goo blog サービス終了のお知らせ 

analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

まるたけ

2025-03-03 00:01:16 | らーめん他

用事が有っていわき市へ。

付近のラーメン屋を検索したら「まるたけ」がヒット。

ナビで向かったら中々到着しない。

店が連なったところにあり、表の駐車場一杯だったので裏へ。

入ろうとしたらドアが開かない。自動ドアだが強風で手動なんだと。

入って真正面が壁で色々張り紙が。

無視して左へ向かって食券を買う。

チャーシュー麵と、今日は時間が遅くなったのでチャーシューマヨ丼を購入。

狭い通路を退店者が脇を抜けて行った。

入っていくと女性が顔を上げた。

女性が結構多い。

 

スマホをいじってると来た。結構早い。

スープは透明で「昔ながらの」と思ったが結構出汁が効いてる。

魚介系ではなかったっぽいので好感が持てる。

麺は幅広の縮れ麵。すごい弾力が有る。

チャーシューは薄いハムのようだが結構味が染みてた。

 

チャーシューマヨ丼は「こういうのもあったか」って感じ。

これは家でもやってみよう。

 

総じておいしい。評価が高かったので行ってみたがなるほど満足だ。

けど、だ、塩が少し効きすぎのような気がする。

スープを飲んでて塩辛さを感じるのだ。

最近これが気になる。

 

ま、偶にはいいかな。

 

20250223


ラーメンショップ 都賀店

2025-02-19 00:05:43 | らーめん他

なかじに行った帰り、らーしょに寄った。

今回は曜日と時間的に幾つか選択肢が有った。

なかじから一番近い都賀店とした。

5時過ぎに向かったが、ちょうど夕飯に当たりそう、混んだらいやだなーと思いながら5:40ころ到着。

先客は一人。これは逆に不安になる。不人気店か?

いつものネギチャーシューを頼む。

オプションでこってりは無かった。

珍しく味噌もあったが醤油にした。

まあ遅くもない時間で来た。

スープは薄目。少し澄んでいる。いやあ失敗か?

一口。

やっぱり薄い。

が、物足りなくない。

ああ、やっぱり椿とかつかないラーメンショップは味がちゃんとしている。

そしてチャーシューが厚い。過去一だが、少し硬めかも。

麵なんだが良くほぐれてない。

箸で少し摘まみ上げたら麺の塊が持ち上がって面がちぎれた。

おお。

でも私には問題ない。

価格は他店と変わらないかな。

ラーショ以外では価格高騰なので安いほうだと思う。

あとは、場所が辺鄙なんだ。

お陰で混んでないので入りやすい。

欠点、これは言っておきたいが豆板醤がおいてない。

 

20250208


ラーメンショップ鹿島平井店

2025-01-07 00:01:49 | らーめん他

同窓会が有ったので、行きに寄って見た。

鹿島スタジアムからちょっとのところ。

いつものネギチャーシュー。

ここは女性ばかり4人でやっている。

待ってる間、張り紙が気になった。

トッピングのこてこて増し。

ああ、失敗。

程なくして来た。

おお、ここは薄味かな?

でもちゃんと味がする。

 

ふと思った。

ラーメンショップとラーメンショップ”椿”は違うのか?

椿無しはコテコテラーメンがない。

椿には有るが、普通のラーメンは物足りない。

だからネギコテチャーシューを頼むのだが、無いところもある。

 

旧友に聞いたら、ニューラーメンショップにはタンタンメンがあるらしい。

 

なんとなくこの辺の違いが見えてきたような気がするのだが。

 

20241222


利尻

2024-10-10 12:04:15 | らーめん他

磯原のBHTが思いのほか早く終わってたので中郷の利尻に行ってきた。14時少し前か、席は半分強埋まってたがカウンターがちょうど一つ空いてた。

水を汲んで着席。今日は少し暑いがエアコンは無し。

うは、失敗したかも。

 

今回は塩だ。

ネギとチャーシュートッピング・・・ネギが切れたんだと。

あとでメニューを見たら、下の方に「こってりできます」と有った。

なんと。次回はこれだな。

塩はヒマラヤ岩塩を使ってるとのこと。

 

ん?まだかな。と思ってると来た。

麺は黄色い。スープが絡まないやつだ。

スープを一口。

塩?だっけ?

なんか、クリーミーでシチュー?コーンスープ?を思い出す。

なるほど。人気が出るのも分かる。

が、私は何か物足りない。

 

そしてチャーシューだ。

肉感が有る。(当たり前だ)

出汁を取ったガラ、という感じではない。

これを食べると他の美味しいと思ってたチャーシューはだしガラかも?なんて思ってしまう。

 

 

なにか否定的な事ばかり書いたがまた来ようと思う店。

エアコン無しで汗かきながら食べるのも良いんだよな。

 

入店までに並ぶのがなぁ~

 

20241004


天心

2024-08-25 00:01:20 | らーめん他

アンプを組んでいるとネタが尽きる。

 

久しぶりに行ってきた。

混ぜそばとつけ麺は豚骨も入ってるが魚介系が強め。

よって特製豚骨、かな?名づけが掴みづらい。

 

一口すすった。

あれ?いつもと違う?

油が少な目かな。

きくらげが無い?

この豚骨は独特?

茨城特有かも?

そんなことを考える。

ラーショが一番好きだが、それと肩を並べる?

が、ラーショは連続でも食べれる、天心はしばらく良い、

そう思うことがこのふたつのラーメンの違い。

 

 

木曜日はいつも客が少ないので入ったら、先客がいた。

あと店員がいつも変わるようだ。

 

いつまでも残ってほしい店だ。

 

20240822


ラーメンショップ玉造店

2024-07-22 00:04:10 | らーめん他

東京に行った帰りに寄った。

牛久店に行ったら17時過ぎに並んでたのでやめ、玉造店に行った。

結構空いててすぐ座れた。

券売機がタッチパネルの新しいものになってて、前の人が購入に時間がかかってた。

いつもの・・・ではなくネギコテチャーシューに岩のりトッピング。

岩のりのために器が深いものなんだと。

さて、一口目は・・・

あれ?味がしょっぱい?濃い目?

背油のコラーゲン?揚げ玉?みたいなやつがたっぷり入ってる。

ここは麺が伸びた感じのゆで方なんだが硬めでお願いしたら芯が残ってるような感じだった。

チャーシューは少し硬めで歯ごたえがある。

あれぇ~こんなんだったっけ?

いや好きなんだけど?

 

これって牛久結束店に近いな、思った。

多分人気店を意識してるのだと思う。

あそこは千葉に居る時結構行ったな。

最近は人気がさらに上がってもう行く気が無くなった。

けど近い味がここで味わえるとは。

何という収穫。

次は麺硬めでなくても良いな。

腹が余り空いてなかったけどスープ飲んでしまった。

もしかして、今までタダのネギチャーシューだったからか?

もしかしてコテコテやってたの知らなかったか?

 

20240714


ラーメンショップふれあい通り店

2024-06-19 00:05:55 | らーめん他

この店は二回目になる。

アキバの帰りで少し遅くなり、googleの案内では6時に閉店と有る。

到着予定は6:01。まあ、間に合わなかったら諦めよう。

着いたら車が5~6台停まってた。

良かった、まだやってた。

いつものネギチャーシュー。

ここのは味が薄いんだよな。

チャーシューもネギもインパクトはない。

けど、なんだろ。勝田のような物足りなさはない。

満足。

ここの厨房はリーゼント?の愛想のない(失礼、ラーショは皆そうだ)旦那がいたが今日は女性もいた。

娘?いや奥方かな。カウンターの親父さんと世間話。

内容は耳に入っては来なかった。

ちょっとうらやましかった。

会計時、アメちゃんを貰った。

取手駅から8kmくらいだが微妙に遠い。

でもまた来ると思う。

 

20240601


岩盤浴と十割蕎麦の ゆずりはの湯

2024-05-24 00:04:57 | らーめん他

姉が来たので母親と三人で行ってきた。

関本から福島へ抜ける途中の少し高いところにある。

以前入ろうとしたがやって無さそうで帰ってきてしまった。

 

そばのセットを注文した。

十割そばでほぼ白いそば。

実はこういうそばを探してた。

まさかこんなところで食べれるとは。

少し灰色のそばより水気が有り、それがみずみずしく感じられる。

つゆも良くできている。

昆布だし?のからい感じが無く、しょっぱい感じもなく、だしの風味だけだが物足りなさが無い。

ああ、良くできてる。

セットには行者にんにくの餃子とデザートと紅茶が付く。

ほとんどオーナーの趣味だな。

 

そしてジュークボックスが有った。

最近直したのだという。

私が生まれたころの曲だと思うが知ってるのがほぼ無い。

その中から「湊野ヨーコヨコハマヨコスカ」を掛けた。

うーん。なんとも感慨深い。

’60年代のほっこり懐かしい音がした。

ソースは多分テープじゃないかと思う。

 

ここの岩盤浴は蒸気が無く汗はかかないとか。少し珍しいとの話。

中には畳のシートが有る。

蒸気が無いのでカビないらしい。

 

店の方も良く親切に教えてくれる。

商売っ気が無く私には心地よい。

 

あとでゆっくり来てみるか。

 

20240512


豚MEN

2024-03-26 00:02:14 | らーめん他

軽トラのテスターを掛けた帰りに常陸太田によって来た。

目的地は“豚MEN”

もう何年も前になるか、二度ほど来た記憶が有る。

入店すると客は一人。二時過ぎに行ったが少し寂しいな。

こってりの混ぜそば並の食券を購入。

ワンオペでやっている。

麺の量を聞かれたので普通と言ったら300gと200と150が有るというので200を頼んだ。

ニンニクは?と聞かれ断った。辛くなる。遅くもなく早くもなく来た。

これが独特だ。

麺は独特で太い。ほぼうどん。噛むとニチニチ音を出してしまう。

汁は、まあ普通の豚骨かな。量は少なめ。

そしてトッピングだ。

まずスライスチーズ、とろける方だ。

そしてベビースターラーメンが降り掛かっている。そうだ、こいつだ、思い出した。

背油の塊?見たいのが乗っている。特に味はしなかった。

そして魚粉が乗っている。これは味変で使う。

もやしはまあ、こないだ食べたしおんよりは少ないが、これくらいがいい。

そしてチャーシュー。肉厚のが一枚。箸で千切れる。最近はよく見かけるようになった。ただ味はあまりしない。

 

ほぼカウンター席で10人も入ればいいか。結構至る所が疲れているが、これがまた雰囲気を出している。

11周年と張り紙がある。

震災の後か。

記憶が定かでないが、以前と変わらない味。

自宅近くに有れば通うのだが、惜しいところだ。

麺は150でもよかったが、満足。

 

20240306


麺屋 しおん

2024-03-16 00:01:16 | らーめん他

じつは何回もラーメン屋は行ってるのだが、今回新規開拓したので書いてみる。

いわき市のしおん。

これは何かの店の店員に教えてもらってた。

土日に店の前を通ると店前に行列ができてたので遠慮してた。

ネットでチェックしたら次郎系・・・

あまり好きじゃないんだよな。

今日は水曜で、客が少ないか駐車場が空いてたら入ってみよう。

開店五分前に店前に付くと待ちは3人。

駐車場も空いてた。

これは行くしかない。

5分ほど待って開店、食券を買う。

メニューは名前からでは内容が判らないので適当に¥1,200‐の物を購入。

席は入ってすぐの左角。

寒いわ、っと思ったが、すぐに入口が閉まった。

まあ、満席ではないが結構入ってる。

待ち時間は少しかかるかな。

ネットでメニューを確認してたらもやし山盛りのが出てきた。

やべ、こんなんだったら食べきれないかも?

などと考えてたら来た。

もやしはまあまあ。

良かった。

ニンニクを食券を渡すときに頼んでおいたのだが、刻みだった。

これは辛いんだ。

何とかもやしを処理して麺を。

平たくうどんのような奴。

あまり好きではないが、このスープにはこれなんだな。

おっとスープだ。透明なものを想像してたが結構こってり。

油が浮いてる。

一口目は「美味しい」。濃い目でもやしとよく合う。

麺もスープが絡んで良い感じ。

そしてチャーシューも良い。トロトロではなく歯ごたえが少しある。

箸で崩そうとすると一口サイズになる。

こりゃいい。

 

 

さすがにスープを飲み干すのは出来なかったが良い感じだった。

でもまた来るかは微妙だ。

ニンニクを入れてもらったので最後は辛かった。

 

 

他のメニューにカレーなどがあった。

隣のお兄ちゃんは真っ赤っかのを食してた。

後から気が付いたのだがネギ丼が有った。

まあ、いいか。

 

20240228


天心

2023-12-23 07:46:13 | らーめん他

最近何回か行っている。

特製醤油?だったかな。なんかそんな名前。

一口目が😋美味しい。

がだんだん苦痛になる。

ニンニクラーメンの辛い感じが出てくる。

これを食すとその晩は〇痢になる。

多分油が多い。

あまりスープは残さないが、これは飲まないようにしている。

けど、また食べたくなる。

中毒だな。

 

この辺では珍しい豚骨の店。

背油とツブツブが浮いている。なんて言うんだっけ?コラーゲン?

