日曜日以来の当ブログです。これからも日々の活動や考えを記載していきますので、今後ともご愛読の程、よろしくお願いします。
さて、本日(8月7日木曜日)は高砂市議会にて午前9時から会派代表者会。当局からの報告や議員内での相談事項などを取り扱いました。
そして午前10時からは12時前まで約2時間は、今後議会での提案が予定されている[議会ハラスメント条例]と[政治倫理条例の改正]について、議員協議会と言う議員全員の会議にて理解を深めました。
そして午後は13時30分から議会運営委員会に委員長として出席。こちらでは9月に議会内全体で議長・副議長や所属委員会の改選が実施される為、次期への課題の再確認を行いました。
ハラスメント条例については、社会全般に以前は許されていたことや当たり前として受け止めていたことが今ではタブーとなっている事が多々あり、条例を定めて組織全体として認識と言動を改めていくことが大切であり、時代の要請でもあると捉えています。
そして15時頃会社に出社し、PCに向かいやるべき事を幾つか行い、即外出。自宅にて保護司としての面談段取りや書類整理の後、19時から高砂市保護司(理事会)に出席、20時からは青少年補導委員として街頭補導を行いました。
全てを終えて帰宅したのは21時過ぎ、リフレッシュの3日間の後の初日が終わりました。
本日は写真がないので、3日間のブランクの間に出かけた先での珍しい光景(👇)を掲載させて頂きます。この写真、電線に“整列“している鳥なんです。
少し拡大した写真が👇
では、明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)