
・ 17世紀フランスのルイ14世と鉄仮面伝説をもとに描いた歴史ロマン
アレクサンドラ・デュマの原作をもとに、太陽王ルイ14世とバスティーユ牢獄に幽閉されたいた仮面の男伝説、老いた三銃士とダルタニアンの物語を描いた大河ロマン。脚本のランダル・ロマン監督デビュー作で、レオナルド・デカプリオが二役を演じている。
フランスの英雄・三銃士の勇ましい物語は英国のロビンフットと並び何度も映画化され、筆者も子供の頃観て知っているが、本作はそのスピンオフもの。
「タイタニック」(97)で一世を風靡したデカプリオの次回作で確か邦題は「デカプリオの・・・。」だったような記憶がある。しかもルイ14世と双子の弟フィリップの二役を演じるのが最大の売り。
フィリップ演じる仮面の男の正体は諸説あって、マザラン宰相の会計係ユスタージュ・ドージェだという最新説が真実だとも言われるが、本作のように<王の双子>のほうが謎めいていてロマンがありそう。
改めて観るとデカプリオは非道で傲慢な王ルイ14世と心優しい双子の弟フィリップの二役を目つきの違いで演じ分け、単なる美青年スターではない俳優の片鱗が窺える。
ただ主役はどう見てもダルタニアン(ガブリエル・バーン)だ。側近として国を導くに相応しい王の教育係として仕え、王妃アンヌ(アンヌ・パロー=ニキータの女優)との秘めた恋に悩むという役柄で、物語の中心を担っているからだ。
王の悪政に老いた3銃士が立ち上がり、双子の弟と入れ替えようとする一見荒唐無稽なストーリーだが、扮した名優たちの頑張りで騎士道絵巻としての品格が保たれたようだ。
恋人クリスティーヌをルイ14世が奪ったため戦地で息子ラウルを失ったアトスに扮したジョン・マルコヴィッチ。イエズス会首領として信仰に身を委ねるアラミスにジェレミー・アイアンズ、女好きで豪放磊落なポルトスにジェラール・ドパルデュー。個性豊かな三人がしっかり脇を固め、<One for all. All for one>が復活!
筆者が子供の頃正月とお盆に観たオールスターキャストによる東映時代劇のように絢爛豪華な勧善懲悪ストーリーだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます