国際空手道 修徳会 北海道本部 札幌道場稽古日記

北広島市輪厚地区で空手の稽古をしています。練習の内容や、イベント、雑多な情報などを画像で紹介します。

張り紙

2010-03-12 09:16:48 | Weblog
女性の方はお目にかかることはないと思うが、男性トイレの小用便器(形状から俗にアサガオという)の前には、清潔に使用してもらうための張り紙がよく見られる。代表的なのは「お客様のご協力により清潔に保たれています」ブックオフが看板を「買い取ります」から「売ってください」に変え集客したのと同じと逆転の発想。具体的な行動指示として「もう一歩前へ」もよくある。しかしどうも直截な表現で面白みが欠ける。一時流行ったのは「いそぐとも、こころしずかに手をそえて、そとにこぼすな朝顔のつゆ」なんともポエムチック。しばらくして「朝顔」があるキノコの名前に変わっていたのにはがっくりしたが。以前立ち寄った居酒屋さんには「男の生キャラメル」のシール。これは意味不明。また、男性はマーキング本能なのか、狙いをつけて用をする習性があるそうだ。これを利用し飛散を抑える商品も売り出されいる。要するに便器の中央に感熱シールを貼るとそこを目掛けるそうだ。そんな折練習に行った打ち放しではゴルフ場らしく「スピードより、コントロール!」の張り紙。しかし、どうせなら「飛距離よりコントロール!」。あるいはボールの感熱シート方が効果が高いか。熱で浮きでた言葉は「ナイスショット!」。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