goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

仕事を通じての本気の関係

2012-04-24 03:00:58 | 日記

 4月23日(月)、出社後は早々に一旦帰宅、某課内研修での市政報告の為に先週に続き再び新舞子荘へ。12時45分から約20分間現在の高砂市政と私の活動についてお話をさせて頂きました。最も伝えたかったことは社会基盤(インフラ)への今後の投資は膨大であり、国民皆がそのことに関心をもって、政治家を選んで欲しいということでした。

 その後は私が営業時代に懇意にさせて頂いた網干地区にある商社さんを表敬訪問し一時間ほど旧交を暖め、再び帰宅致しました。

 夕刻には会食があり、行政課題等について某関係者と意見交換。本日はこれで終了と思いきや、会社関係の方より連絡を頂き合流。様々な人と交流を持てた一日でした。

 仕事を通じての関係、これは人生を通じての強い信頼関係を築く可能性もあり、意義深い絆を構築してくれます。自分が本気で取組んでいれば人はそれに応えてくれるかの様に関係が構築できる。身近な人を見ていてそう感じる昨今です。

 仕事を離れても人と人の関係は続く、こんな関係を仕事を通じて構築できることは男冥利に尽きます。

身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H24年7月75kg 減量率10%)
前回体重75.6kg(朝測定)
本日体重76.6kg(夜測定)

*夜の測定です。昨晩の会食は持ち帰りをし、カロリー摂取をひかえました。日々頑張ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族との時間

2012-04-23 06:31:04 | 日記

 4月21日(土)は11回目の結婚記念日、そして翌22日(日)は長男10歳の誕生日でした。記念日の重なる週末を楽しむべく、以前から一度行って見たいと思っていた赤穂市にあるイタリアンレストラン『さくらぐみ』へ行って来ました。

岬の先端にある素晴らしいおもてなしと味、雰囲気のあるお店。1ケ月前に予約し漸く訪れることが出来ました。

 周囲は赤穂の温泉街で、週末の昼にもかかわらずそれ程賑わっている感じはなく、いくつものお店がシャッターを下ろしていました。が、このお店だけは大人気。2時間の昼食時間を楽しく味わった後、食後は海岸におり、海苔を採ったりしました。

 日曜日は午前中に、同じ自治会役員として面識のある方の奥様が先週末40歳台でお亡くなりになられていたため、ご自宅を弔問。4年前に体調不良で病院に初めて行った時には既に複数個所で癌を発見。即手術となり、4年間治療し、先週末お亡くなりになられたとのこと。

 議員という立場になり、多くの方と知り合い、多くの方の葬儀に参列することになりましたが、その度に「それぞれの方に歴史があり、家族があり、生き様がある」ということを感じます。

共に「美味しい、綺麗ね」と言える人がいることこそ、幸せな人生。仕事と共に家族を大切に頑張らないといけないと思っています。 

身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H24年7月75kg 減量率10%)
前回体重75.6kg(朝測定)
本日体重75.8kg(朝測定)

*幸せの原点は健康。体調管理は自分で出来る人生の礎づくりですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会構成団体を感じる

2012-04-21 07:16:22 | 日記

 4月20日(金)出社後は、献血活動(於:サンモール駐車場)に地元ロータリークラブが参加しており、そのお手伝い。自分も献血し社会貢献させて頂きました。

 13時には議会へ出向き、文教厚生常任委員会の北畑委員長と私(副委員長)が、4月18日に某中学校にて発生した教師への暴力事件について経緯等を確認させて頂きました。4月18日と言えば、別件の中学校暴力事件を【文教厚生常任委員会】で報告を受けた日です。後を絶たないこういった事件、解決の糸口は何処にあるのか、教育部の方々もいい加減に取組んでいるとは思えず、難しい問題です。

 その後は献血での後片付け手伝い⇒私が勤める会社社宅の自治会総会出席⇒19時半からは高砂市青少年補導員協議会出席。21時に終了し、帰宅致しました。

 献血でのロータリークラブ活動のお手伝いや社宅自治会総会への参加、補導員協議会への出席、色々な団体の活動を体感することで社会の構成団体の様子を感じることができます。

 これからも、出来るだけこういった場に加わり、色々な空気を吸っていきたいと思っています。

身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H24年7月75kg 減量率10%)
前回体重76.6kg(朝測定)
本日体重75.6kg(朝測定)

*一気に1kg減りました。後0.6kg、頑張りますよ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞に思う

2012-04-20 05:58:14 | 日記

 4月19日(木)朝出社後は午後2時ごろまで会社で過ごし、市役所(議会)へ。その後、自宅へ戻り、自転車をおいて車にて夕食の親睦会会場に向け再び出発。(代行利用で帰宅)

 会社にいた午前中や午後に何人かの方とお話をする機会があり、自己啓発研修訴訟の和解受け入れの件(一昨日のブログに掲載)が話題になりました。事実に基づいてこの事を理解されている方は少なく、新聞での“債権放棄”といったニュアンスの報道に、「何故、債権放棄するの?」と聞かれ、説明をすると、漸くご理解を頂けるといった感じです。

 新聞やテレビのニュースにより私達は自分の意見を形成している部分が多分にあり、大きな影響を受けています。一般的にビジネスマンや主婦が読む新聞は“一紙”であり、その新聞社のスタンスにいつの間にか強く影響を受けていると思われます。

 最近では原発再稼動のことで報道スタンスに顕著に違いが顕れており、私は日々あらゆる新聞に目を通す様心掛けています。(ただ、少し興味があり、目を通すだけではなく読み始めると、あっと言う間に1時間位過ぎてしまいます。)

 人の話を聞き、新聞を多数読み、自分で考える、この繰り返しの中で自分の意見をブラッシュアップし、世に反映させたいと思っています。 

身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H24年7月75kg 減量率10%)
前回体重75.8kg(朝測定)
本日体重76.6kg(朝測定)

*昨日は間食もせず、普通に食事をしただけです。何故?と感じてしまいますが、寝る前に空腹感を感じ、お茶を一杯飲み、バナナ1本を食べました。これが影響した?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官と民の違い?

2012-04-19 06:20:39 | 日記

 4月18日(水)出社後は早々に議会へ。10時~臨時議会が始まり、中期財政計画、行財政改革のことについて質疑が行われました。

 『中期財政計画』は、平成24年度~同28年度の一般会計に関する見通しを示したもののはずなのですが、やるべきこと(例えば浸水対策や老朽化資産の修繕等)の具体的費用が見込めていないとの理由から加味されておらず、多くの議員が「あまり意味がない」と思っていると感じました。(民間企業では資料の精度を上げるべく指示が飛ぶ内容と感じました)

私が質問したのは以下の通りです。(答弁は結論を記載)

Q1この資料から何を読み取ればよいのか?財政はどうなっていると認識すればよいのか?答弁⇒非常に苦しい状況にあるということです。

Q2市役所庁舎建設はいつ計画するのか?答弁⇒今後3年間再び基金を積み立て互助間返還金を加算し約10億円の原資をつくりその後計画する。

Q3老朽化設備の修繕コストが具体的に算出でき、それを反映した中期財政計画はいつ示せるのか?またそれを市民に示し、何もかもは出来ない苦しい台所事情であることを示すべきではないのか?答弁⇒出来るだけ速やかに示したいがいつ出来るかは言えない。

 歯がゆさの中、今後は根気よく、具体的な議論を重ねていくより仕方がないと思っていますが、一方で高砂市の武器は臨海部に存在する様々な企業群とそれを支える中小企業の方々です。如何に街に収入をもたらすか、他の市が羨む武器を持っている高砂市がこの武器を有効に活用する様なイノベーションを提案していきたいと考えています。

 その後、全員協議会に形を変え、福祉交流センターの建設計画(ユーアイタウンに建設を予定)、ゴミ処理広域化(高砂市・加古川市・稲美町・播磨町合同でゴミ処理施設を建設運営する計画)の件について情報共有が行われました。

 全ての予定が終了したのは18時過ぎ、その後勤める会社の新入社員親睦会に参加。昼は官の世界、夜は民の世界に身を置き、それぞれの空気を吸いながら、あるべき方向を探っています。

身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H24年7月75kg 減量率10%)
前回体重76.6kg(朝測定)
本日体重75.8kg(朝測定)

*毎晩、会食が続いていますが、体重を落としてから、体が楽な感じがします。あと0.8kg、頑張ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする