analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

Hatt LCRフォノイコ

2016-04-29 22:53:55 | PhfD‐3.2

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b167969246

ハッオーディオのLCRフォノイコを落札した。今使ってるフォノイコもLCRタイプだが、この機器のインダクタはノグチ(TDK)のもので基盤タイプである。これが気になって来た。というのも音色は良いのだがどうも抜けが悪いような気がしてきた。

ハシモトのインダクタを探しに秋葉原に行ったが、現在ハシモトは受注生産に成っており在庫を抱えてる店がなかった。長野のお店はインダクタ単品ではなさそうであった。

思い出したのがヤフオクのハッオーディオ。これはインダクタがファインメットらしい。ハシモトがインダクタのみで5万近くするのにハッは完成品で10万ほど。まず音を聴いて気に入らなかったらインダクタのみ外して流用し組直す。ハッのオリジナルは段間にトランスを使わないが、変わった真空管を使ってる事、一般的の回路には段間にトランスを使ってる事により、現在使ってる回路もしくはハシモトのHPで紹介してる回路で組み直すつもり。そのときはもう一組ノグチのインダクタを買ってハッの物に組み入れるつもり。

思えば私のオーディオ人生はフォノイコがメインだったように思う。マイソニック・エミネントを買ってから。

コメント

DP-3750にDP7000

2016-04-15 23:59:59 | アナログ

前回DP-3750にDP7000を組み合わせようとしたらコントロール部のカバーが当たってしまい、出来なかった。後で考えたら「カバーをとっちゃえばいい」。カバーを取ったら今後はモーター部のカバーが当たる。何たる。これもとっちゃえ。今度はねじ部が当たる。

収まったが、ねじ部のせいで少し浮く。これが限界。DP7000の重さで脚が沈む。

DP3000はデリケートな感じが凄く良い。DP7000は曖昧さが無い。が、価格・型番ほどの違いは無い。DP7000は何か欠陥が有るのかも知れない。限界かとも思う。DP-3750にDP7000を組み合わせ、DP-7750にする計画は、諦める事とする。

コメント