夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

西武001系ラビュー 1

2019-05-09 21:47:00 | 鉄分診療所
花粉症が収まったものの、季節は安定せず鉄分補給が出来ないまま今月に入ってしまいました。世の中の10連休なんてものはまったく関係なく仕事でしたから、余計なお金も使わず済みましたが、3月16日にデビューしている001系に乗ることが出来ないので悶々としていました。

8日の水曜日は運よく最高の天気に恵まれるという事でやっと念願達成です。

7:40のバスで西武柳沢駅へ向かい、8:05発の本川越行きに乗車して所沢を目指します。バスは定刻より3分遅れで来たので、駅に到着した時点では5分弱の持ち時間しかありませんでした。PASMOの残金が少ないのでチャージしてホームに行くと、前の駅の東伏見で各停の本川越行きを抜いた急行の通過。その1分ちょっと後に20000系の本川越行きが入線してきました。



通勤時間帯で上りは混んでいますが、下りは余裕で着座できるのがありがたいですね。
所沢に8:21到着し池袋線に乗り換えですが、その電車は8:24発なので急がないといけません。
階段やコンコースは通勤客で混雑しているので、なかなかホームにたどり着けません。階段を降り始めると、飯能行きが入線していて残り時間はあとわずか。何とか乗りこむとすぐにドアが閉まりました。

乗り継ぎに余裕がないのも鉄旅では良く有りますが、この電車に乗れないと飯能で20分以上秩父線を待つことになります。
飯能行きは9000系の二代目Lionsトレイン。乗り換え時間がぎりぎりで撮影できなかったので飯能で記念撮影です。



定刻通り8:50に到着。秩父行きは53分発なので記念撮影を急ぎます。その撮影最中の事。この車両にトラブルが出てたみたいで、車掌が隣のホームにいた整備の人に回送になったと大きな声で伝え、整備の人がホームをまたいで移動し車両に乗り込みました。

なんだか綱渡りな一日の始まりです。Lionsトレインが途中で運転中止になっていたら、秩父行きには乗車できないところでした。



秩父行きの4000系は4+4の8両編成ですが、平日なのに結構な乗車率です。見渡すと中年から老齢のハイカーです。久しぶりの好天ですから当然かもしれませんが、この時間帯に乗ることがないので、今回秩父線が登山客などによく利用されているという話を実感することが出来ました。

普段は乗降客の少ない東吾野、西吾野、正丸で乗り降りする人たちを見る事が出来ました。おまけに小学生の遠足でしょうか、40名ほど先生に引率されて西吾野で下車。いつもは閑散としているホームがにぎわっていました(笑)

2に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆箱根・赤電色

2019-05-08 21:12:00 | 武蔵野三鷹工場
先日入荷したパーツを使って、TOMYTEC西武N101系の部品交換を行いました。
いつものごとく、先頭車のアンテナ取り付けから。
1mmドリルでガイド穴からブスリと貫通。TOMYTECの屋根板は薄いのですぐに穴が開きます。



アンテナが付いたら裏からボンドを流し込み脱落防止をします。ひっくり返してもアンテナは落ちませんが、ちょっとした接触では落ちることがあるので固定しておくのが一番です。





次はプラ車輪がついている台車を金属車輪に交換。車輪をつける前にカプラーの受け部分に位置調整用の嵩増し部品を取り付けて、正規のカプラーを装着したら脱落防止策として接着固定。
この部品はちょっとしたことで落ちるので接着は基本です。





モーター車以外は専用のウエイトを床板の下に挟むのですが、いつも思うのはウエイトの不足感が強い事。KATOの完成品と比べてもかなり軽いので、室内灯やヘッドライトの加工をするときに集電不良になります。



最も点灯化はまったく考えてない製品なので、これは当たり前ですが。



今回も通常の組み立てを行い、伊豆箱根・赤電色2編成が落成しました。
そしていつも思うのは、完成品より高くつく割に主要な装備(点灯化)が出来ないという不満と、大量のくずの発生でしょうか(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部品到着

2019-05-04 22:21:00 | 武蔵野三鷹工場
本日新101系用のパーツが入荷しました。
4月に購入した伊豆箱根色、赤電色に組み込む準備が完了です。
KATO製モーターを使う事も考えていましたが、今回はコスト優先で純正モーターを使用することにしました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤード確認

2019-05-02 22:11:00 | 鈍間建設
レイアウトの更新第一期工事の前段階として、新幹線用ヤードの仮置きの確認を行いました。
現在のTOMIXで構成しているヤードは6本ですが、ほぼ同じ面積でKATOでは8本に増やすことが出来そうです。ただ、ポイントの長さが長い分16両編成用は2本減って4本になりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする