goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

本棚に”積読(つんどく)”状態

2011-06-17 07:59:32 | 日記
 6月16日(木)ほぼ終日雨。カッパを着て出社、その後役所(議会棟)への移動時も雨。昨日の夜は当初予定していた後援会会報配布も雨天中止。久し振りに家族一緒での晩御飯。

 2年前まで10年位、高砂から大阪まで片道約1時間電車に乗って通勤していた私にとってこの時間は貴重な読書タイムでした。しかし現在はそういった時間が取れておらず、本は買うばかり。速読、熟読、乱読どれにも当てはまらず、本棚に”積読(つんどく)”状態です。久し振りに家に早く帰り、読書でも、と思っても、中々そうもいきません。皆さん、こんな経験ございませんか? 

身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H23年11月78kg 減量率6.5%)
前回体重77.6kg
本日体重77.2kg
*すごく順調に減っていっている。間食を一切なくしている成果だと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待すること。

2011-06-16 06:22:15 | 日記
 6月15日(水)朝の朝礼にて、新入社員の話で面白いものがあったので、ご紹介させて頂きます。お見合いと恋愛では、結婚後の幸せ度は、お見合いの方が高い、とのこと。理由は聞けてないのですが、周辺からは「過剰に期待しないから」との声が多く、恐らくその通りと自分でも思っています。
かつて早稲田大学ラグビー部監督の著書に「監督に期待するな」という本がありました。
また昨日、初めて私の後援会会報を駅(JR曽根駅)にて配布しました。取って頂けるものと思って取って頂けないと残念な気持ちになり、取って頂けないものと思って取って頂けないと、こんなもんだと思う。まして、取って頂くと思わず「ありがとうございます」と感謝の声が出てしまう。

 いずれも期待の大きさと現実のギャップから、ハッピーな状態(幸せ)になれない。期待の持ち方によって、心の状態はかなり違ってくる。そして全てを決めているのは自分。自分をうまくコントロールし、期待の持ち方を定めていきたいものですね。新入社員の挨拶に色々と考えを巡らせました。

身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H23年11月78kg 減量率6.5%)
前回体重78.2kg
本日体重77.6kg
*昨日の夕刻の駅での後援会会報配布とその後の補導活動もあり、夕食を抜きました。健康的ではないのでこのパターンの繰り返しはよくないですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂学

2011-06-15 06:37:24 | 日記
 6月14日(火)宿泊先である神戸市立”しあわせの村”から帰宅後会社へ。この”しあわせの村”、運営はやはり指定管理団体方式でした。

 最近歴史の勉強の大切さを感じ、日本の歴史や高砂の歴史に関心をもっています。この度開催される”高砂学”へも参加させて頂くことにしました。随分と人気があり、定員100名を大きく上回っているようです。今週末から月1回のペースで始まる”高砂学”楽しみです。

身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H23年11月78kg 減量率6.5%)
前回体重77.4kg
本日体重78.2kg
*座り続ける議会も終了。さあ、体を動かそう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賛成意見を述べる

2011-06-14 11:14:11 | 日記
 6月13日(月)10時~高砂市6月定例議会に出席。先月30日から議論してきた案件の採決等を行いました。平成23年度一般会計補正予算の承認他、高砂市の斎場や青年の家の指定管理制度導入に向けた条例の制定、高砂市商業振興条例制定を決定、その他小学校の一クラス30人制の陳情等を承認した。

 また、登市長が表明した、高砂西港盛立地の仮置き認識を改めるとの見解について、6月定例議会前後に議論が展開され、昨日本会議場でも反対者だけではなく、私も含めた賛成者までもが意見を述べました。
 昨年9月以来感じていたことですが、行政当局の提案に対し反対者2~3人が意見を述べると、いかにも議員全員が反対であるかの様な雰囲気で世に広まっていくことがあり、賛成者もきちんと何故賛成なのかを述べることは非常に大切であると思っておりました。
 市長は反対者、賛成者の意見を聞いた上で、議会終了時の挨拶で従来の市長主張通り「仮置きでないとの認識で現実的な対応をしっかりしていきたい」と述べられました。

 6月定例議会が終了、これからは街に出て、更にしっかりお役に立つ行動をしないといけません。(自戒)
 

身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H23年11月78kg 減量率6.5%)
前回体重77.4kg
本日体重(研修場所に体重計なく、想定実績なし。多分78kg位?)
*出されたものは残さない。けど体重は減らさないといけない。明日の朝の結果が見ものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活の身近な課題

2011-06-13 08:14:26 | グルメ
 6月11日(土)12日(日)、梅雨らしい雨の週末、皆様いかが過ごされましたか?
 私は土曜日は午後会社行事に出席させて頂き、その後講演会(志ネットワーク青年塾塾長上甲晃氏の講演)を聞きに舞子ヴィラへ行ってきました。
 日曜日は朝から神戸総合運動公園へ(息子のラグビー試合観戦と母校関西学院大学vs立命館大学観戦)、その後は高砂市文化会館にて行われた吉本新喜劇を観賞そして最後は18時から自治会の会合でした。

 自治会会合では生活の身近な課題が取り上げられ、昨日は①ゴミシテーションの設置場所(数箇所が道端で問題)②路上駐車常習者の改善等でした。
生活の身近な課題解決こそ「心晴れやかな暮らしを実感」するための第一歩と考えており、私も一緒になって精一杯解決にあたろうと思っています。

本日は10時から高砂市6月定例議会最終日です。

身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H23年11月78kg 減量率6.5%)
前回体重77.6kg
本日体重77.4kg
*また減りました。いい感じでいってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする