこと。
残業で少々遅くなった帰り際、同じ部署の○○副部長からチョイ飲みのお誘いです。
「一時間一本勝負行きますかぁ~!」
私もチョイ飲み大好きなので二つ返事でOKです。(^^)
「はい、喜んで。」
一応予定外だったので、いつもの立ち飲みやに着くまでに、歩きながらかみさんにメールです。
『副部長に捕まりました。よろしく。』
まぁ、メールなしでも大事にはなりませんが、出撃を控えた週はしておくに越したことはありません。(~o~)
・・・マメマメマメ(^^;

飲み始めるとすぐにかみさんからメールが帰ってきました。
『飲み了解。ところで、「腹部超」って誰?
・・・???
最初は何のことを言っているのかさっぱりわかりませんでしたが、少し間を置いて察しがつきました。
そうです、私が出したメールは、「副部長」じゃなくて「腹部超」になってたんです。(~o~)
あやうく飲みかけのホッピーを吹き出すところでした。(~o~)
念のためもう一度「ふくぶちょう」を変換してみると、変換候補はしっかり「腹部超」ただ一つでした。(^^;

そんなネタがあれば、一時間一本勝負のチョイ飲みがチョイと終わるわけもなく、いつものように午前様となったのでした。(^^;

○○副部長が「腹部超」かどうか?・・・本人の名誉のためにコメントを差し控えさせていただきます。(~o~)

沖縄料理?

2008-08-24 05:56:35 | 今日のネタ

会社の仲間と沖縄料理の店に行ったら、こんなメニューがありました。
 ガーラの唐揚げ(@@;
およそ普通の人は何の魚かわからず注文するんでしょうねー。(^^;
・・・もっとも、「ロウニンアジです。」って説明されても、「ガーラです。」って言われると変わらなかったりするかも。(~o~)

せっかくなので、とりあえず注文してみると、
 こんなの来ました。
メニューの写真より小さいような気もするけど・・・ま、いいかっ。(^^;
 ついつい、手に乗せたくなる私。(~o~)
「ガーラの唐揚げ」を手の上にのせて写真撮ったのは私くらいかもしれません。(~o~)

見た目「ヒイラギ」にも見えたので、しっかり鑑定して「ガーラ」じゃなかったら文句言おうと思いましたが、
かなりしっかり揚がっていて、ほとんど判別不能でした。
とりあえず、「ガーラ」ってことにします。(^^;
それにしても、よくこんなサイズ集めたなって感じですね。(^^;
まさか、一匹ずつルアーで釣ってたりして、千葉産だったりして・・・私?・・・そんなアルバイトしてません。(~o~)

お味の方は、しっかり揚がっててありがた~い沖縄のなんとか塩がかかってるので、それなりにイケます。(^^)
ワタを取ってから揚げてあるので、食べやすさもあってなかなかの高ポイントでした。

今ならベストサイズ、今度やってみようかな・・・(^^;