goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

ハラスメント条例 勉強会

2025-08-07 21:16:05 | 議会改革

日曜日以来の当ブログです。これからも日々の活動や考えを記載していきますので、今後ともご愛読の程、よろしくお願いします。

さて、本日(8月7日木曜日)は高砂市議会にて午前9時から会派代表者会。当局からの報告や議員内での相談事項などを取り扱いました。

そして午前10時からは12時前まで約2時間は、今後議会での提案が予定されている[議会ハラスメント条例]と[政治倫理条例の改正]について、議員協議会と言う議員全員の会議にて理解を深めました。

そして午後は13時30分から議会運営委員会に委員長として出席。こちらでは9月に議会内全体で議長・副議長や所属委員会の改選が実施される為、次期への課題の再確認を行いました。

ハラスメント条例については、社会全般に以前は許されていたことや当たり前として受け止めていたことが今ではタブーとなっている事が多々あり、条例を定めて組織全体として認識と言動を改めていくことが大切であり、時代の要請でもあると捉えています。

そして15時頃会社に出社し、PCに向かいやるべき事を幾つか行い、即外出。自宅にて保護司としての面談段取りや書類整理の後、19時から高砂市保護司(理事会)に出席、20時からは青少年補導委員として街頭補導を行いました。

全てを終えて帰宅したのは21時過ぎ、リフレッシュの3日間の後の初日が終わりました。

本日は写真がないので、3日間のブランクの間に出かけた先での珍しい光景(👇)を掲載させて頂きます。この写真、電線に“整列“している鳥なんです。

少し拡大した写真が👇

では、明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リタイヤ後を考えて今から、、、

2025-08-03 21:23:28 | 考え方

8月2日(土)、この日は第1土曜日、のじぎく児童公園(高砂町浜田町)にて“自主的“公園掃除からスタート。30分間、ごみ拾いや雑草抜きを実施。その収穫物(一部事前に作業した人の分含む)が👇。

毎回、ご夫婦でこの掃除に参加してくださるご主人(会社の先輩)と掃除後に話したのが「仕事をリタイヤした後に、妻と仲良くやって貰える様に今から気をつけておかないといけない」と言う話。

その後、自宅に戻って、友人の奥様(病気で天国へ)の一周忌法要出席の為に三田市へ。30数年前、私が紹介した二人が結ばれ、家族をもち、複数の子ども全員を就職させたタイミングで天国に旅立ったのが昨年。1年経っても毎日の様に思い出す太陽の様に明るかった女性。

この友人には1年経ってもぽっかり空いた心の穴が小さくなっている気配はありません。

パートナーがいてくれるから過ごせている今の生活。いなくなってからでは遅い感謝を伝え、仕事のリタイヤ後も穏やかな生活ができる様に、日頃から家事としてできることは今のうちから取り組んでいく習慣を身につけないといけないと思っている最近です。(思うだけではダメですよね)

明日から3日間当ブログを休ませて頂き、次回は8月7日(木)より再開させて頂きますのでよろしくお願い致します。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福の追求活動

2025-08-01 22:58:37 | 考え方

8月1日(金)、朝会社に出勤後、早々に議会へ移動して執務。そして午後は大阪へ移動して私が勤める会社(カネカ)の労働組合全社の定期大会に来賓として出席。

そこでは挨拶をさせて頂き、その後のレセプションにも参加したのですが、途中退席。本日は19時半から高砂市役所にて高砂市青少年補導委員協議会(理事会)があり、副会長として出席する為にレセプションを抜けてきました。

組合活動は会社内での幸福の追求、そして議員活動は人生全般における幸福の追求。人は生きている間に幸福を感じる人生を歩むことを主眼に時間を費やすべきだと強く思っています。

道中、電車の中で撮った写真が👇

美味しかったジュースの向こうには瀬戸内海。このルートで10年以上大阪まで通勤しましたが、今でもこの海沿いを走行する雰囲気は大好きです。

定期大会の会場は👇。

現地に行くまでに少し時間があったので立ち寄ったのが👇。

大阪に行った時に時間に余裕があればほぼ必ず立ち寄るこの書店。思い起こせば42年前、浪人時代に気分転換に立ち寄ったこの書店は青春の1ページに刻まれています。

補導委員会(理事会)が終了したのは20時半過ぎ、全てを終えて帰宅したのは21時。

今週は日本の観測史上最高気温を兵庫県丹波市で41.2℃を観測。大変な猛暑・酷暑でした。

皆様、この週末も大変な暑さだと思いますが、水の事故にも注意しながら楽しくお過ごしください。

良い週末を!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園除草

2025-07-31 23:11:48 | 高砂の施設

7月31日(木)、午前9時から議会にて打合せ。その後会社に出勤して12時前に外出。昼食をとった後には気になっている公園(ぼたん児童公園:荒井町小松原)に行って除草作業👇。

前回除草してから未だ1ヶ月も経っていませんが、出来るだけ遊びやすい環境を整えたく乗用芝刈り機に乗車して除草を行いました。完了した状態が👇スッキリしました!

散水不足なのか、芝生に緑が足りませんが、短くなった芝生(&雑草)は見た目も美しく、暑くても少しは人を惹きつけるのではないかと思っています。

子供達よ、少し涼しくなれば公園でいっぱい遊んでください。

できればもっともっと散水して緑を増やしたいのですが、対応できていない状態が続いています。これも課題ではありますが、自分にできることをしっかりやりながら解決策を探っていきたいと思います。

夕刻には帰宅してメンズ・カーブスに行った後、最後はJR宝殿駅北側で食事会。全てを終えて帰宅したのは午後10時。徒歩にて帰宅する時も暑かった〜!

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

41.2℃って!

2025-07-30 21:42:43 | 日記

7月30日(水)、午前9時から議会にて当局との日程調整会議に出席。来月、再来月のスケジュール等について話し合いました。

10時前にこの会議が終了し議員控室に居ると携帯に警報アラームが。原因はカムチャッカ半島付近での地震に伴う津波警報。

そして10時からは文教厚生常任委員会。5部署(高砂市民病院→教育部→市民部→福祉部→健康こども部)から取組等について報告を受けました。

気になっていた市民プールの水不足による閉鎖の可能性について確認すると「大丈夫です」とのこと。

終了後スマートフォンを見ると「兵庫県にて日本での観測史上最高気温を更新、41.2度」とのメッセージが流れてきました。

確かに暑い!自転車での帰路には信号待ちも日影を選んで停止。例えば👇。

100m先に明姫幹線の信号がありますが、そこには日影がないのでこの木陰にて信号待ち。青になりそうなタイミングで木陰を出発して交差点を横断。

こんなことをしてまで日光を避けたくなる猛暑です。それにしても41.2度にはビックリ!本当に油断することなく、しっかりと睡眠と栄養、水分をとって過ごしたいものですね。

では明日も酷暑に負けることなく“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする