analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

Lchの音が出ない (差動プリ5/7)

2022-08-15 00:02:50 | CfD‐8 (差動)

Rchのカソード電圧を測ったら30V程出た。

ここは4Vであってほしい。

2SK117の規格を調べたらVds:-50V、多分ドレイン - ソース間の電圧が-50Vという事?

もしかしたらIdssを揃えるってこういう事?

 

音出しをしてみた。

ひとまず成功。

もう反対の方も同じことをしたが、こちらは音が出ない。

ありゃりゃ、FET壊したのかな。

まあいい。

ボーズの161でRchだけ鳴らしてみた。

なんか今までとなり方が違う。

大掴みではもちろん同じ曲だが、聴こえてくる楽器が少し違う。

違う楽団を聴いてるみたいだ。

ま、悪くない。

 

少し聴いてると、音の安定感が違う。

LPからCDにしてみたような安定感。

さて、DS‐3000ではどうなるか。

片チャンネルだけだがつるんとした音が出てきた。

私の嫌いなトランジスタの音。

多少は心配してた事だが、やはり、と言う感じ。

ただ、整流にダイオードを使っているしね。

中音の感じはPPよりは抜けてるがシングルよりは厚化粧、って感じだ。

これも予想はしてたが、思ったほど悪くはない。

今回はボリュームにアルプスのRK50を使っているし。

金子式のATTにしたら?

改良の余地はある。

ただ、音量を上げてどうか。

6DJ8はrpが低いハズなので、もしかしたらTSMのトランスを使えるかも?

 

 

その前にLchのK117を代えねば。

 

 

Lchの音が出ない。

6DJ8のカソード電圧は、Rchは2V弱で安定するが、Lchはドゥンドウゥン上がってしまう。

Rchは目標の電圧には達しないが安定している。

これでスライダックで電源を100Vまで上げたが問題無さそうだ。

うちの電源は107V程出てるので、ここまで上げてみたが大丈夫のようだ。

前回はここまでやってLchの音が出なかった。

 

 

6DJ8のLchカソード電圧Ekは、スライダックで電源電圧を少しづつ上げてるが、40V程になったので止めた。

Rchは3V程で安定しる。

2SK117は逆電圧が-50Vと有る。

何故マイナスかは解らないが、先ほど電源電圧を107Vに上げた時にこれを超えたかもしれない。ええっ?もしかしたら電源をいきなり100Vにしたら突入電流でK117壊れるんじゃないの?

 

電圧が上がるのは定電流だからこっちが正しい?

もう手持ちのK117が一個しか無い。

 

なんか気持ちが萎えてきた。

 

 

 

気を取り直して、せめてLchも音が出るようになってから諦めよう。

なんか配線がアルミ板を貫通してる。

??そんな訳ないじゃん。

ボリュームの配線が外れてた。

ってことは6DJ8のグリッド側、入力オープン?

それでカソードの電圧が天井知らずに上がってった?

 

接続して電圧測定したら40Vなんて行かなくなった。

LchもRchにほぼ近くなった。

K117の出口で-6.8V程、入り口で3Vほど。

もう少し上げたいとこだが取り敢えず傾向を聴くためこれで音出しをしてみた。

速く聴いて見たい。

 

PPよりはシェイプしてるが、シングルよりは厚化粧な感じ。

取り敢えず傾向は掴めたかもしれない。

 

20220610

コメント