麺は少し灰色懸かった硬めの麺。

柔らかめに注文。

この辺ではこういう麺は一般的ではない。

つけ麺にしてる黄色いもちもち麵が良いと思うのだが、店の方針だからな。

 

まあ、いい。

 

20231223


ラーメンショップ新守谷店。

2023-12-16 22:28:08 | らーめん他

ほんとはもっとラーメンを食べてるのだが、なんか記事にするほどでも・・・・と思ってしまう。

 

 

パーツの買い物の帰りにラーショに寄ってきた。

新守屋店は駐車場のすぐ近くだったがなれない道で対向車線を跨がなければならない。

ふれあい通り店は少し戻る感じになるので坂東店に行ってきた。

座ろうとしたら「あちらで食券買ってください」と言われた。

入口通って左手に給水機が有りその陰にあった。

ここは店員(店長?)の元気が良い。好感。

厨房見ると皆さん和気あいあいな感じ。珍しい。

ネギコテチャーシューとネギ丼を注文。

スマホをいじりながらもうそろそろかな?っと思う前にネギ丼が来た。

ごま油の味が他と違う感じ。

っとしてる間にネギチャが来た。

なんとチャーシューが厚くたくさん入ってる!っと思ったら半丸状のチャーシューだった。

詐欺臭い、と思ったがネギに屑チャーシューが結構入ってて満足。

ネギを食べてて「あれ?ネギ増しだっけ?」と思うほど量が多い。

そして麵だが少しゆでが足りない?なんて思ったがつるつるという、なんとも不思議な麺だ。

ほぐれて無く一つまみ箸で持ち上げると大量の麵が付いてきた。

おお、大盛みたい!と思うほど麺が多い。

そして岩海苔も入っててこれもまた大量。下の方にほうれん草も。

値段は高めだがその分量が有るので大満足。

スープは味が薄めだが塩っ気は多い感じ。

 

いやあ、過去一の盛りだなここは。

 

20231216


ラーメンショップ椿 ひたちなか

2023-10-18 00:03:07 | らーめん他

またまた行ってきた。

11時の開店と同時だが、先客が三人居た。

では、コテコテラーメンを、と売り切れ。ネギチャーシューとネギ丼を・・・・

ネギ丼も売り切れ。

おい。

まあ、雨降ってるから背脂が調達出来なかったのかな。

薄目のスープだが不満はない。

 

 

食べ終わって思った。

券売機、昨日の閉店前のままなんじゃ。

 

最近奥さん?愛想良くなったような気がして好感、だったのに。

 

20231015


ラーメンショップ御前山店

2023-10-05 12:41:59 | らーめん他

水戸まで出たのでラーショを探してみたら、常陸大宮に有るらしい。常陸大宮?常陸太田と合併したんだっけ?(してなかった)

帰るのにちょっと遠回りだが行かないわけにはいかない。

一時間近くかかったが18時ちょっと前に到着。

車が一台しかない。

やべ、不人気店?違う店?

入店したら先客が二人居た。

いつものネギチャーシューを注文。

スマホを弄ってたら来た。

ちょっと遅いかな?店主一人だから仕方ないか。

あれ?ty-シューが無い。っと思ったらネギの下に隠れてた。

切り方は薄目。

ネギも細かい感じ。

志那竹は色が濃い。

あれ、いつもと違うな。

スープを一口。ぎりっとした感じが無い。あれ?薄目か?

ネギは味付けが濃い目。

志那竹はトロっとした感じ。ゴリゴリ感は無い。

麺は多加水麺みたい?

 

 

最初は物足りない、失敗か?とも思ったが、食べ終わってもう一度来たい、と思えた。

勝田の椿は刺激が欲しい時には良いが、空腹時には御前山が良いかも。

 

なんともな新発見、だったが、もう少し近ければなぁ。

 

20230930


三水ラーメン 筑波店

2023-10-01 06:01:12 | らーめん他

神奈川に行った帰り、夜遅くなったがラーメンを探したらあった。

つくばの方に行ってきた。

店内に入ると豚のにおい?がキツイ。

席は半分埋まってないかな?

でも夜中にこんだけ入ってたら良いのかな?

ネギチャーシューを注文。

最近のラーメン屋らしく値段が張る。

食券をおねいちゃんに渡したが、中国人かな?何言ってるかわからん。適当に普通で、とか言ってしまったが早めに来た。

粒粒が浮いてるがスープが透明。

しまった。

でも味は悪くない。あれ?

ネギの味付けは薄いがこれも悪くない。あれ?

チャーシューは肉厚で柔らかい。これは良い。

そうじて悪くない。ってかラーショに次ぐかも。

また来ても良いと思った。

 

20230922