国際空手道 修徳会 北海道本部 札幌道場稽古日記

北広島市輪厚地区で空手の稽古をしています。練習の内容や、イベント、雑多な情報などを画像で紹介します。

本の紹介

2018-06-25 09:19:54 | Weblog
本の紹介=
一発屋の定義を「一時爆発的に売れたがその後泣かず飛ばずの芸人」とすれば当てはまらないと思うが、どうも引っかかるのがダンディー坂野だ。単純で何のひねりもない一発芸、それでいてそこそこウケる。そのそこそこがミソ。ウケも存在感も一貫してB級以下なのだが、信じられないほど息が長い。50%のウケが取れるというのは大きい。

本の紹介

2018-06-18 09:39:36 | Weblog
評価=
米大統領選でトランプの勝利を予想したのは多分木村太郎だけだったのではないかと思う。そんなバカなことは起きまいと見ていたがはたして木村氏の予想通りになった。疲弊する産業と困窮する労働者。一方お構いなしのエスタブリッシュメントが指示するクリントンに票は動かないとの見方だった。しかしこの本が説明する通り、もともと米国民は、理路整然とし、無謬な政治家より、野卑な話にも付き合える「おっさん」が好きなのだ。ヨーロッパでは極右政党が支持され、英国が国民投票でEUから離脱することになった。何ともはやなのだが。

本の紹介

2018-06-11 12:33:47 | Weblog
評価=
多種多様な恐竜を一種づつ解説していただいたのだが、さすがに頭の中に入りきらない。ストーリーでもあれば別なのだが、硬化硬直した大人の脳にはちときつい。ただ一点だけ、白亜紀の地層から多量のイリジウムが含有していた他に結晶が崩壊している石英が多く含まれていたとは収穫。強大なエネルギー放出があったことの証左。

本の紹介

2018-06-05 09:23:52 | Weblog
評価=
「タトゥーあり」。昭和54年、三菱銀行北畑支店に猟銃を持って籠城し、その後強行突入した大阪府警の特殊班に射殺された梅川昭美の行政解剖を行った解剖医が発した言葉といわれる。同名映画の監督は高橋伴明、制作井筒和幸。主演の宇崎竜道がまた渋い。牡丹と龍を前面に並べることはあり得ないことだと彫師は言う。2流3流の彫師に、しかも金をケチったためにこのようなあり得ない構図になった。だがそのような陳腐な構図も知識のない一般人を恫喝させるには十分だったのだろう。部屋には大量の哲学書と大藪春彦の作品。これも虚飾に彩られたものだった。強行突入の際に警官が持っていた武器はニューナンブ38。ライフルで狙撃されたと記憶していたが、シージャック事件と混同していたか。