analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

釣行 58

2024-04-11 00:05:24 | 釣り

釣りネタを披露するのは久しぶりになる。

去年も行ってたのだが事情が有って数回になった。

おかげで去年は一匹も上げてない。

 

実は先週も行ったのだが全く反応なし。

そして今日も行ってきた。

始めたのは6時過ぎ。

8時前に竿先がちょんちょんした。

お、来たか?

そのうちグングンッと竿が引っ張られた。

「イヤー久しぶり」なんて思いながら竿を立てたら手前岸下流に走ってた。

これだよこれ、っと思いながらバラさないように巻き始めた。

手応えはまあ普通。特別大きくも無さそう。

対岸に走ったので急いで巻いたら今度は上流に上がってきた。

正面やや左には少しワンド?になってるとこが有り、枝が沈んでてそこに潜られてしまった。

ああやっちゃった。

画像中央の赤い球がウキ。

私はこれでリカバリーしたことが無い。

30分ほど放置したが動く気配がない。

竿を置いて一旦家に帰った。

1時間ほどで戻ってみたが変わりなく、竿を立ててみたが手応えは無く、引っかかったままだ。

リールを巻いたら切れてしまった。

 

やっぱだめか。

なんで潜られるといつもダメなのか?

掛かった針を枝とかに引っ掛けて外してるんじゃないか?っと思う。その針は枝に引っかかったまま・・・

真相は分からんけどね。

ああ、水中カメラが欲しいところだな。

ま、買わないけど。

 

昨日は結構な雨が降って対岸とかにその名残が有った。

荒れちゃってダメかなと思ってた。

上れなかったことよりいたことが嬉しく残念さは無い。

そしてエサは植物性の物だった。

鯉は寒い時期は植物性を好むらしい。

先週見た動画で餌を食わない、と言ってたがレタスを上げたら啄んでた。

衝撃だった。

動物性を好むのはもう少し暖かくなってからか。

でもここでは動物性の餌、ってイメージは無い。

来るのはウグイばかり。

植物性の餌が良いのかも。

 

それかアタリがきたのは2時間近くかかっってからだ。

鯉は回遊してるが、30分で行ったり来たり、そんなイメージが出来てきた。

それ以上は回遊にならないのだと思う。

そして来るのは正面ポイント。その奥には菖蒲?のような草が有り、木も生える。

流された木もあったがそこが良いらしい

4年ほど通って見えてきた感じ。

いやはや、気の長いことだ。

 

20240330

コメント

釣行57

2022-11-27 00:05:53 | 釣り

またまた行ってきた。

今、日の出が6時半ちょっと前。

6時すぎから少し薄明るくなってきたので準備を始め、日の出前には仕掛けを投入。

まったく当たりなし。

竿が振れた気がしたが風のようだ。

予報では無風だったが1~2mほど吹いている。

 

 

バスロッドは正面対岸に、鯛竿は上流に投入した。

上流の方は多分浅いがバスロッドに仕掛けが絡まないように。

 

 

不意に鯛竿のほうがしなった。

来た。

この瞬間がたまらない。

20mほど上流で木が倒れているが、そのまた上流で水面がうねった。

よし大丈夫、と思ったがさらにラインを引き出された。

だいじょばない。

っと思ったが疲れたのか寄ってきた。

右岸に逃げ込もうとしてる。堪えたが右岸の笹が二本揺れてる?

あ。一回こっちに逃げてから更に倒れた木の裏に逃げたんだ。

不意に「ぶっ」っと手ごたえがあり川の中腹に獲物が来た。

右岸の笹にラインが絡まってたんだ。それが外れた。

手前の深い所に寄ってきた。

結構おっきい。

 

ずっしりだったが75cm。

目が小さくヒレが大きいので外来かな。

横幅がありそうで砲弾型の上からのシルエットだった。

 

 

時刻的には7時前。

11月終盤だがそんなに寒くない。

来週も寒くなければ来れるかな。

 

 

鯉は警戒心が強いという。

一回釣ったものをリリースするとこれが「危険だ」といいう発信をするらしいが毎週釣れるならそんなこともない?

ただ、今回は遠くに投げたほうに来た。

自分の居場所は10mは仕掛けから離れたい、というのはあるかもしれない。

 

最近は当りが来た瞬間しか楽しめない。

どこかに潜られるとOUT率が高い。そのためドキドキしながらだ、楽しくない。

 

夏前はどうしたんだ?ってほどダメだった。

ここにきて良くなった。

餌を変えたからというのもあると思う。

秋は植物性のエサが良い。

 

20221126

コメント

鯉の特徴

2022-11-25 00:08:02 | 釣り

私が鯉を釣る理由は引きを楽しむだけでなく、在来の鯉を探すこともある。

先日上げた獲物は細長くひれが大きいので在来?と期待した。

しかし調べるとその前につったものが在来に近いことが分かった。

スマート:魚体の上下幅の有るものが外来と思ってた。

しかし調べると、

魚体の左右の幅のある、断面のまあるい物が在来。

さらに顔が短くひれが小さい。

尻鰭から尾びれの距離が短い。

目玉が大きい。

 

側線が少ない、というのと腹が金色、背びれが前に来るというのは違いが分からない。

 

一つ、体高が頭より盛り上がってるので、外来が少し混ざってるのかもしれない。

 

以上からすると、上の画像で下側の画像のほうが在来に近い。

 

 

 

 

以前釣れた獲物がゴンボだと思ってたが、ひれが大きい。金色でない。

残念。

 

20221120

コメント

釣行56

2022-11-23 00:06:28 | 釣り

やっと来た。

 

日が出るころ到着し、餌付けて投入。30分ほど待ったが当たりなし。

お弁当買いとガソリン入れに場を離れた。

戻ってきたときバスロッドのほうの餌交換。

7:15頃。

不意に鯛竿の方がしなる。

がラインが緩んでしまった。

ウグイか?と思い巻くと未だかかっていた。

深場に逃げようと手前に来たんだと思う。

上流の沈んだ木のところに潜られそうになり強く引きこらえる。

次に右岸に逃げようとするがこれも堪える。

これで手元に来た。

網を取りに行くのに竿を竿立てにもたれかけると竿がしなり持ってかれそうになる。

 

こないだと同じくらいのサイズ?

測ってみたら大体86cm。

え?メジャーをもう一度見直す。

やっぱり86cmだ。

やった。新記録。

前回と同じ魚体?

前回のは尾びれが小さい。

ここにいた人が言ってた。

ルアーで90cmくらいのが掛かったけど網がなくて上げれなかった。

あまり信じてなかったがこいつかもしれない。

しかしこの川で80オーバーが掛かるとは。

 

 

仕掛けは発泡一本針。

ポイントは流れの中腹より少し向こう側の駆け上がりの上りきったところ。

エサは鯉夢想と水が2:1.パン粉は使わなかった。

気温はそんなに寒くなく、天気予報で9℃ほど。

天気は晴れ。

風なし。

 

20221120

コメント

釣行55

2022-11-05 08:00:51 | 釣り

もう何回目か分からないので55とした。

いつものhANAZONo川へ5時過ぎに到着。

現在の日の出は6時過ぎ。

薄明るくなったころ餌を調合した。水は多めの1:2。

対岸に向いて少し上流、たぶん駆け上がりの辺。

15分くらいでバスロッドに来た。

竿のしなりが少なくスルスルとラインが出ていく。

慌てて竿を立て、巻くと少し下流の茂みに潜ったっぽい。

あーあ、と少し力を入れるとブツンと外れた。

葦かなんかに引っかかってたんだ。

10mくらい下流、川の真ん中辺で水が動いた。

これだ。

また潜られないように引くと上流に行った。

金色の長いものが見えた。

まあ、普通サイズか。

なかなか寄ってこず、たまに持ってかれるのでドラグを緩ませる。

結構引きの強い元気のいいやつだ。

網に入れたらしっぽがはみ出た。

持ち上げるのに苦労した。

肥えている。

指で数えたら65cm。

もっとでかいと思ったがスケールがないのでラインを魚長に合わせて切っておいた。

帰って測ると78cm。

もう少しで80cm。

まあ、ラインの誤差もあるからわからん。

ちゃんと測っておけばよかった。

 

 

 

 

やはり来るのは6時過ぎ。

11月に入って寒いかな、っと思ったが、明るくなって少ししたら来た。

ジャミが来なくて良い。

エサは鯉夢想にパン粉を混ぜたもの。

本来は仕掛けが着底したらほんの少しラインを引いて餌から錘まで一直線にしたほうが良いらしいが、ここではあまり関係ない。

ただ、針には発泡材を付けて吸い込みやすくしてる。

いやあ、この川では今年初かもしれない。

 

20221105

コメント

釣行50~ 残念

2022-10-24 00:42:09 | 釣り

実はほぼ毎週朝釣りに行っている。

が、まったく釣れなかった。

エサは大鯉にパン粉を混ぜたもの。

これはジャミが寄ってきてしまう。

 

前に使った巨鯉はぬかみその臭いがして好きになれなかった。

塩田川では鯉は避けていたし。

まあこれしか置いて無かったのもあるが、最近植物性の「鯉夢想」にした。

これは龍王に似ている。

が、これがまた固まらない。

投げると餌だけ違うほうに飛んでいく。

また腹が立つんだ。

水は5:1とあるが、増やしていって1:1。これでもまだ割れる。

着底で針が外れてるのか?まったく当たりがなかった。

今回パン粉を混ぜ粘り気を出してみた。水はほぼ:1:1.

 

ふいに竿が引っ張られ、倒れた。

久しぶりに来た。

竿を起こすと手ごたえが変。

ああ、何かに絡まってる。

20mほど先で水面でもがいてるのが見えた。

いやー久しぶり。

巻いてポンピングすると右岸の笹も一緒に動く。

沈んだ木を巻き込んで右に行き、上流の中ほどに逃げたんだ。

ここに絡んだ獲物を挙げたことはない。

だめか。

切れてしまった。

 

 

大体10月の朝6時過ぎ。

これが良い。

田んぼが終わって水が澄んでいる。

川底の様子が解るのだが去年と違っている。

姿が全く見えないので居なくなったか?と思ったが居たんだ。

なんだかほっとした。

 

20221023

コメント

フナ釣りについて思うこと

2022-07-23 22:12:59 | 釣り

鯉釣りをはじめたのは鮒が釣れないからだ。

鮒は池のような流れのないところに居ると思っている。

しかし小学校の時、川で父親が釣った。

それを追いかけている。

当時の川の面影は無い。

護岸はしてない場所があるのだが、水深が無くなった。

以前は50cmほど、もしくはもっとか、有ったはずだが見えるところは10cmほどしか無くなった。

そして鮒の釣れるところは市内では一か所しか知らない。

 

そして不満に思うことがある。

遊漁券だ。

漁業組合に払うらしい。

この組合は何の権利があって釣り人からお金を取るのか?

魚を放流し、魚を守っているのだという。

 

これには納得がいかない。

鯉は外来種でここに居ていいものか?

鮒を放流してるのか?

護岸工事によっていなくなった魚はどうするのだ?

護岸による生態系の破壊の対策は?

田んぼの農薬の入った水を川に流すことの対策は?

 

もともとは川での釣りは無料でできる遊びではなかったか。

自然のものを私物化してるってのはいかがなものか。

 

一度ぶっきらぼうに聞いてくる人がいた。

「なんか釣れた?」

多分監視人だ。

金払えと言われたら、身元を証明させたい。

若いころダムでお金払わせられたことがあるが、詐欺だったのでは?といつも思う。

鮒釣りしてんだけど、釣れないんだけど?

ただ、いいところもある。

茨城県は場所を限定してないとのこと。

 

20220723

コメント

釣行41~

2022-07-21 20:47:07 | 釣り

鯉釣りに行ってるのだが釣れない。

5月からほぼ毎週土曜は行ってるのだが釣れない。

一度掛ったらしく、対岸付近からこちらに向かって右に曲がったが、エサが付いたままバレたようだ。

残念。もう一つの川では二匹上がったが、こちらは餌付けされてるようなもん。

 

最近思った。

練り餌を使ってるのだが着水と同時に餌が取れてるのではないか?

大ごいにパン粉を混ぜているのだが、キャスティングに失敗するとエサが明後日に飛んでいく。

 

餌の練り方を考えよう。

 

20220721

コメント

釣行40

2021-05-22 12:04:40 | 釣り

いつもはhANAZONo川に行っている。

見に来た、という見知らぬ人から聞いた。自分ちで飼ってた鯉をここに放した、と。

私は在来の鯉を探してきたのでがっくり。

そういえばここで上げた鯉は皆外来っぽかった。

1980年ころ上げた鯉がまだ居たとして、在来種ではないかと期待したが。

最近ギャラリーも多くなり、釣りどこではなくなってきた。

 

 

散歩をしていて最近川を見つけた。グーグルマップで探したはずだが、見落としてた。

以前良く行った(最近も少し行っている)塩田川の上流で、分岐が有った。

見つけた川は工業団地の中の貯水池に繋がっているようだ

この工業団地は40年前には無かったはずだ。

遡っていくと小さな橋が有り、合流が有る。

ここに見に行ったら小魚が動いた。

用水で魚影を見たのは初めてかもしれない、いや、いくつかあった。

翌日、餌を撒いて見た。

20匹くらい寄ってきた。

なんかすごくうれしい。

翌日もう一度行った。今度は50匹ぐらいになった。

更に翌日、100匹ぐらいに増えた。

ここで竿を出した。

釣れたのはアブラハヤ。

5匹ほど釣れたが、段々大きくなった。

大きいのは15cm超えてる。

あれ?アブラハヤじゃないかも?

 

未だこういう川が地元に有った。なんかうれしい。

 

20m位下りると鯉が居た。

餌を投げたがなかなか食べない。

竿を出してみた。一回だけ食ったが、合わせ失敗、吐き出してしまった。

雨が降ってきたので納竿。

ここはジャミが多いのでめんどくさい。

が、鯉は餌に寄るのはほかの魚がつついてる後に横取りの感じで食べる。

YOUTUBEでもそうだ。

 

ミミズでやってみたいな。

 

振り返ってみると、3月・4月の良い時季にあまり釣りをしてない。

気温がまだ低いのと風が強いからだ。今の頃が良い感じと思うのだが、乗っ込みなんてとっくに終わってると思うし。

いつも勿体なく思っている。

 

20210518

コメント

釣行39

2021-04-07 20:06:58 | 釣り

凄く天気が良かったので釣りに出た。

実は今年三回目でやっと上がった。

花園川は下流で護岸をやっててやっと終わり、先週も行ったが全く当たり無し。

餌は最近話題の食パンだった。

堰のすぐ近くには姿は見れたが、いつもの場所では全く見れず、当りも無い。

一度塩田川でやってみよう、釣れたら戻ってこようと思った。

下見に来た時はもじりが見れたので期待は出来た。去年は大水も無かったようだし。

 

川に着いて見ると、アカミミガメが居る。こりゃダメかと思った。

鉄橋の下が一番深い、と言っても50cm位だが、そこに投げる。12:45。

カリカリ、と竿が動く。合わせようとしたらリールからラインが沢山出て絡まった。

小さいリールに8号は無理が有った。そんなに下流まで走らず、ラインを解いて巻き上げ。

今年初。50cm位か。

 

ウキと錘が外れ、錘を付け直し再度ぶっこむ。

するする、とラインが引かれる。

竿を持って待つと、直ぐに引かれた。上流に一気に走った。

ゆるゆると巻き上げ、ランディング。

同じような大きさ。

ただ、こちらはスマート。肩も盛り上がらず目も先端に寄って野鯉に近いと思う。

 

実釣1時間半か。

久しぶりの場所は鯉が警戒して無い。14時前に引き上げ。

 

水質が良くない。

田んぼからの水は泡が多い。

アオコもラインに良く絡む。

源流は貯水池のようだが、自然感がない。

大津港の満潮は10時くらいだったはずだが、ここは丁度満潮のようで2時間遅れか。

引き潮になれば川が流れだすのだが、ほとんど流れない。

 

餌は大ごいにパン粉を混ぜたもの。

発泡仕掛けなので餌はばらけても良いが、硬めに握った。

 

さすがに春の鯉は元気が良い。

午前中は産卵してるかもなので午後が良いと思う。水温も上がる。朝はまだ寒い。

まだ草も生えずやりやすい。

 

釣り場で食べる幸楽苑の持ち帰りは格別なのだ。

味噌野菜タンメンこってり。

普段は醤油ばかりだが、ここのは味噌を良く買う。

 

次は本命の川でチャレンジだ。

 

20210407

コメント

鯉釣りについて

2020-11-18 00:04:03 | 釣り

大体一年、花園川で鯉釣りをしてきた。

小学校の時、初めて釣った時から約40年。

そのころの奴とは思わないが、何か繋がりはあると思う。

 

まず、釣果には田んぼが関係してると思う。

塩田川でもそうだったが、濁っていると釣れない気がする。

濁ったところが好きな話は聞くが、鯉だって濁ってれば餌を探せれないのではないか?

梅雨入り前に釣れたので、田んぼの水が川に戻ってくる前と、田んぼが終わった時が良いと思う。

いったい何流してるんだろう。水が澄んでいる。

 

餌はサツマイモ。自宅で煮たものは柔らかく崩れてしまう。

本来はラップや銀紙で包んでゆでるらしいが、2時間もそんなことをしたくない。

素材として煮たサツマイモがスーパーに売っている。

5cm位の輪切りのサツマイモを9個に切る。

これで一個1cm角位になる。もちろん端っこはもっと小さい。

サツマイモは食わせで、練り餌が崩れた後でも残っているので安心の為かな。

実際は発泡剤を針に仕込んでるのでそれも効いてると思う。

発泡材を仕込んだ針の先を少し出してサツマイモに刺し、練り餌で包む。

練り餌は今は暁、大ごい、パン粉を 2:1:1 位で混ぜる。水は1:4位か1:3位。

植物系・動物系はあまり関係ない。

水は多めの方がぎゅって締まるので好きだ。

これは最初練りこまず水分がいきわたるように混ぜるだけ。

これを片手山盛りに持ち、真ん中を窪ませそこにサツマイモを付けた針を仕込み握る。

針はハリスがなるべく長く餌に隠れるように下の方に行くように握る。

段々萎むが、それが無くなるまで握る。

これで5cm位のボールにする。

浅場に投げた餌が白く見えるので、流れずそこに残っている。

 

仕掛けは錘を遊動式にしてるが固定でも掛からないことは無い。

新しい錘は光ったり訛りのにおいもダメかと思ったが関係無いらしい。

 

ハリスは4.5号のより糸を使っているが、何回か使うと切れるかもしれない。

8号のダイニーマは切れた事は無い。

 

ラインは太いとバレるのかと思ったが、あまり関係なさそう。

比較的5号が釣れるが、ゴリ巻はしない。

なぜか撚れるので、最近は終わったら引き出して拠れを取ってるが、投げた後リールのスプールからラインが飛び出して絡まるようになった。

 

針は10号から14号まで色々試したが、特にダメと言うのは無い。

ただ、小さいのは鯉の肉が毟れたことが有った。

吸い込みやすいように発泡材かシモリを付けている。

 

バイトアラームはまだ一回しか作動しなかったので調整が必要。

 

最近は竿たてに竿を立てている。

良く動画に出てくる水平にセットするのは買えないので、つっかえ棒の奴。

ラインが風に吹かれると音をたて良くないかとも思うが、水平のも同じだと思う。

地面に置いておけばヒットしたときにカサカサ音がして分かりやすいが、楽しくない。

竿先がちょんちょんと当たってギューンと引かれる。

この瞬間が堪らない。

ドラグを緩めるのを忘れると大体切られる。

この後時間が経ち岸に潜られると大体終わる。

 

気温は15℃以上は欲しいかな。暖かいと朝も釣れるが、今の時期、11月に入ってからはほとんど午後。

風が有ってさざ波が立っていると良くないと思う。

 

ランディングした後、鯉を痛めつけて川に戻すと危険を仲間に知らせるかと思ったが、分からない。ってかそこまでしてない。

フッキングして泳ぎ回ってる鯉に他の鯉が寄ってくるが奴らは状況を良く分かって無いと思う。

ただ、ランディングした後川に戻すとさすがに異常は感じてると思う。

粘膜が空気に触れると凄いんじゃないのかな。

なので大体一本上げたら終わりにする。

 

それからここの鯉は水面の餌を食べない。皆潜ってる。

在来の鯉は警戒心が強いというから姿なんて見せないんだろうな。

春は跳ねが見れる。

 

どこでも通用するとは思わないが、こんなところか。

20201109

コメント

釣行38

2020-11-15 00:01:02 | 釣り

今日も行ってきた。

ここのところ毎日行っている。

今日も絶好の釣り日和。

気温は20℃超えてるかな。

風もない。

が、魚影が全く見えない。

10:40頃から始めた。

餌が昨日の残りなのであまり思いっきり投げたくない。

鯛竿は少し遠くの上流へ、15mくらいかな。

バスロッドは5m位の深いところ。沈んだ木の手前。

12時過ぎ、バスロッドのウキがゆらーっと1mくらい移動する。

キタっと思ったが、それっきり。フッキングしなかった。それが二回。

手応えが良く、「飛んだ!」っと思ったら、餌がすぐそこに落ちた。

とほほ。

餌を付けているとアラームが鳴った。

おっ、初めて似非バイアラ作動。

20m位竿から離れてたので、アラーム無しでは掛かったのが気付かなかっただろう。

 

竿を上げに行くとだいぶラインが引き出されてる。

真っ直ぐ上流に上っている。

っと、ラインが無くなった!

竿を立てて我慢。

その後何回かドラグを出されたり、岸に潜ろうとしたところを往なしたり。

網に入ってもまだ逃げようとする。

何とかランディングした。

72cm。ここの平均かな。でっぷり肥えている。

 

アラームをセットして撮影。

当たりからフッキングまでの動画はGIFに変換したが、容量が3倍程になりアップロードできなかった。

明日から気温が下がって風が少し吹く。餌を残してしまったが、状況観てまた来よう。

今日のは楽しかった。

 

一度、傷だらけの細長い魚が水面岸際を泳いでいった。

多分サケかな。

泡付けしてたのはこいつかもしれない。

 

20201108

コメント

釣行37

2020-11-13 00:05:24 | 釣り

餌が残ってたのと、いつまで釣れるのか?というのが気になり今日も行ってきた。

今日は向こう岸ではなく、真ん中から右寄りでやってみた。

木が沈んで絡まったら面倒だが。

気温は18℃くらいで少し暖かい。

風は無い。

絶好じゃないの。

でも魚影が無い。下流で二匹見たぐらい。

ポイントの50m位下には堰が有り、そのすぐ下で工事をやっている。

多分浚渫。重機の音がする。

 

竿をセットして、パソコンを始めた。

ちょいちょい、と当たる。

これはウグイかな。

5分ほど眺めてたら ぴょん とラインが弛んだ。

これはウグイだな。

仕掛けを沈めたあたりでゆらゆら波が立つ。

巨大なウグイ!

スンナリ寄ってきた。

鯉だった。もう一本のバスロッドの鈴が鳴る。

仕掛けが絡んだかな?

なんとこちらもヒット!

が、すぐに逃してしまった。

4.5号のケブラーが針の根元で切れてた。

 

もう一本の方は上げれた。

74cm。

微妙にサイズアップ。

帰ろう。

 

20201107

コメント

釣行36

2020-11-10 00:06:19 | 釣り

再度行ってきた。

昨日も行ったが当たりは全く無かった。

餌を撒いてるので日を空けるのは勿体ない。

今日は曇り、気温は15℃程で少し肌寒い。

11:20から始める。

風は一回2mほど吹いたが5分ほどで収まった。

一時間ほど経った頃、外野がきて川を覗き込む

鯉が逃げるから離れて竿を立ててるんだけどね。

もうやる気が無くなった。

っと10分ほどで竿がしなる。ってか撓ってた。

きたっ。

今日のは走る。

直ぐに巻き始まったので、岸に潜るのをこらえた。

前に巻かれた木、左の竹などに潜られるのをを凌いだ。

途中糸が無くなりそうになり焦ったが我慢する。

手前で空気を吸わせ弱らせようとしたが、まだ走ろうとする。足元に来て見えた。大きさはさほどでもない。70cm位。だけど、結構太っている。肩も盛り上がり、目が後ろの方。

大和っぽい。

こういうのが力強く引くんだ。

タモを持って来ようとしたらバレた。まあ、いい。

 

さすがに今日は寒いかと思ったが一本上がってよかった。

上がってないか。

大体三時間。釣り場に侵入して落ち着く時間はこのぐらい。すぐ掛かる時もあるけど。

それから上流20m位のところに放った鯛竿に良く掛かる。

近場に落とすバスロッドは当たりが無い。

 

でも太かったなー。

他の魚影はほとんど見えなかった。

やはり風の無い日が良いと思う。

 

似非バイアラは上手く行かない。

今日ヒットしたとき鳴らなかった。竿を持った時鳴ったから、ラインが引き出されて無かったのか?

まあ、どっちにしても調整が面倒そうだ。

 

初夏に3本、今の秋に3本。

今シーズンはもう満足だ。

・・・餌が残った。

 

20201106

コメント

釣行35

2020-11-03 00:03:42 | 釣り

またまた行ってきた。

9時からバイトアラーム(偽)をセットし、カメラをセットしてたら来た。

一時間も経ってない。

が、もたもたしてるうち、対岸に潜り込まれた。

今日は時間が有る。ラインにテンションを加え放置。

30分ほど経ってもピクリともしない。

ラインを緩めて10分ほど待ったがこれもダメ。引っ張ったら切れた。

 

これで三回逃した。

鯉は異常を仲間に知らせるという。

もう駄目かな。

 

一時間ほど待って、片付けることにした。

風が止んだらわらわら出てきた。しばらく見てたが食いつかない。

最後の一本、バスロッドを片付けようとしたら、二匹で寄ってきた。

竿の5歩手前ぐらいで見守る。

ふと、鯉が翻り、先っぽに白いのが見えた。

試しに合わせたらヒット。

今日も何とか上げることが出来た。

しかし、観ながらの釣りはワクワクしない。

気は済んだ。

 

 

 

少し考えた。

今朝の気温は6℃まで下がった。

実釣時刻は9:00~13:00。この時は16℃はあったと思う。風が止むと日差しが熱い。

田んぼが終わったからか、水がひどく澄んでいる。

手前の2m弱の深さの底も見えるようになった。

 

思うに風の弱い日が良いようだ。鯉は聴覚が優れてるらしく、波風が立ってると警戒してるのかもしれない。

嗅覚も優れてると聞いたので、新品の錘や針は臭いがきついかと思ったが、関係ないようだ。

針はシモリや発泡材を付け、ウキやすくした方が吸い込み易くヒットの確率が高い。

今日なんてもう一時間もほっておいた奴で、食わせのサツマイモも無かったと思うし、発泡材に食いついたようだ。

 

あとは待機場所だな。

私の姿や車が見えるとダメっぽい。

10mは最低距離だ。15mは離れた方が良い。

以前も草陰に隠れた事が有ったがその時も良く釣れた。違う川だが。

 

前回釣れた時は6月だったか、田への水引が終わるころか。

8月には水引が終わってたので、この期間はダメっぽい。

田んぼの農薬の混ざった水が来るからか、餌の豊富な水なのか、そこは定かではない

 

あとはヒットしたら岸に潜られないようにゴリ巻した方が良い。

草陰に頭突っ込んで、針を外してるんじゃないかと思ってる。

 

 

今日の獲物は72cm。でも余り引かなかった。

 

似非バイトアラームはマグネットを引かずにクリップがラインから外れた。

結構難しいもんだ。

 

20201031

コメント