goo blog サービス終了のお知らせ 

Days of taco

やさぐれ&ヘタレtacoの日常と非日常

その場所にレンゲありて

2011年07月12日 | 冷やし中華に愛をこめて
麻婆豆腐焼きそばの誘惑にも負けず、
猛暑のなか、冷やし中華を求めて
あてどのない旅はつづく。



Dという函館ラーメンの店で出会った冷やし中華である。
冷やし中華には珍しく、レンゲがついてきた。
確かによく見ると、スープがかなり、多い。
このレンゲでスープも味わえ、ということか。なるほど。
それなら味わってやろうじゃないか、ということで、
一口すすってみる。

口のなかを酢の味が広がる。
そしてそのあとに、じんわりと魚介ダシ(?)の風味が。
冷やし中華を食していながら、
塩ラーメンを味わっているような感覚。

具はトマトと錦糸玉子、ネギにメンマ、
ワカメに茹でた鶏肉という布陣で、
ちゃんとそれぞれの具の味がしっかりしている。
麺はもろラーメンで、ツルツルとして食べやすい。

冷やし中華をめぐる旅。

この旅はさぞかし辛いものになると思われたが、
不思議な味というかなんというか。
かなりの逸品かもしれない。また食べに来よう。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブオイルにまみれて

2011年07月06日 | 冷やし中華に愛をこめて
冷やし中華をめぐる旅はつづく。
今日は曇りとはいえ。湿度が高く
蒸し暑いことこの上ない。
朦朧としながら、仕事場を出る。



Mという店の冷やし中華である。
オリーブオイルと黒酢がたっぷり使われているらしい。
なるほど、どこかイタリアンな感じ。
麺類って、お洒落方向に進もうとすると、
なぜイタリアっぽくなるのだろう。

とりあえず完食するが、
オリーブオイル漬けの麺という感じ。

店を出て、外の蒸し暑い空気を一身に浴びる。
体力、やっぱり落ちてるかも。
と思いながら仕事場に戻るのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキンヘッド再訪

2011年06月25日 | 冷やし中華に愛をこめて
体調はかなり戻ってきた。
それにしてもこの暑さ。梅雨は明けていないようだけど、
本格的な夏ですな。エアコンは必須。節電できず。

ふっふっふっふ。
だが、しかし。
夏になったらアレがあるのだ。
と、怪しい笑みを浮かべながらランチに出る。



やはりこれでしょう。
2011年、冷やし中華の解禁である。
仕事場から歩いて7分。中華屋TP(トム・ペティではない)で食す。
スキンヘッドの親父が淡々とつくる逸品を堪能。

だが、しかし。
冷やし中華ばかり食すと、体力が急降下することは必至。
ただでさえ、体調が思わしくないのに、注意しないと。
そう思いながらも、明日はアソコの店に行こうと思ったりするのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力増進の方法を教えて

2010年08月03日 | 冷やし中華に愛をこめて
冷やし中華さえあれば、いい。
あとは何もいらない。
そんなことを思う、この夏。猛暑です。
食せば食すほど、体力が落ちるのが目に見えているのだが、
冷やし中華アディクションに陥った自分は
来る日も来る日も猛暑の中、
薄ら笑いを浮かべながら街に出て、
冷やし中華を探し求めるのだった。

このままでは、いけない──。
目も当てられないほど体力が落ちた自分は、
冷やし中華を食すのを強く禁じるのだった。決めた。喰わんぞ。



これは「冷やし中華」ではない。

「冷やし油そば」である。明らかに違うモノだ。違うったら。
普段滅多に食さない油そばだが、「冷やし」と聞くと食指が。
そこはヒップホップがBGMでかかるような店で、
ラッパーみたいなあんちゃんが、
冷凍庫でカチカチに凍らせたおしぼりを出してきた。
おお。冷たくて気持ちいい。やるな、ラッパー。
ほどなくして注文した品が出てきた。
スープもついてきた。汁なしラーメンにスープとはまた。

ということで、なかなかのお味でした。
だけど、ちょっと脂っこくて(当たり前だ)、辛味も強いので、
虚弱な自分としては、少しハードだったのかもしれない。
普通の冷やし中華を食せばよかった、と後悔しきり。
体力は…回復せず。それはそうかもしれぬ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲインスト冷たい目

2010年07月20日 | 冷やし中華に愛をこめて
猛暑である。
自宅から仕事場にたどり着くだけで疲労困憊。
あまりに暑いので、ノンアルコールの
ビールを買って飲もうかと思うほど。
以前勤めていた会社で、今日みたいな猛暑の日に、
ノンアルコールビールを飲み、「くはーっ」とか言っていたら、
そばにいた同僚(女性)から
ものすごく冷たい目で見られたのを覚えている。だから、自粛。

この暑さで食欲もないので、
冷やし中華をいつもの中華屋TPで食す。



スキンヘッドの親父が手慣れた感じで作った逸品。
たっぷりの和がらしと紅ショウガがいいアクセント。
去年の夏は冷やし中華ばかり食していたので、
体力が一気に落ちて、瀕死の状態になってしまい
今年は自粛していたのだが。
美味いものは美味い、ということで、
冷やし中華、再燃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そこそこ」の空間で「そこそこ」に

2008年07月09日 | 冷やし中華に愛をこめて
別に誰に頼まれたわけでもないのだが、
この夏は冷やし中華に身も心も捧げたtacoです。

と、いうわけで今夏の3杯目は、
とあるジャンルの好事家が多く集まるという
ショッピングモールの地下にある、
それはそれは庶民的な中華屋Dの冷やし中華(600円)に挑戦!



冷やし中華の良いところは、
そのカラフルなたたずまいだ。
紅ショウガの赤。
キュウリの緑。
錦糸卵の黄。
チャーシューの茶。
コントラストの妙、である。
これだけ鮮やかなのに、
ビビッドすぎないというか、落ち着いているというか。

ここはベテランの夫婦がやっている店で、
どんなメニューを頼んでも、
すべて「そこそこ」の味。
60点のラーメンであり、チャーハンであり、
そして、冷やし中華なのだ。

この夫婦も客に対して愛想がなさそうで、
意外とよかったりする。
変に媚びてないし、
淡々とやっているところも「そこそこ」だ。

約1年ぶりに、この店の冷やし中華を喰う。
ズーズーと僕の喰う音が店内に響き渡る。
冷やし中華を喰うときの音は、結構、でかい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも挫折の予感

2008年07月07日 | 冷やし中華に愛をこめて
「うひょひょひょ。知ってますか?」

と、邪悪なT君は僕にささやくのだった。

「新宿にバーガーキングができたんですよ~。
かつて日本人がダメ出しをしたハンバーガーなんですけどね。
あのデカい代物がいまの若い人にはいいんですかね~」

と、嬉しいのか悲しいのかわからないコメントを残し、去っていった(どこへ?)

バーガーキングなんぞに構ってはいられない。
さっそく、今年の夏の目標、「冷やし中華」に挑む僕であった。

スポーツ新聞を読みながら、冷やし中華を喰うの図

仕事場からほど近いところにある、
ラーメン店Dの「冷やし麺」(700円)。
見ての通り、ボリュームが半端でない。
具も麺もかなりの量で、完食したら疲労困憊。
味はそこそこだが、
キュウリとチャーシューばかり食べているような印象が。

今年の冷やし中華はもうこれで充分、
と思えるほどのインパクトであった。
今年の目標、早くも挫折の予感がひしひしと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏といえば、アレ

2008年07月05日 | 冷やし中華に愛をこめて
本格的な夏が到来、という感じ。
洗濯物が乾くのも早いし、
茄子、キュウリ、トマト、トウモロコシなどが美味しい季節だ。
今日のランチは冷やし中華。
キュウリとトマトを切り、水でもどしたワカメ、
鶏のササミを細切りにして湯通ししたものを具にする。
美味い。やはり夏の食い物である。

この夏の目標を決めた──。
最低でも20軒の店で冷やし中華を喰いたいな。
目標を立てても、達成できない僕だが、
これくらいの目標だったらいけるのでは、と思いつつ、
まずは手作りの冷やし中華からスタート。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする